2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
テクスト研究(語学?文学?思想) a/TEXT STUDIES (GERMAN LANGUAGE, LITERATURE AND THOUGHT) a
開講所属
/Course Offered by
外国語学部ドイツ語学科/FOREIGN LANGUAGES GERMAN
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水4/Wed 4
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
中山 純

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
中山 純 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的?内容
/Course Objectives
この授業ではドイツ語を2年以上学んだ学生を対象に、ドイツ語のテクストを読み解く際に、学んだドイツ語の知識をどのように活用するかということを紹介していきます。知らないドイツ語の単語を独和辞典で調べて日本語の意味を割り付けるのではなく、基本的な文法や語彙の知識を活用しながら読むためのスキーム(枠組み)を立てられるようにしましょう。テクスト例として「水」をテーマにしたものを取り上げていきます。もう一度しっかりドイツ語を理解したい学生を歓迎します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は日本語を使って進めていきます。ドイツ語のテクストなどについてはドイツ語を使います。
授業は毎回スライドと解説音声をパッケージにした授業をPortaⅡにアップしていきます。Zoom等の会議アプリを使った授業は、ネット環境の負荷などで画像がフリーズしたり音声が不鮮明になったりすることがよくあるので、原則として完成した授業パッケージをアップしていきます。ただし、状況を見てZoomを使うこともあり得ます。授業回数が減った分を補う課題も出しますが、提出方法等については第1回の授業の学期全体の進度計画とオンライン授業の進め方の中で説明します。また、質問等の方法や連絡方法については授業時に紹介します。

※未修クラスで「総合ドイツ語Ⅳ」または「応用ドイツ語Ⅱ」の成績が「B」以下の学生を主な対象とします。
(但し、未修クラスの学生で成績が「A」以上でも履修可)
事前?事後学修の内容
/Before After Study
課題テクストを読み、必要な下調べをする。授業後には訳や文法情報、内容を整理する。また、授業時に指示された課題を期限内に提出する。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
リモート授業なので今期は授業課題の提出(50%)と授業時に指示する課題レポートの内容(50%)で総合的に判断します。授業課題は出席状況の確認を補うものなので必ず期限までに提出してください。提出方法と提出先については授業時に指示します。また、質問等の連絡先についても授業時に案内します。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
教材はすべて授業ごとにPortaⅡにアップしていきますので、必ず期限内にダウンロードして保管してください。サイトの負荷や障害を避けるために、期限を過ぎた授業ファイルは消去し再掲はしませんので注意してください。
到達目標
/Learning Goal
専門的なドイツ語テクストを講読し、語学?文学?思想に関する分野について背景知識を含めて総合的に研究し、分析を行い見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 導入 読むための文法についてと今学期の授業の進め方等について リモート授業の進め方と課題の提出方法と送付先等に説明します。読むための文法についての考え方を紹介します。
2 テクストへのアプローチ方法について ドイツ語のテクストを、ただ辞書を引いて日本語に置き換えるのではなくて、どのような段階を経て理解をしていくのか解説します。
3 文とはなにか 単一文と複合文、句について テクストの構成要素である文の種類と見分けるうえでの各種の文記号の活用法を紹介します。
4 文の要としての定動詞について ひつとの文を作る土台になる動詞の結合価という文法概念を取り上げます。
5 補足成分(Ergänzung)と添加成分(Angabe)について 文の中にはいろいろな要素が含まれていますが、どのように見分ければよいのか説明します。
6 形容詞と名詞による第2設計図について 文の基本的な設計図は動詞が提供しますが、形容詞や名詞の中にも似た役割を果たすものがあるので解説します。
7 名詞句等の構造について 主語や目的語などは複数の語からできている場合があります。そのような語句の構造の見方を紹介します。
8 造語法(Wortbildung)について ドイツ語には複数の語が結合した複合語と呼ばれるものが数多くあります。複合語の作り方や種類について説明します。
9 補足成分や添加成分に語順ついて 定動詞の語順について基礎的な文法でも教わりますが、その他の文の構成要素の順番について取り上げます。
10 標識語に基づく副文の役割判断について 副文の見分け方とその役割について解説します。
11 比較表現について
誤解されていることが多い比較の表現ついて考察します。
12 読むための文法のまとめ 文法知識は規則を丸暗記することではなく、覚えた規則を活用することであることを確認していきます。
13 今学期は実施しません。 リモート授業のため、今学期は実施しません。
14 今学期は実施しません。 リモート授業のため、今学期は実施しません。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List