シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
英語ビジネス?コミュニケーション(経済学部用)/INTERNATIONAL BUSINESS COMMUNICATION IN ENGLISH |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
杉山 晴信 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
杉山 晴信 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
国際商取引を円滑に遂行?促進するためには、英文メールによるビジネス通信文 (Business Correspondence) の読解と作成のスキルが不可欠です。その理由は、インターネットの飛躍的な普及に伴い、今やメールが商取引における通信媒体の主役であり、それを裏づけるかのように、我が国では法令により、商取引に関わるメールをやりとりした場合、それらのメールを一定期間保存する義務が課せられています。この授業は、そのような状況に鑑み、時系列的な貿易取引の流れに沿って、各取引段階における英文メールによるビジネス通信文の読解と作成のスキルを身につけるとともに、貿易実務に関する基礎知識を幅広く習得することがねらいとします。 この授業は、特に貿易や国際物流に興味があり、これらの業界への就職や就活を考えている学生諸君に有益であると思います。また、貿易実務検定協会主催の貿易実務検定試験B級程度の貿易実務英語や日本商工会議所主催のビジネス英語検定2級程度には十分対応できる実力が養成できると確信しています。 なお、木曜日4時限の同一教員による同一名称科目とは内容が異なりますので注意して下さい。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
秋学期は、原則として、学内システム(PortaⅡとWebメール)を活用した講義資料?課題配信型の遠隔授業を行います。課題の提出や質問の受付、共有等も上記のシステムを活用します。ただし、下記のテキストは必ず入手して下さい。1回目と2回目の授業で総論的な知識を学んだ後、3回目以降の授業ではテキストの各単元 (秋学期はUnit 12~21)を学習します。 具体的には、単元ごとに実務上の要点を最初に担当教員が説明し、次にテキストに収録されているSample Emailの内容と通信文のスケルトン?プラン(skeleton plan)、および専門語彙 (technical terms) を詳細に学習します。仕上げに、各単元で学んだ内容について、主に練習問題(和文英訳) を課題として提出していただき、さらに模範解答を示すことで通信文の作成訓練を行います。当然のことながら、履修者は各回の授業で扱うテキストの単元を入念に予習するとともに、授業後は上記の模範解答を中心に十分な復習をしなければなりません。なお、後掲の授業計画には若干の変更があるかもしれません。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
予習段階では、各UnitのSample Emailおよび解説を熟読するとともに、Exercisesを自力で解いておいて下さい。また、Vocabulary(関連語彙集)とRelated Expressions(関連表現集)を利用して語彙力と表現力の拡充に努めて下さい。授業後は、担当教員の説明や練習問題の添削をベースに、予習段階でわからなかった事柄を理解しなおし、自力で解いた練習問題の誤りを訂正して下さい。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
各回の授業後に提出していただく課題(小テストや小レポート)の成果を総合的に判断して評価します。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
英語専門講読、英語ビジネス?コミュニケーション実務(いずれも杉山担当) | ||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
英語ビジネス?コミュニケーション(貿易)に関する基本知識を習得し、ビジネス英文書の読み?書きができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 秋学期の授業内容と授業計画の説明 | 秋学期の授業内容と授業計画について詳しく説明します。 | |
2 | ビジネス?コミュニケーションと国際商取引の関係についての総論的説明 | ビジネス?コミュニケーションについて、特に国際商取引との関係を中心に総論的に説明します。 | |
3 | Unit12(成約) | 「成約」に関する実務上の要点を学んだ後、「売約書の送付」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
4 | Unit13(信用状の解開設と訂正) | 「信用状の開設と訂正」に関する実務上の要点を学んだ後、「信用状の訂正要求」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
5 | Unit14(海上保険) | 「貨物海上保険」に関する実務上の要点を学んだ後、「貨物海上保険の保険条件変更」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
6 | Unit15(輸出手配) | 「輸出手配」に関する実務上の要点を学んだ後、「効率的な船積みの提案」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
7 | Unit16(船積み) | 「船積み」に関する実務上の要点を学んだ後、「船積み完了通知」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
8 | Unit17(決済) | 「決済」に関する実務上の要点を学んだ後、「為替手形の振出通知」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
9 | Unit18(輸入手配) | 「輸入手配」に関する実務上の要点を学んだ後、「船積前検査の要請」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
10 | Unit19(クレーム) | 「クレーム」に関する実務上の要点を学んだ後、「クレームの提起」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
11 | Unit20(クレーム調整) | 「クレーム調整」に関する実務上の要点を学んだ後、「自社側に非のある場合のクレーム調整」をテーマとするSample Emailを検討し、当該テーマでのビジネス英文メールを作成する訓練を行います。 | |
12 | Unit21の1(会社社交文①:推薦状と案内状) | 会社社交文のうち、推薦状と案内状に関する実務上の要点を学んだ後、推薦状と案内状のSample Emailを検討し、当該の英文メールを作成する訓練を行います。 | |
13 | Unit21の2(会社社交文②:礼状と見舞い状) | 会社社交文のうち、礼状と見舞い状に関する実務上の要点を学んだ後、礼状と見舞い状のSample Emailを検討し、当該の英文メールを作成する訓練を行います。 | |
14 | 秋学期の総復習と質疑応答 | 秋学期の授業を総括し、全体的な復習を行うとともに、履修者からの質問を受けつけ、回答します。 |