シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
交流文化論(フィールドワーク論)/STUDIES IN TOURISM AND TRANSNATIONAL |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部/FOREIGN LANGUAGES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水2/Wed 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
須永 和博 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
須永 和博 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本講義は、東京の場所性や文化的独自性について多面的に考えることを通じて、東京を舞台とした街歩きや観光、フィールド?スタディなどを楽しむ?プロデュースするためのリテラシーを身につけることを目的としています。 まず前半は、文化人類学や社会学、地理学、歴史学、建築史など様々な視点から書かれた雑多な「東京論」を講義形式で紹介します。本来は、その上で、実際に東京各地を縦横無尽に歩くことを計画していましたが、現段階では実現が難しいと言わざるを得ません。そのため、講義ではグーグル?ストリートビューなども活用しながら、出来る限り限りフィールドワークが疑似体験できるような内容にしていきたいと思います。 その上で、後半の授業では、現代東京を描いた映画やエスノグラフィーの輪読?議論を行います。主に東京の「周縁性」や「異界性」に焦点を当てた文献資料を読むことで、マスメディアで紹介されるステレオタイプ化された東京像を相対化することを目指します。詳細は、受講生の関心なども踏まえつつ、検討します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
遠隔授業のツールとして、zoomを用いる予定です。通信環境の不具合等で、参加できない回などがあった場合には、講義録画を公開したり、別途課題を出すなどで対応をします。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
雑誌『東京人』等、東京を紹介する各種メディアの記事などを参照すること。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点(30%)、期末レポート(70%)。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
特になし。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
交流文化に関する各種分野について特定の専門知識を習得し、分析のうえ見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 趣旨説明 | この授業の趣旨やスケジュールについて説明します。 | |
2 | 東京を「読む」ための方法論(講義) | 東京論のエポック?メイキングな文献をいくつか紹介し、東京を読み解くための基本的な視座を身につける。 | |
3 | 東京紹介1:山の手と下町(本郷?上野?浅草) | 都内の各地域?テーマに関する基礎的文献を紹介することで、東京の場所性や文化的独自性について理解を深める。 | |
4 | 東京紹介2:ウォーターフロント(深川、佃、月島) | 都内の各地域?テーマに関する基礎的文献を紹介することで、東京の場所性や文化的独自性について理解を深める。 | |
5 | 東京紹介3:「おばあちゃんの原宿」(巣鴨) | 都内の各地域?テーマに関する基礎的文献を紹介することで、東京の場所性や文化的独自性について理解を深める。 | |
6 | 東京紹介4:繁華街の過去?現在?未来(渋谷?原宿) | 都内の各地域?テーマに関する基礎的文献を紹介することで、東京の場所性や文化的独自性について理解を深める。 | |
7 | 東京紹介5:エスニック?タウン(新宿、新大久保) | 都内の各地域?テーマに関する基礎的文献を紹介することで、東京の場所性や文化的独自性について理解を深める。 | |
8 | ディスカッション:下町ノスタルジーとは何か? | 映像資料をもとに、下町ノスタルジーとは何かについて考える。 | |
9 | 文献輪読?議論 | 指定された文献資料について、輪読?議論を行う。 | |
10 | 文献輪読?議論 | 指定された文献資料について、輪読?議論を行う。 | |
11 | 文献輪読?議論 | 指定された文献資料について、輪読?議論を行う。 | |
12 | 文献輪読?議論 | 指定された文献資料について、輪読?議論を行う。 | |
13 | 実施しない。 | 実施しない。 | |
14 | 実施しない。 | 実施しない。 |