2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス語文章理論Ⅰ/FRENCH COMPOSITION THEORY I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木3/Thu 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
木田 剛

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木田 剛 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
<目的>文章、すなわち「テクスト」は、いわゆる文法と呼ばれるものを越えた言語外の情報を考慮しながら成り立っている。日本語にも言外の意味があるように、フランス語にも類似したものがあり、また違いもある。このような社会活動の中に現れることばの様を理論的にかつ実践的に捉えてみることが目的である。
<内要>題材としてフランスのマスメディアに現れる異なるテーマを取り上げて、生のフランス語に慣れる訓練を行う。これまで学習した文法項目の復習や新しい語彙の習得も積極的に行いながら、文章の形と文章の伝えんとする意味の関係が探れるよう努め、フランス語の総合力の向上を目指す。学期末には発表する時間を設け、どれくらいテクスト解釈力がついたかを試す。文法を越えたところでテクストが成り立っていることを理解できるようになることが到達目標である。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は自習オンライン形式とし、受講者の動画の選択を受講者に任せることとする。作業が進むにつれ、予定授業時間帯にメールやビデオ会議システムを使って添削の個人指導をしていく形式になる。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業時間内に疑問点について質問するために、事前に個人的に関心のある動画データを探して書き起こしを行い、事後に授業で扱った内容をまとめてレポートの準備を進める。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
特になし
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
つたえる文法(中級のフランス語)
著者
/Author name
曽我祐典
出版社/URL
/Publisher
白水社
ISBN
/ISBN
978-4560085622
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
あらわす文法(中級のフランス語)
著者
/Author name
東郷雄二
出版社/URL
/Publisher
白水社
ISBN
/ISBN
978-4560085615
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
オンデマンド型授業の場合、学期末レポートのみで評価を行います。
評価基準
?動画が決められた分量に満たしていること(5分以下のレポートには単位は認めない)
?曲がりなりにも文章を書き起こしに努力していること
?書き起こした文章の特徴について分析していること
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
※提出するファイル名は「コミ文章2020春レポ_[提出者名]」としてください。
※提出日:8/14(金)午前0:00まで(遅れそうな時は予定提出日を事前にご連絡ください)
※質問およびレポート提出先:tkida@dokkyo.ac.jp
到達目標
/Learning Goal
フランス語の細かい文法知識、文章理論を習得し、状況に応じた文章作成ができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業ガイダンス 授業の進め方や扱うテーマ、評価方法やレポートについて概説する。 事前の準備は特になし。事後に学期中に扱うテーマを考えはじめる。
2 テクスト1:ヘッドライン(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
3 テクスト2:記事内容(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
4 テクスト3:天気予報(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
5 テクスト4:相場?株式市況(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
6 テクスト5:交通情報(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
7 テクスト6:スポーツ覧(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
8 テクスト7:本の紹介(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
9 テクスト8:ディベート(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
10 テクスト9:インタビュー(仮) テーマに沿った音源や動画を視聴しながら、その場でテクストを作成していく。 事前に学期中に扱うテーマを選ぶ。事後は授業を参考に扱った題材のテクストを完成する。
11 発表日1 自分で選んだ音源や動画とともに作成したテクストを紹介し、疑問点に対する解決を見出す。 事前は発表を準備する。事後は授業中に得たコメントを参考にレポート作成を進める。
12 発表日2 自分で選んだ音源や動画とともに作成したテクストを紹介し、疑問点に対する解決を見出す。 事前は発表を準備する。事後は授業中に得たコメントを参考にレポート作成を進める。
13 学期の復習 ※実施しません。 事前?事後は授業中に得たコメントを参考にレポートを完成する。
14 学期の復習 ※実施しません。 事前?事後は授業中に得たコメントを参考にレポートを完成する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List