シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
英語専門講読Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING I |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月1/Mon 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
北野 収 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
北野 収 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
「英語園門購読Ⅰ(International Development Studies)」 国際開発学の入門的知識を英文テキストを用い、輪読、プレゼン、議論をしながら学ぶ。なぜ南北格差が生まれ、富める人々と貧しい人々がいるのか。国際社会および私たちは、今までどのような開発協力をしてきたのか。民主主義、宗教、環境、ジェンダーは、経済発展にどのような影響を与えるか。そもそも「開発」とは何か。こうした事柄について、とりわけ、「グローバル?ポリティカルエコノミー」から、「持続可能な開発」について掘り下げて考えていく。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?指定テキストが入手困難なため、コピー配布(ポルタからダウンロード)で対応して下さい。 ?ズームを使ったリアルタイム遠隔授業を行います。月曜1限開始10分前にまでに、本授業のズームURL(パスワードあり)にアクセスて、待機して下さい。URLとパスワードはポルタでお伝えします。毎回の授業は以下のとおり。 ①ズームURLへのアクセス、承認作業。 ②冒頭で教員からの当該章の簡単な説明。5分。 ③担当班(グループ)による日本語レジメによるプレゼン(要レジメ事前提出)15-20分程度。 ④レジメ末尾に担当班が作成したディスカッションの問い(3-4問)を、小グループでディスカッション。60分程度。逐次問いごとに共有。 ⑤担当者からのコメント、感想、3-5分。 ⑥教員からの解説、フィードバック。 ?グループ(受講生が少ない場合は個人)ごとに、レジメ作成担当の割り当てる。授業の最初の20-30分はレジメに基づく発表。残りは、あらかじめ考えてきた論点(問い)についてクラス内ディスカッションを行う。最後に教員が講評。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
?各自あらかじめ授業で学習する部分の章を読んでおく。 ?レジメ担当者はプレゼンの前々日の土曜中にレジメ提出。 ?レジメ末尾に発表後で皆で話し合いたい問いを1-2問を記入しておく。 ?質問は発表前、授業中、授業後など随時メールで受け付ける。shukitano1@dokkyo.ac.jp 質問によっては、時間調整のうえ、スカイプ、ズームで個人的に詳細な解説を行うので、希望者は逐次申し出てほしい。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
レジメとプレゼン(60%)、簡易な期末レポート(2-3ページ、40%)。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
開発文化論 | ||||||||||
備考 /Notes |
テキスト:Jeffrey Haynes (2008) Development Studies, Polity. ※指定テキストが入手困難なため、コピー配布で対応。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 授業の進め方について、 | 概要、進め方、注意事項、グループ分け | 特になし |
2 | What is Development? | 開発とは何かについて、多様な議論から。考える | 文献熟読、担当者はレジメ作成?論点(問い)の提示。 |
3 | History of Development | 戦後の国際開発政策史を振り返り、特徴を理解し、課題を考える。 | 同上 |
4 | Globalization | グローバル化が開発途上国に与える変化について多方面から理解する。 | 同上 |
5 | Political Economy of Development | 経済成長と貧困削減、途上国の分化?多様化、経済開発と人間開発。 | 同上 |
6 | Politics of Development | 開発と民主化との相関。アジアの開発国家?中国モデル。民主化なき開発の可否。 | 同上 |
7 | 教員レクチャーまたはビデオ | 具体的な開発事例を映像と講義で紹介する。 | 同上 |
8 | Religion and Development | 宗教が開発に及ぼす負の面と正の面について考える。 | 同上 |
9 | The Natural Environment | 環境問題と開発、持続可能な開発について考える。 | 同上 |
10 | Human Rights and Gender | 開発における人権、ジェンダー問題について、多角的に理解する。 | 同上 |
11 | Development in the 21 Century | BRICsの台頭を視野にいれた開発の未来を構想する。 | 同上 |
12 | 全体まとめ | 質疑応答、期末レポートを踏まえた解説、総評。 | 8月14日までに簡易な期末レポート提出。 |
13 | 12週で終わり | 12週で終わり | |
14 | 12週で終わり | 12週で終わり |