2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
言語学の世界/THE WORLD OF LANGUAGE STUDIES
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火1/Tue 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
英語と日本語の比較対照研究により得られた知見の蓄積から、中学校及び高等学校における外国語科の授業に資すると思われる項目を選び出し、下記到達目標及びテーマにしたがうかたちで講義する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
リアルタイム配信(Zoomを使用)による動画で授業を行う。但し、IT環境の整わない学生のため、録画された動画や授業後ハンドアウトをManabaにアップする。
毎回のハンドアウト配布、課題の回収はManabaで行い、必要に応じてGoogle Formsなども併用する予定。Webメールは「オプション」の設定で自分の好きなアドレスに転送できる。
授業の後半には個々人で取り組む課題を出す。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
講義の予習に1時間以上、復習に1時間以上の授業時間外学修を必要とする。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
特定のテキストは用いず配布資料と板書により講義する。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
日英対照による英語学概論
著者
/Author name
西光義弘
出版社/URL
/Publisher
くろしお出版
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
ベーシック新しい英語学概論
著者
/Author name
平賀正子
出版社/URL
/Publisher
ひつじ書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
日英対照 英語学の基礎
著者
/Author name
三原健一?高見健一(編)
出版社/URL
/Publisher
くろしお出版
ISBN
/ISBN
4874246001
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の授業での言語分析、提出課題など(40%)、学期末試験(60%) とする。
関連科目
/Related Subjects
College Grammar、Syntax、意味論、言語?教育特殊講義など。
備考
/Notes
初回の授業において授業計画、評価の前提、評価法の詳細について説明を行う。出席は必須である。授業で用いる資料は授業中ないしポータルサイトにて配布する。
到達目標
/Learning Goal
英語の構造(音声?文法?意味)とコミュニケーション、歴史的変化の他、国際共通語としての役割について日本語と比較対照しつつ理解を深めることにより、中学校?高等学校における外国語科の授業に資する考え方を身に付ける。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 暗記の対象でなく、発見?説明の対象としての英語という考え方についてのガイダンスを行う。 事前学修は要せず。事後学修は授業の内容を2時間かけて復習すること。
2 形態音素交替 形態音素交替について学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
3 音節とモーラ 音節とモーラについて学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
4 アクセントとイントネーション アクセントとイントネーションについて学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
5 派生形態論 派生形態論について学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
6 単文構造 基本語順や句構造について学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
7 複文構造 節が埋め込まれた構造について学ぶ 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
8 前半部分の復習とまとめ?補足 前半部分の復習とまとめ?補足を行う。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
9 意味論の基礎 合成性(compositionality)について学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
10 数量表現の解釈 数量表現の解釈について学ぶ 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
11 情報構造 新情報と旧情報について学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
12 語用論 文と発話の関係について学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
13 英語の歴史?日本語の歴史 歴史的観点から言語を捉える考え方を学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。
14 国際共通語としての英語 国際共通語としての英語という考え方を学ぶ。 配布資料の事前学修に1時間、講義の内容の事後学修に1時間を要する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List