2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
情報社会論a/INFORMATION SOCIETY(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部/ECONOMICS
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
梅田 拓也

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
梅田 拓也 経済学科/ECONOMICS
授業の目的?内容
/Course Objectives
 情報社会を生きる私たちはさまざまな情報通信機器を利用し、時間や空間といった物理的条件を超えていつでも?どこでも?誰とでもコミュニケーションができるようになった。他方でそれらのコミュニケーションは、今あなたの見ているスクリーンのインターフェースや、それを駆動させるソフトウェア、端末やサーバーなどのハードウェアといった物理的?技術的条件に支えられている。
 本講義では現代の情報社会におけるコミュニケーションを支えるさまざまな技術について学ぶ。講義内では、身近なインターネット上で起きるコミュニケーションの事例を取り上げ、その中でどのような技術が用いられており、そしてその技術が私たちのコミュニケーションにどのような影響を与えているのかを学ぶ。これらを通して「メディア論」と呼ばれる学問領域の基本的な考え方を身につけることを目指す。
 本講義を通して、①情報社会で必須となるICTについての知識を身につけ、②それを踏まえて情報社会を捉えるメディアリテラシーを学び、③身近なコミュニケーションの問題について、メディア論的に思考し表現できるようになる。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台感染症の流行に伴い、遠隔授業の形態を採る。
 受講生は、毎週火曜にオンラインで配布される資料を熟読し、内容を正確に理解することが求められる。単に資料の内容を読むだけではなく、関連する事項についてネットなどで調べながら主体的に学ぶ姿勢が求められる。
 また各回の資料の内容に関わる課題を課すため、受講生は所定の期限(資料配布から1週間以内を予定)までに解答?提出することが求められる。
 講義資料の配布および課題提出はオンラインで行う。PorTaⅡのほかGoogle SiteやGoogle Formなどの外部アプリケーションを利用する可能性があるため、受講生はそれらのアプリケーションの利用方法に関して積極的に情報収集することが求められる。
 講義では、目まぐるしく変化し続ける現代の情報社会について扱うため、その都度最も重要なトピックを取り上げる。そのため社会的状況や履修生からのコメントなどに基づき、授業計画と異なる内容を扱うことがある。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前に自らのインターネット利用について振り返っておき、可能であれば参考文献を読むこと。事後は、配布した資料を読んで復習し、授業内で指示された課題に取り組むこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
各回で配布する資料を用いる
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
インターネットの起源
著者
/Author name
ケイティ?ハフナー/マシュー?ライアン
出版社/URL
/Publisher
アスキー
ISBN
/ISBN
4756134793
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
つながりっぱなしの日常を生きる:ソーシャルメディアが若者にもたらしたもの
著者
/Author name
ダナ?ボイド
出版社/URL
/Publisher
草思社
ISBN
/ISBN
4794220871
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
単位取得認定および成績評価は、各回に課す小課題と期末課題に基づいて行う。
?小課題(50点):各回の資料の内容を正確に理解しているかを確認する課題(選択問題または短い論述問題を予定)を課す。問題?提出方法は第1回~第11回の配布資料で指示する。
?期末課題(50点):授業全体の目標を達成しているかを確認するための課題(選択問題または論述問題を予定)を課す。問題?提出方法は第12回の配布資料で指示する。
 単位取得認定の条件は、①上記の課題の80%以上の提出(課題提出の有無そのものは成績評価には含まれない)かつ、②上記の課題の合計得点が60点以上になることである。成績評価は課題の合計得点に基づいて行う(60~69: C, 70~79: B, 80~89: A, 90~100:AA)。

関連科目
/Related Subjects
春学期の火曜2限と3限に行われる講義は同内容のものとなっているので、いずれか1つのみ受講可能である。秋学期の火曜2限と3限に行われる「情報社会論b」では、メディア研究と呼ばれる学問領域の理論?知見を通して情報社会で起きるさまざまな事象について学ぶので、併せて受講することが望ましい。
備考
/Notes
「情報社会論a」のオンラインでの実施のため受講を希望される方の情報環境についてお伺いするアンケートを実施しております。5分程度で終わりますのでご協力お願いします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXZ7ZXjw8bvednZImngqKl_GAEXrbOpUMfy5c0nFJVP1F-EA/viewform?usp=sf_link
到達目標
/Learning Goal
情報社会に関する基礎知識を習得し、社会に存在する様々な情報を管理?活用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 はじめに:情報社会を支える技術 授業全体について説明したうえで、現代の情報社会をどのような技術が支えているのかを俯瞰的に説明する。
2 Twitter マイクロブログサービスの一種であるTwitterで特有に起きているコミュニケーションの事例を取り上げ、これを支えるインターフェースについて理解する。
3 5ちゃんねる 掲示板サイトの一種である「5ちゃんねる」で起きているコミュニケーションの事例を取り上げ、これを支えるインターフェースについて理解する。
4 Instagram 写真投稿SNSの一種であるInstagramで起きているコミュニケーションの事例を取り上げ、これを支えるインターフェースについて理解する。
5 ニコニコ動画 動画投稿サイトの一種であるニコニコ動画で起きているコミュニケーションの事例を取り上げ、これを支えるインターフェースについて理解する。
6 音楽配信 SpotifyやApple Musicなどのサブスクリプション型音楽配信サービスで起きる音楽体験について学び、これを支えるソフトウェア上の仕組みについて理解する。
7 電子テクスト MSWordファイル、pdf、htmlなどの電子テクストの仕組みや利用について取り上げ、これらを支えるソフトウェア上について理解する。
8 検索アルゴリズム GoogleやYahoo!などの検索エンジンをめぐる諸問題を取り上げ、これを支えるソフトウェアについて理解する。
9 電子通貨 ビットコインなどの電子通貨や暗号通貨をめぐる諸問題を取り上げ、これを支えるソフトウェアについて理解する。
10 ハッキング コンピューターウイルスやハッキングに関する事例を取り上げ、これらを支えるソフトウェアについて理解する。
11 パーソナルコンピューター パーソナルコンピューターにまつわるさまざまな事例を紹介し、それらを支えるハードウェアについて理解する。
12 おわりに:インターフェース?ソフトウェア?ハードウェア 授業全体の内容を振り返りながら、「メディア研究」と呼ばれる学問領域の方法と可能性について理解する。
13 実施しません 実施しません
14 実施しません 実施しません

科目一覧へ戻る/Return to the Course List