シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
フランス語言語教育論Ⅰ/FRENCH EDUCATION THEORY I |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水1/Wed 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
中村 公子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中村 公子 | フランス語学科/FRENCH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
<講義目的> この授業では、フランス語教育を中心に外国語教育について、「学ぶ立場」と「教える立場」の両方からアプローチしながら考えます。「学ぶ立場」からでは見えない外国語学習(教育)を「教える立場」から眺めることで、自分自身にとってのより効果的な外国語学習法を模索することを目的としています。 <講義概要> 今学期は「自分にあった学習方法を見直してみよう!」をテーマに進めます。授業では、学習ストラテジーや自律学習の理論を随時紹介しながら、実際にいくつかのフランス語学習のポイントを設定した実践を通して考えます。扱う項目などについては初回の授業時間内でPorTaII を利用して実施する予定の履修者へのアンケートから決めたいと思います。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
春学期は遠隔授業となりましたので、この授業は主に講義(主に、紙媒体)と個人作業を中心に進めます。 講義内容のノートをしっかり読み、指示された作業を各自で行なってください。 授業時間内に、10分?15分程度の Webex (または Zoom) での講義を何度か小出しに入れる予定です。 (回によってはない場合もあり。) PorTaII や (PorTaII を介して送信される)Webメール を、毎回の授業前に必ず確認してください。 授業に参加しているかどうかは授業時間内(水曜日1限)に行う、PorTaII を使っての課題配布と提出(回収)で見ます。 今学期のこの授業では毎回、音読練習(シャドーイング)行う予定です。テキストは PorTaII で配布、音声は皆さん自身で 出版社のサイトからダウンロードできるものにする予定です。 <注意!> この授業の履修希望者は「必ず1回目の授業から」水曜日1限の時間に出席してください。PorTaII にアクセスして 指示に従ってください。また1年の時に使用していた文法のテキストを準備しておいてください。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前にこれまで使用してきた文法や総合のテキストをよく見直して、自分がわかっていることとあやふやなところを確認しておく。また、授業内に配布されるプリントの内容理解に努めること。授業後はノートに自分なりのまとめを作成する。 フランス語の基本的な内容を復習し、授業後はしっかり定着させる。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業のまとめ(ノート)20%、授業内課題(個人作業)50%、学期末レポート 30% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
随時、1年生の時に使用していた「文法」と「総合」の教科書を使用する予定です。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
「教える側」と「学ぶ側」との両方から、言語教育一般、とりわけ、フランス語教育に関する専門知識を習得し、実践できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンスとこれまでの自分の学習方法 今学期に扱うテーマの選択 |
この授業について説明し、学習者アンケートを実施。 またこれまでの自分の(特に)外国語学習法を振り返ります。最後に授業内で扱う学習項目についてのアンケートを実施します。 |
|
2 | 学習ストラテジーの概略 | 大まかに学習ストラテジーとは何かについて説明します。 | |
3 | 学習ストラテジーの分類 | 学習ストラテジーにはどのような種類があるのか、またどのように分類されるのかを紹介します。 | |
4 | 学習ストラテジーの特徴 | それぞれの学習ストラテジーの特徴を考え、自分のそれまでの学習と繋げてみます。意識してしていたことも無意識にしていたことも、明らかにしましょう。 | |
5 | Bon apprenant とは何か | 「良き学習者」の定義を紹介し、自分がクリアできていることと、まだできていないことを明らかにしましょう。自分自身が「良き学習者」となるために何が必要かを考えてください。 | |
6 | 記憶するためのテクニック(楽しむ学習とは?) | 外国語学習では「覚える」ことがたくさんあります。それを楽しむためにはどうすれば良いのか、各自、自分に合った方法を探しましょう。 | |
7 | 「文法」のテキスト | 1年生の時に使用していた「文法」のテキストについて、内容や項目、配列などについて観察します。 | |
8 | 実践 ー 文法 ー | ある文法項目について、楽しく覚えたり勉強したりするための学習活動を考えます。 | |
9 | 「総合」のテキスト | 1年生の時に使用していた「総合」のテキストについて、内容や項目、配列、練習問題のタイプなどについて観察します。 | |
10 | 実践 ー コミュニケーション ー |
あるコミュニケーション活動を選び、実際に使って覚えられるような学習活動を考えます。 | |
11 | 実践 ー語彙と表現ー | 語彙や表現(イディオム)を覚えるための効果的な方法はあるのでしょうか。しっかり定着させるための方法を探りましょう。 | |
12 | まとめ | 今学期のまとめ (レポート提出) | |
13 | 実施しません | 実施しません | |
14 | 実施しません | 実施しません |