シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
英語専門講読 Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅰ |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水4/Wed 4 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
中田 ひとみ |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中田 ひとみ | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
外国語の音声の習得には、対象言語の持つ特徴を理解することが欠かせない。本講義では、個別音の特徴はもとより、言語音の持つリズムやピッチなどの特徴をどのように録音、観察し分析するのかといった手法を概観する。かつてフィールドワークで用いられた音素材の採取の工夫や解釈には、アナログではあるが音声の理解に様々な示唆を含む。こうした歴史をふまえて昨今のデジタル技術で得られる情報をも用い、後半は採取した録音素材の数値化など、実験音声学の基礎となる知識や技法を学習する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
春学期は録音手法の歴史、および採取した言語音の解釈に不可欠な音声学の基礎知識を学習する。学期末には、実際に録音した素材をもとに、発音やリスニング教材の研究資料ともなり得る音素材を作成する。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
次回授業でカバーする語彙や専門用語の意味を調べておく?授業後は配布資料を基に内容の確認 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
中間?期末試験の結果(60%)の他に課題提出(20%)や授業への積極的な参加(20%)を加味して総合評価する | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:必要に応じて資料等を配布する | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | コース概要1:オリエンテーション | 今後の学習計画?音声学について知っていること?知りたいこと | |
2 | Unit 0 :音声学とフィールドワーク | 音声採取の歴史?現在?今後 | |
3 | Unit 1 :Recording the Sounds of a Language (1) | Deciding What to Record / Finding Speakers / Recording Systems | |
4 | Unit 1 :Recording the Sounds of a Language (2) | Making a Recordig / Digital Recording / Listeing to Recordings | |
5 | Unit 2 :Finding the Place of Articulation (1) | Still and Video Potography / Basic Palatography | |
6 | Unit 2 :Finding the Place of Articulation (2) | More Elaborate Palatography / Electropalatography | |
7 | Unit 1-2のまとめ | Unit 1-2 を反映した課題のピアレビュー | |
8 | <中間テスト> | 中間テスト+音響分析ソフトの導入など | |
9 | Unit 3 :Aerodynamic Investigation (1) | Recording Air Pressure and Airflow / Measuring Air Pressure and Airflow | |
10 | Unit 3 :Aerodynamic Investigation (2) | Interpreting Aerodynamic Records / Quantifying Nasalization / Phonation Types | |
11 | Unit 4 :Pitch, Loudness and Length (1) | Pitch Analysis / Interpreting Pitch Curves | |
12 | Unit 4 :Pitch, Loudness and Length (2) | Loudness, Intensity and Stress / Waveforms and the Measurement of Duration | |
13 | <期末テスト> | 期末テスト+Unit 3-4を反映した課題のピアレビュー | |
14 | Review | 音響分析ソフトで音素材を作成する |