2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
音声?音韻論b/PHONETICS AND PHONOLOGY(B)
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木3/Thu 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
青栁 真紀子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
青栁 真紀子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
春学期 「音声?音韻論a」 に同じ。

< 内容 >
?「英語の音声」で学んだことをさらに発展させ,英語や日本語,その他言語のさまざまな
 音の特徴や変化について,そのしくみや法則を考え,ことばの知とふしぎについて学ぶ。

?音声には "音声" と "音韻" という二面が表裏一体で存在する。 空中の音波という具体物
 "音声" と,頭の中でとらえる抽象体 "音韻" である。授業では音の特徴や変化の法則性
 (音韻)を見ていくが、折に触れその実態(音声)の多様性を紹介し、音声と音韻の
 表裏一体性のおもしろさについて導入する。

< 目的 >
?主に英語や日本語のさまざまな音声の現象について,具体的に学ぶ。
?ことば好きが何となく感じていた事象や疑問について,理論的に解き明かす。
?学習者の文法や意味,表現などに関する知識と,音に関する知識との間の差を
 少し埋める。

< メッセージ >
?「英語の音声」既習のこと。または,困難ではあるが,今学期(火4)並行履修のこと。
?初習の“入門”ではなく“中級” を目指す専門科目であるので,初習者への導入は万全では
 ない。各自の補足や相互サポートが必要となる。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
今学期もオンライン授業。

?教科書や配布資料をもとに講義し,練習問題やクイズ等によって理解を深める。
?ペア,グループによる共同作業を活用する(練習問題,考察,調査etc.)
?補足資料を適宜使用して,研究知見を示す実例に触れる。

事前?事後学修の内容
/Before After Study
?学生は毎回の事前または事後の読み課題や練習問題課題等をこなして理解を深める。
?予習、授業参加,提出などに積極的な参加が求められる。

テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
英語の音声を科学する
著者
/Author name
川越いつえ
出版社
/Publisher
大修館
ISBN
/ISBN
1999
その他(任意)
/other
4-469-21232-6
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
音声学?音韻論
著者
/Author name
窪薗晴夫
出版社/URL
/Publisher
くろしお出版
ISBN
/ISBN
1998
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
音韻論
著者
/Author name
菅原真理子編
出版社/URL
/Publisher
朝倉書店
ISBN
/ISBN
2014
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
日常言語に潜む音法則の世界
著者
/Author name
田中伸一
出版社/URL
/Publisher
開拓社
ISBN
/ISBN
2009
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
?授業参加(準備?質疑/議論参加) 約20%,課題 約20%,単元小テスト 約60%。
?単位認定には約70%以上の出席が求められる。
関連科目
/Related Subjects
?「英語の音声」(初習者におすすめ,火4,一学期完結)
?「英語専門講読 II 」(音声知覚,火2,青柳担当)
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
英語の音声?音韻論に関して専門知識を習得し、分析?論証できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 Review, 音声と音韻 インターフェース
2 音韻素性 (1) 弁別/余剰素性 音と意味 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
3 音韻素性 (2) 自然類 自然類と音の現象 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
4 音韻交替?音韻規則 (1) 同化 同化の種類 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
5 音韻交替?音韻規則 (2) 形態音素 特定形態素と音変化 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
6 音韻交替?音韻規則 (3) 規則の順序 規則の順序と音声表出 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
7 音韻交代?音韻規則 (4) 規則間の関係 規則の横の関係 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
8 Review and Exercises 諸言語の音変化
通時的,共時的
Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
9 音声?音韻の内在的実態
Topic (1) 音声?音韻とリズム
俳句の拍数と字余り Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
10 Topic (2) 調音の音声?音韻 鼻母音と鼻音化母音 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
11 Topic (3) 調音と知覚の音声?音韻 音韻的無声化と音声的無声化 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
12 Topic (4) 言語要因と知覚 語彙階層と長さ知覚,複数パラメータの利用 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
13 Topic (5) L2/FL音声の習得 対立と知覚 Bfr: 読み課題,練習問題課題
Aft: 問題の訂正,確認
14 Review 言語普遍性,個別言語の特性 Bfr: Discussionトピックの準備

科目一覧へ戻る/Return to the Course List