2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月1/Mon 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
北野 収

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
北野 収 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
「英語園門購読Ⅰ(International Development Studies)」
国際開発学の入門的知識を英文テキストを用い、輪読、プレゼン、議論をしながら学ぶ。なぜ南北格差が生まれ、富める人々と貧しい人々がいるのか。国際社会および私たちは、今までどのような開発協力をしてきたのか。民主主義、宗教、環境、ジェンダーは、経済発展にどのような影響を与えるか。そもそも「開発」とは何か。こうした事柄について、とりわけ、「グローバル?ポリティカルエコノミー」から、「持続可能な開発」について掘り下げて考えていく。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
?指定テキストが入手困難なため、コピー配布(ポルタからダウンロード)で対応して下さい。
?ズームを使ったリアルタイム遠隔授業を行います。月曜1限開始10分前にまでに、本授業のズームURL(パスワードあり)にアクセスて、待機して下さい。URLとパスワードはポルタでお伝えします。毎回の授業は以下のとおり。
①ズームURLへのアクセス、承認作業。
②冒頭で教員からの当該章の簡単な説明。5分。
③担当班(グループ)による日本語レジメによるプレゼン(要レジメ事前提出)15-20分程度。
④レジメ末尾に担当班が作成したディスカッションの問い(3-4問)を、小グループでディスカッション。60分程度。逐次問いごとに共有。
⑤担当者からのコメント、感想、3-5分。
⑥教員からの解説、フィードバック。

?グループ(受講生が少ない場合は個人)ごとに、レジメ作成担当の割り当てる。授業の最初の20-30分はレジメに基づく発表。残りは、あらかじめ考えてきた論点(問い)についてクラス内ディスカッションを行う。最後に教員が講評。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
?各自あらかじめ授業で学習する部分の章を読んでおく。
?レジメ担当者はプレゼンの前々日の土曜中にレジメ提出。
?レジメ末尾に発表後で皆で話し合いたい問いを1-2問を記入しておく。
?質問は発表前、授業中、授業後など随時メールで受け付ける。shukitano1@dokkyo.ac.jp
質問によっては、時間調整のうえ、スカイプ、ズームで個人的に詳細な解説を行うので、希望者は逐次申し出てほしい。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Development Studies
著者
/Author name
Jeffrey Haynes
出版社
/Publisher
Polity
ISBN
/ISBN
2008
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
国際協力の誕生(創成社新書
国際協力の誕生[改訂版]
著者
/Author name
北野収
出版社/URL
/Publisher
創成社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
レジメとプレゼン(60%)、簡易な期末レポート(2-3ページ、40%)。
関連科目
/Related Subjects
開発文化論
備考
/Notes
テキスト:Jeffrey Haynes (2008) Development Studies, Polity.
※指定テキストが入手困難なため、コピー配布で対応。
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業の進め方について、 概要、進め方、注意事項、グループ分け 特になし
2 What is Development? 開発とは何かについて、多様な議論から。考える 文献熟読、担当者はレジメ作成?論点(問い)の提示。
3 History of Development 戦後の国際開発政策史を振り返り、特徴を理解し、課題を考える。 同上
4 Globalization グローバル化が開発途上国に与える変化について多方面から理解する。 同上
5 Political Economy of Development 経済成長と貧困削減、途上国の分化?多様化、経済開発と人間開発。 同上
6 Politics of Development 開発と民主化との相関。アジアの開発国家?中国モデル。民主化なき開発の可否。 同上
7 教員レクチャーまたはビデオ 具体的な開発事例を映像と講義で紹介する。 同上
8 Religion and Development 宗教が開発に及ぼす負の面と正の面について考える。 同上
9 The Natural Environment 環境問題と開発、持続可能な開発について考える。 同上
10 Human Rights and Gender 開発における人権、ジェンダー問題について、多角的に理解する。 同上
11 Development in the 21 Century BRICsの台頭を視野にいれた開発の未来を構想する。 同上
12 全体まとめ 質疑応答、期末レポートを踏まえた解説、総評。 8月14日までに簡易な期末レポート提出。
13 12週で終わり 12週で終わり
14 12週で終わり 12週で終わり

科目一覧へ戻る/Return to the Course List