シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
マルチメディア論b(環経学科用)(18以前)/MULTIMEDIA SYSTEMS(B) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火3/Tue 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
柏原 賢二 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
柏原 賢二 | 経営学科/MANAGEMENT |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業では、コンピュータを用いて、マルチメディアコンテンツ作成に関する理論と実習をさらに深く行う。 第1週 第2週 パワーポイントを使ったアニメーション 第3、4、5週 Blenderを使った3DCG 第 6、7週 Filmora9を使った動画編集の基礎。動画クリップをつなげたり、文字を入れたり、映像に効果をいれる方法を学ぶ。 (III) 第8週から第13週まで。 自由創作課題と題して、Blenderやfilmoraなどのソフトウェアを用いて、自由にコンテンツを制作してもらい、最後に制作物を発表してもらう。 実習と平行して、関連する理論を講義する。たとえば、コンピュータにおける音声データの表現法や、映像の規格などについてである。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業時間内のZOOMによる動画授業が主である。ZOOMの接続情報は、manabaのコースコンテンツにより公開する。 課題は、manabaにより公開されるので、manabaをチェックすること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前:指定された資料を事前に精読すること、事後:授業内容について復習をしておくこと | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
演習課題 80% 最後の授業で行う試験形式のテスト 20% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
テキストは特になし。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
マルチメディアシステムに関する専門知識を習得し、静止画、動画、音声などを編集したマルチメディア作品を制作できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 秋学期の授業の概要([理論]インターネットの仕組み) | 秋学期に使うソフトウェアのインストールの準備など | |
2 | 2Dアニメーション([理論]インターネットサービス) | パワーポイントを使ったアニメーション | |
3 | Blenderによるモデリング([理論]モデリング) | Blenderを使ってモデリングを行う | |
4 | Blenderによるレンダリング([理論]投影法) | Blenderによるレンダリングを行う | |
5 | Blenderによるアニメーション | Blenderによるアニメーションを行う | |
6 | 動画の編集1 ([理論]映像規格について) | filmora9を使って、動画の編集を行う | |
7 | 動画の編集2([理論]音声のデータについて) | filmora9を使って、動画に音声を入れる | |
8 | 自由創作課題1 自由創作課題についての説明([理論]放送とインターネット動画について) | 総合演習についての説明 | |
9 | グループワーク([理論]クラウドコンピューティング) | ブレイクアウトルームに分かれてグループ作業 | |
10 | 自由創作課題進捗状況確認([理論]モバイルと通信) | 自由創作課題についての作業のつづき | |
11 | 自由創作課題発表1([理論]セキュリティーについて) | 自由創作課題の発表 | |
12 | 自由創作課題発表2([理論]電子マネーと暗号通貨) | 自由創作課題の発表 | |
13 | 自由創作課題発表3([理論] 地理情報システム) | 自由創作課題の発表 | |
14 | 試験形式の授業 | 授業時間内に問題を解いて提出 |