2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
言語?教育特殊講義a/SPECIAL LECTURE ON LINGUISTICS AND LANGUAGE TEACHING (A)
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
(1a)の名詞修飾構造には格助詞「の」が現れるが、(1b,c)が示すように修飾するものが形容詞や節であると「の」は現れない。但し、幼児語では(1b,c)で「の」を使う誤りがあることが知られている。
(1) a.太郎の本        b. 面白い(*の)本 c. 太郎が書いた(*の)本
一方、中国語では(1a-c)にあたる構造ですべて「的」が必要である。日本語の基本語順はSOV、中国語はSVOであるとおおよそ言うことができるが、、このことと「の」「的」の分布は深く関わり合いがある。また、英語の(2)は//で終わる単文だと解析してしまい、fellが続くとわかった途端、それまでの文構造解析を捨てなければならない。
(2)  The horse raced past the barn // fell.
これは袋小路文と呼ばれるが、日本語には袋小路文が非常に少ないことが知られている。このことと日英語の基本語順の違いが関係ある。この授業では、以上のような語順と文法の関わりについて理解を深めることを目的とする。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
リアルタイム配信による動画または音声で授業を行う。但し、IT環境の整わない学生のため、録画された動画や録音された音声のオンデマンド配信も行う。
毎回のハンドアウト配布、課題の回収はMyDOCとWebメールで行う。Google Forms, LINE Officialも併用する予定。Webメールは「オプション」の設定で自分の好きなアドレスに転送できる。
授業の後半には個々人で取り組む課題を出す。
シンタクスa,bの既修または併修がのぞましい。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
講義内容を復習し、配布プリントのデータについて考察する
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Prenominal Modification in Chinese and Japanese. Linguistic Analysis 9, 19-53.
著者
/Author name
Kitagawa, C. and C. Ross (1982)
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
Grammatical Competence and Parsing Performanceの一部
著者
/Author name
Pritchett, Bradley (1992)
出版社
/Publisher
University of Chicago Press
ISBN
/ISBN
0226684423/978-0226684420
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の授業での言語分析、提出物など(60%)、学期末試験(40%)
関連科目
/Related Subjects
シンタクスa,bの既修もしくは併修が望ましい
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
英語学の特定分野(統語論,音声学,音韻論,意味論,コーパス言語学,機能主義言語学,母語獲得,第二言語獲得,日本語との比較など)に関して専門知識を習得し、分析?論証できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 日中語の名詞修飾構造 講義と個人課題
2 日中語の省略名詞表現 講義と個人課題
3 修飾節に「の」が現れる場合 講義と個人課題
4 日本語の擬似分裂文と「の」と中国語の擬似分裂文と「的」

講義と個人課題
5 日本語の「のだ」構文 講義と個人課題
6 英語の袋小路文

講義と個人課題
7 主節解釈優先の原則 講義と個人課題
8 主節解釈優先の原則の反例 講義と個人課題
9 セータ役割付与と文解析 講義と個人課題
10 セータ役割付与の再分析に関する制約 講義と個人課題
11 英語の中央埋め込み構造と日本語の語順の自由度 講義と個人課題
12 期末試験(筆記) 期末試験課題の提出
13 実施しません 実施しません
14 実施しません 実施しません

科目一覧へ戻る/Return to the Course List