2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ツーリズム文化論/TOURISM AND CULTURE
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
鈴木 涼太郎

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鈴木 涼太郎 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
人間の地球規模での移動の一形態であるツーリズムは、必然的にそれに付随した「モノ」の移動をともなう。本講義では、ツーリズムに関連したモノの移動の代表例として観光みやげを取り上げ考察する。おみやげという身近な存在を通じて、グローバルな人とモノの移動と文化をめぐる動態について考える視野を身につけることを目標とする。講義では、まず日本における観光みやげの成立やその生産や流通、販売にかかわる産業の現状について紹介し、次にみやげもの存在を規定するいくつかの論理について概説する。その上で、ツーリズムを介したみやげというモノの移動が、文化の消費、移転、生産にいかにかかわっているのかについて具体的な事例をあげながら考察する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
毎週火曜3限の時間にZOOMを利用してリアルタイム配信授業を行う。基本的には、パワポ画面を共有し、担当者から講義を行い、質問についてはチャット機能などを利用する。履修者の事前、事後学習のために、①パワポに講義で話す内容の要点を書きこんだもの、②配信講義中に提示されるパワポの文字情報を書き込んだレジュメ、③講義内容に関連する各種文献、④映像資料などのリンクをmanabaにアップする。①と②は毎週授業数日前に掲示され、③④の有無は単元によって異なる。通信環境が不十分な学生への配慮として、①のみでも最低限の理解が得られるようにし、リアルタイム配信への参加は必須とはしない(出席は取らない)。ただし配信授業には一部①の範囲を越える内容が含まれ、ボーナス加点の対象となる小課題が設定されることもある。授業前に①を読み、配信授業に参加して授業中は②をもとにメモを取り、興味関心に応じて③を読んで理解を深める、という流れが望ましいが、個々人の通信環境に応じて可能な範囲で適宜取捨選択してもかまわない。配布資料をどこまで印刷するかどうかも履修者の判断に任せる(全て印刷は不要)。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業内での指示に従い各自が予習復習を行うこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
テキストは指定しない。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
通常課題70%(学期中5回程度を予定)、期末課題30%(レポート形式)
このような配点のため、複数回通常課題の提出がない場合は期末課題を提出しても単位認定が困難となることがあるので注意。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
参考文献:授業内で適宜紹介する。
到達目標
/Learning Goal
ツーリズムを経済的な現象としてだけでなく社会的?文化的な現象として理解するために必要な専門知識や理論を学び、身近な事例からグローバルな人とモノの移動と文化をめぐる動態について深く思考する視点を身につけることを目標とする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 単位認定の方針や授業計画の詳細について説明する
2 おみやげとスーベニア おみやげに関連する諸概念や産業の仕組みについて概説する
3 民藝から民芸、そして雑貨へ 民藝運動から近年の雑貨ブームまでを通観する
4 観光みやげの近代 観光みやげの歴史について学ぶ
5 観光みやげの「ものがたり」とパフォーマンス 観光経験とおみやげの関係について概説する
6 観光みやげのギフト性 観光みやげのギフト性について概説する
7 観光みやげと真正性 観光みやげを真正性の側面から検討する
8 観光みやげの儀礼的倒錯性 いやげ物の存在理由について考察する
9 移動するおみやげと文化 こけしと木彫り熊を事例におみやげの移動について考える
10 旅するマトリョーシカのルーツ マトリョーシカのルーツについて概説する
11 旅するマトリョーシカのルート マトリョーシカの世界的拡散について概説する
12 アジアン雑貨が創る旅 アジアン雑貨がつくりだした旅行のスタイルについて概説する
13 アジアン雑貨の生産地 アジアン雑貨の生産地の観光による変化について概説する
14 まとめ これまでの議論を振り返りおみやげをめぐる「交流文化」について考察する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List