2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
コンピュータ?アーキテクチャ/COMPUTER ARCHITECTURE
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火5/Tue 5
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
今福 啓

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
今福 啓 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
?この講義では、コンピュータで扱う情報の表現、ハードウェア構成やその動作を具体的に学び、コンピュータで何ができるか正しく理解することを目的とします。
?講義を通じて、コンピュータの利用方法を理解できることを目指します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
動画を使った講義を行います。
?ライブ講義ではなく、YouTubeの限定配信を好きな時間に見る形式の講義を予定しています。
?動画のアドレスは毎週1つずつ指定します。
?毎週、講義内容をまとめたノートを作成し、指定した期日(各講義の5日後を予定)までに提出してください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
講義で理解できなかった点をそのままにせず、質問や自習で解決するようにしてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
必要に応じて講義資料を配布します
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
コンピュータ設計概論
著者
/Author name
藤原秀雄
出版社/URL
/Publisher
工学図書株式会社
ISBN
/ISBN
978-4769204015
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
講義で説明した内容と問題を解いたノートを成績評価の対象とします。
?全て講義内課題(100%)で評価します。
?詳しい評価方法は、第1回目の講義の際に動画で説明します。
関連科目
/Related Subjects
?情報システム論
?情報通信ネットワーク
?プログラミング論
?データベース論
?マルチメディア論
?Webデザイン論
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
コンピュータアーキテクチャに関する専門知識を習得し、論理演算など、コンピュータを幅広く活用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 コンピュータの構成:5大装置 コンピュータの主要部分は、大きく分けると5つの要素から構成されることを学ぶ。
2 情報の表現1:2進数、負の値、実数 コンピュータ内部では情報がすべて0と1の2進数で処理されるため、整数、小数、負の値がどのように表現されているか学ぶ。
3 情報の表現2:文字、画像、音声 コンピュータ内部で、文字、映像、音声がどのように数値化されているか学ぶ。
4 演算:算術、論理、シフト演算 コンピュータ内部での演算について学ぶ。また、コンピュータの最小構成単位が論理ゲートから構成されることを学ぶ。
5 簡単な回路をつくる:カルノー図 論理ゲートを使って、指定した入力と出力を実現する回路を作成する方法を学ぶ。
6 組み合わせ回路1:半加算器、全加算器 加算を実現する回路の構成と、減算、乗算、除算がどのように行われるか学ぶ。
7 組み合わせ回路2:デコーダ、マルチプレクサ コンピュータを作成する上で必要となる回路の構成方法を学ぶ。
8 順序回路:カウンタ、フリップフロップ 入力だけでなく過去の状態とあわせて出力が決まる回路の構成方法を学ぶ。
9 記憶装置:SRAM、DRAM コンピュータ内部で値を記憶する回路について学ぶ。
10 命令の種類 コンピュータを動かす命令の種類を学ぶ。
11 制御装置:装置を動かす箇所を決める コンピュータ内部で命令をどのように処理しているか学ぶ。
12 仮想的なコンピュータ:CASL プログラミング試験に用いられる仮想コンピュータについて学び、ハードウェアの全体像と簡単なプログラムを理解する。
13 (時間があれば実施)簡単なコンピュータをつくる 各装置を論理ゲートで作成して、簡単な仮想コンピュータを作る。
14 (時間があれば実施)高速化のための構造 現代のコンピュータでどのように各装置を高速化しているか学ぶ。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List