シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
交流文化論(トランスナショナル?メディア論)/STUDIES IN TOURISM AND TRANSNATIONAL |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部/FOREIGN LANGUAGES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木1/Thu 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
山口 誠 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
山口 誠 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
メディアとは、人と人をつなげ、事実やメッセージを伝えるための透明な「パイプ」ではありません。ときに事実と異なる情報を伝え、あるいは「事実」そのものを作り出し、そして人と人を分断することもあります。ならば、いつ、どうして「メディア」は生まれ、どのような仕組みを持ち、いかなる機能を果たすようになったのでしょうか。そしてトランスナショナル?メディアとは、いかなる存在でしょうか。 今年度の前期は遠隔授業となったため、従来の対面授業とは異なる試みをおこないます。すなわち①2週または3週に1回、講義レジュメ(PDF、課題を含む)をポルタで配信します。受講生は講義レジュメをダウンロードして読解してください、②文献資料(山口が執筆したトランスナショナル?メディアに関する研究論文)やドキュメンタリー動画(主にトランスナショナル?メディアが配信する動画やニュースサイト)を各自で読解または閲覧します、③2週か3週に1回、ポルタ経由で小レポート(1000字以上)を提出してもらいます(1学期に4回の小レポートを課題として出す予定です)。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
主な授業の形式は、以下の通りです。 ①ポルタ経由で「講義レジュメ」と「文献資料」または「ドキュメンタリー動画のURL」を配信します。 ②指定された締切までに、小レポート(1000字以上)をポルタ経由で提出してもらいます。 ③一学期に4回の小レポートを課題として出します。 「課題(小レポート)の提出状況」と「その内容」によって総合的に評価します。 なお本授業では「リアルタイム授業」や「Zoomなどによる動画配信」は予定していませんが、受講生の学習状況と通信状況によっては途中から導入する場合があります。 履修者には、主体的に課題に取り組み、かつ締切を厳守して「課題の提出」を実行することを期待します。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
授業中に示す事例や重要概念についてネット上の辞書や事典などで自ら調べ、さらに理解を深めてください。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
課題の提出状況60%、小レポートの内容40% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
テキスト?参考文献:各回講義で適宜提示します。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
交流文化に関する各種分野について特定の専門知識を習得し、分析のうえ見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス(ポルタによるPDF配信) | 「トランスナショナル?メディア」とは? 遠隔授業での試みについて。 | |
2 | メディアの源流①(声の文化と文字の文化) | ポルタによる講義レジュメPDFの配信 | |
3 | メディアの源流②(小レポートの執筆と提出) | ポルタによる小レポートの提出 | |
4 | 欧米型トランスナショナル?メディアとは①(ニュースサイトの可能性) | ポルタによる講義レジュメPDFの配信 | |
5 | 欧米型トランスナショナル?メディアとは②(当該サイトを検討する) | 指定されたトランスナショナル?メディア?サイトを閲覧し検討する | |
6 | 欧米型トランスナショナル?メディアとは③(小レポートの執筆と提出) | ポルタによる小レポートの提出 | |
7 | デジタル公共圏とアジア①(韓国ソウルの事例から考える) | ポルタによる講義レジュメPDFの配信 | |
8 | デジタル公共圏とアジア②(関連するサイトの検索と実見) | 関連文献PDFの読解 | |
9 | デジタル公共圏とアジア③(小レポートの執筆と提出) | ポルタによる小レポートの提出 | |
10 | アラブ型トランスナショナル?メディアとは①(カウンターメディアの可能性) | ポルタによる講義レジュメPDFの配信 | |
11 | アラブ型トランスナショナル?メディアとは②(当該サイトを検討する) | 指定されたトランスナショナル?メディア?サイトを閲覧し検討する | |
12 | アラブ型トランスナショナル?メディアとは③(小レポートの執筆と提出) | ポルタによる小レポートの提出 | |
13 | ― | ― | |
14 | ― | ― |