2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
精神保健福祉論a/MENTAL HEALTH(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部/ECONOMICS
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火4/Tue 4
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
伊藤 晋二

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊藤 晋二 経済学科/ECONOMICS
授業の目的?内容
/Course Objectives
現代社会は自殺者の数が毎年3万人近くに上り、企業での休職者の事由に「うつ」が急増している。?精神障害?という言葉を聞いて、「自分とは関係がない」と考える人も多いであろうが、神経症レベルの病態も含めれば、このようなストレスの多い現代社会では誰がかかってもおかしくないといえる。本講義では、現代精神医学の診断方法、疾病概念、各種精神障害について概説し、精神保健の概念を理解することができるようにする。
これにより自分自身の学生生活で精神保健の向上に役立てることはもちろん、家族?友人?地域社会において社会的偏見を持つことなく正しい対応ができ、将来にわたって精神保健的観点から他者の援助をすることができるようになることを本講義の目的とする。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
履修者は資料を視聴するとともに、授業内容に関連する確認問題への解答を準備し、授業内で示す解答について理解を深化させることが要求される。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
シラバスにある毎回のテーマに関連した新聞記事を読んでくること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
6回目、12回目終了後にレポート課題(計2回)を提示する。それにより100%評価する。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキストはとくに指定しない。レジュメを配布する。
参考文献は講義の際に紹介する。
到達目標
/Learning Goal
精神保健福祉に関する専門知識を習得し、現代社会のストレス発生要因、およびその対処法等について分析のうえ、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 はじめに:精神保健からみた正常と異常?精神医療の歴史(欧州) 授業全体に関する説明と、精神的な問題に関する正常と異常について理解する。欧州での精神医学の歴史を理解する。
2 精神医療の歴史(日本)?脳および神経の生理?解剖 精神医療が歴史について現代日本の社会的偏見の見地を含めて理解する。中枢神経系の働きについて理解する。
3 精神障害の診断(古典的診断方法) 明治時代に日本に導入された、ドイツ精神医学を基盤とする従来の精神医学の診断方法について理解する。
4 精神障害の診断(操作的診断方法) 近年多く用いられるICDやDSMのような操作的診断方法について理解する。
5 認知症 高齢者に多い認知症の原因、症状、治療法について理解する。
6 統合失調症(歴史?診断) 統合失調症の歴史、疫学、診断方法について理解する。 レポート課題(1回目)
7 統合失調症(症状?治療) 統合失調症の症状、治療方法について理解する。
8 気分障害(躁うつ病) 双極性障害を中心とした気分障害について理解し、治療法について知る。
9 パーソナリティ障害 パーソナリティ障害の歴史、特徴、診断とその対応について理解する。
10 物質関連障害(薬物依存) アルコール依存症、薬物依存症などの物質関連障害について理解する。
11 神経症 古典的な神経症概念について概観し、操作的診断における診断との相違や症状、治療について理解する。
12 小児期?青年期の精神障害 自閉症、多動性障害など小児期や青年期に多くみられる精神障害について理解する。 レポート課題(2回目)
13 実施しません 実施しません
14 実施しません 実施しません

科目一覧へ戻る/Return to the Course List