2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス現代社会各論Ⅰ/STUDIES IN FRENCH CONTEMPORARY SOCIETY I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水4/Wed 4
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
福井 憲彦

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福井 憲彦 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
私の特任教授としての最終年度に当たって、現在の大きな問題の一つである「移民」に焦点を合わせて、フランスでの現在までの歴史的展開を学ぼう。春学期には、人類史における人の移動という根源的な論点から始まって、より具体的には19世紀以来フランスに到来した「移入民」に焦点を合わせて、時代的背景とフランスにおける受け止め方がいかなるものであったのかについて検討する。この問題は、これからの世界にとって極めて重要な、かつ基本的な課題の一つでもあり、同時に、どのように社会が対応すべきか、答えの難しいテーマである。遠隔授業という制約の中でも、これからを背負う皆さん自身がどう考えていくか、そのための基礎知識とデータとを提供できればと考える。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 履修生のPC環境が私には正確に分からないので、大学側が推奨する一種の通信教育体制で望む。基本的には、PorTa Ⅱ に毎回の授業時間に私からその回の授業内容のポイントと、データ等を含む授業資料を入れておくので、皆さんはそれにアクセスして読んで欲しい。そこにはまた、毎回の課題を提示しておくので、それについて各自の考え等をリポートとしてテキストファイルにし、PorTa Ⅱで提出してもらう、という方式である。私はこの方式をこれまで使用していないが、皆さんはお分かりでしょう。なお、第1回目の私と皆さんとの情報交換において、皆さんの大学メールアドレスを提出してもらい、全員PC環境が認識できれば、PorTa Ⅱ を介さないで、直接ウェブメールでやり取りすることに切り替える可能性もある。私のメールアドレスは教員情報にあるが、k18003@dokkyo.ac.jp である。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
 遠隔授業ということで、対面授業とは異なり直接教室で意見交換や議論をすることはできない。しかし、考えるためのデータ等が文書で提示されるので、それについて授業時間以外でも自ら調べ、考えることが求められる。考えは、リポートに反映できるはずだし、疑問点は、次回以降に履修生皆さんと共有し、さらに考えていく材料にもできるはずである。それらの点については、私の方でも対応のつもりでいる。臨機応変の直接性には欠けることになるが、その分、じっくり考える習慣をつかんでほしい。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の課題に対する返信レポート(長大である必要はなし)の内容と、最終レポートの内容の総合的評価による。データ等の適切な認識に基づいた議論になっているか、自ら調べたり、考える努力が分かるか(その跡がうかがえるかどうか)を重視したい。文章表現力も問われるので、丁寧に作文することを心がけて欲しい。これらは、近未来の皆さんの就職後にも問われる姿勢と力である。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
フランスあるいはフランス語圏の現代社会を各論し、特定諸問題に関する専門知識を習得し、分析のうえ見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 導入 人類史における「人の移動」migrationと現代における「移民」immigrationについて、問題の捉え方について基礎的考え方やデータを学ぶ。課題についての小レポートを書いてみる。
人の移動という問題に関する考え方について各自考えてみること。ネット上でデータを調べてみよう
2 19世紀前半のフランスに到来した人々 フランス革命を経たのちの19世紀、「亡命の地」フランスにやって来た亡命者たちについて 具体的にあげられた人物について各自調べてみる
3 19世紀フランスの人口動態と移民:他のヨーロッパ諸国と比較して フランスの人口の動きについて数字をもとにその特徴を捉え、人の移動という観点から考えてみる 数字の動きと現実の人の動きについて関連的に考える練習をしてみる
4 第2帝政以降の近隣諸国からの移民 人の移動に関わる第2帝政以降の状況を近隣諸国との関係で捉え、19世紀後半の移民の実態をみる 19世紀のフランスと近隣諸国との関係について各自補充的に勉強して考えてみること
5 フランスの内部を動いた人々 人の移動は国外からの移入だけでなく、国内でも大きくなって行く、そのあり方を考えてみる フランスの近代化の国内的分布状況について補充的に勉強すること
6 「他者」に対する恐れの感覚と排斥の動き 人種論や「社会ダーウィニズム」など、外国人や他者と位置づけられた者へのネガティヴな反応について 授業で出てきた論点について、補充的に調べ考えてみる
7 ユダヤ系の人々の移入と反ユダヤ主義の台頭 実態のあり方と反ユダヤ主義の動きがどう出てきたのか、それに対する批判はどうであったのかについて 複雑な要素からなる反ユダヤ主義について、各自整理してみる
8 ドレフュス事件と右翼ナショナリズムの台頭 19世紀末のフランス国論を二分した事件とは何であったのか、移民問題とどう関わっていたのか ドレフュス事件に関わる資料を各自で読んでみよう
9 労働力と兵員の不足 19世紀末フランスでの国籍法変更をめぐる諸問題 国籍法や基本的人権について各自さらに考えてみる
10 第一次大戦と移民の動員 長期化した戦争への植民地住民の動員をめぐる状況
第一次大戦の展開状況について各自で補充的に調べること
11 第一次大戦後における移民とフランス社会 植民地と移民に対するフランス社会の対応の変化 この時期のフランス植民地と海外領土について世界地図などで確認する
12 20世紀以降への展望および最終レポート 政治的移民の受容と排斥との併存について 最終的な振り返りを各自しておくこと
13 遠隔授業?日程変更のため取りやめ 実施しません
14 遠隔授業?日程変更のため取りやめ
実施しません

科目一覧へ戻る/Return to the Course List