シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
翻訳/TRANSLATION |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
柴田 耕太郎 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
柴田 耕太郎 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この講座は、社会人の翻訳志望者に実施している内容の一部をそのまま、意欲ある学生諸君に提供するものです。高級な英文エッセイを題材とします。 英文を精読し、その論理をきちんとした日本語に置き換えてみることで、文法力?論理力?表現力が鍛えられます。翻訳家志望者のみならず、編集者?ジャーナリスト?語学教員志望者にも役立つでしょう。 二年(春、秋×2)かけて全100題を終了します。今?春学期は1番から25番を取り上げます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
(1)掛かり方を示す構文分析 (2)一語一句おろそかにしない解説 (3)英文和訳での正解となる「原文に即した訳」 (4)原文と等価の日本語を目指す「モデル訳」 (5)指名した受講生の答案添削、により、受講生は「一点の曇りなく英文を読み解く」ことができます。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前:予習し、疑問点を明らかにして授業に臨むこと 事後:重要ポイントを復習し納得すること | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
定期試験80%, 授業での課題20% ①文法的に正しいか ②日本語表現が適切か ③文章の論理がとれているか ④用語の理解ができているか ⑤日本語としての読みやすさ、を見ます。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
英文を的確に和訳するための総合力、ならびに、和文を的確に英訳するための総合力を習得し、中級レベルの翻訳ができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | モデル授業 | 期末試験問題の解説 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
2 | 試練に立つ文明 | 現代文明批評のエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
3 | 文体と内容 | 文体と内容が一体とのエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
4 | 技師の親指 | 推理小説の一節を精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
5 | 過激の効用 | 過激を可とするエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
6 | 正確さへのこだわり | 正確さを好むエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
7 | 独立独歩 | 独自性を称揚するエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
8 | 詩人の役割 | 詩心について述べたエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
9 | 文化の伝達 | 家庭の重要性を述べたエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
10 | 孤独の楽しさ | 孤独の楽しみに触れたエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
11 | 若者への教訓 | 若者が守るべきことに触れたエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
12 | 偏愛の危険 | やりすぎを戒めるエッセイを精読?翻訳 | 事前に当該課題にじっくり目を通しておく。 事後早めに次回課題の訳文を作成する。 |
13 | 実施せず | 実施せず | 実施せず |
14 | 実施せず | 実施せず | 実施せず |