シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
スピーチ?コミュニケーション論a/SPEECH COMMUNICATION(A) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水1/Wed 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
板場 良久 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
板場 良久 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
「発言」としてのイメージ表現について、メディア?コミュニケーション理論、文化理論、実例理解、研究発表を通じて学びます。理論は英語圏から発信されているものを中心に紹介し、実例はポピュラーな(ポピュラーだった)ものを用いる予定です。授業はオンラインでの配信となりますが、資料配布に基く講義形式と参加形式をブレンドさせながら進める予定です。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
1.資料提示?課題配信は主にPorTa IIで行い、授業日時の2~3日前までには配信されます。約40~60分の学修量に相当する資料?課題を予定しています。 2.オンデマンドとリアルタイムは、学外プラットフォーム(Webexなど)で、約40~60分程度行います。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
参考文献や推薦映像等が紹介されたら直ぐに目を通すようにしてください。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
参加と課題提出: 50%、 学期末レポート: 50% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
オンライン授業という現在の状況にかかわらず、自分自身のPC?タブレット端末を使いこなして日々の学修に取り組むことは大学生の世界標準です(例えば米国の大学生の約9割が自分のPC?タブレット端末を保有)。スマフォで全てを済ませてしまおうとせず、学修ツールとしてのPC?タブレット端末を保有することを推奨します。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
発話を中心としたコミュニケーションに関する諸理論を習得し、分析を行い、批判的に読み解くことができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 授業概要 | 授業の概要説明、研究グループの編成、グループワークの始動 | シラバスに目を通しておいてください。 |
2 | 理論概要: 非言語としての視覚的表現等 | 言葉( ≒ シニフィアン)とイメージ( ≒ シニフィエ)との関係、視覚の基本的メカニズム等について概説します。 | 授業で解説した基礎理論を復習しておいてください。以降の事例研究等で援用します。 |
3 | メディアとイメージ操作: 構造?戦略?影響 | 投錨(anchorage)、中継(relay)、外示(denotation)、共示(connotation)といった記号論の概念の解説を中心に講義をします。 | 記号論の4概念を復習しておいてください。以降の講義でも用いる概念です。 |
4 | イメージ仮構: 戦況報道を例に | 前回の講義内容を踏まえて、戦況報道(「大本営」等)について考えます。 | 言葉とイメージの関係を復習しつつ、紹介事例を再想起することを推奨します。 |
5 | アメリカ大統領とイメージ戦略1: ケネディー以後 | テレビというメディアの登場とイメージ戦略?イメージ優先文化の出現との関係について考えます。 | ニクソンvs.ケネディのTVディベートをネットなどで視聴することを推奨します。 |
6 | アメリカ大統領とイメージ戦略2: トランプ論 | ポスト?トゥルース(post-truth)時代の政治コミュニケーションの問題を中心に考えます。 | トランプ大統領発言のファクト?チェックに関する記事を検索し、予め読んでおくことを推奨します。 |
7 | イエスメン論1: 戦略としてのイメージ操作 | 主に、活動家集団「イエスメン」について紹介し、イメージ操作のポジティヴな側面を考えます。 | GATT及びその後継機関WTOについて予め下調べをしておくことを推奨します。 |
8 | イエスメン論2: ミニ?シンポジウムの分析 | 過去の受講生によるミニ?シンポジウムについて解説します。 | 映像の学生シンポジストの考えと自分の考えとを事後的に比較してください。 |
9 | バンクシー論1: 権力とグラフィティ | 世界的に有名なストリート?アーティスト Banksy について概説します。 | 紹介した作品以外の作品も見ておきましょう。 |
10 | バンクシー論2: 視聴とディスカッション | 映像資料の視聴及びその検討を行います。 | 関連資料にも目を通しましょう。 |
11 | 現代日本のイメージ戦略と分析1: 隠蔽?改ざんと印象操作 | 昭和?平成時代の主な事例を概説します。 | 関連文献や映像資料を紹介しますので、関心のある人はさらに調べてみましょう。 |
12 | 現代日本のイメージ戦略と分析2: 2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台関連報道について | 2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台の時代に引き継がれる印象操作の傾向について概説します。 | 授業で紹介した事例以外のことについても例示できるようにしましょう。 |
13 | ※実施しません | ※実施しません | ※ありません |
14 | ※実施しません | ※実施しません | ※ありません |