シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
憲法入門(国関?総政用)/INTRODUCTION TO THE CONSTITUTION |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
法学部/LAW |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金1/Fri 1 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
岡田 順太 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
岡田 順太 | 法律学科/LAW |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
【講義目的】憲法の全体像、人権論の体系的理解を中心に、日本国憲法の基礎知識を身につける。あわせて、法的思考方法(リーガルマインド)を修得する。 【講義内容】教科書に掲載される判例を紹介し、それに関連する人権論を展開する。適宜、レジュメ?補助資料を配布して、講義内容を補う。また、随時、憲法学を学ぶ上での基本的知識を試す演習問題を実施する。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
【授業の形式?方法】講義形式で実施する。 【履修上の注意】授業中に触れることができる内容は自ずと限界が生じる。授業の復習とともに、積極的に独力で学ぶ姿勢が求められる。全ての講義内容は一つの体系としてつながり合っているので、論点相互の関係性について意識しながら復習すること? 【※2020年度の特例】上記の記述にかかわらず、遠隔授業期間は映像配信(及び文字資料の提供)により実施する。履修者はPorTaⅡに毎週掲載されるリンク先の映像を視聴し、同所に掲示された演習問題に解答すること(授業の出席確認の代替措置)。解答が所定の回数(出席要件と同じ)に達しない場合は、期末試験に代わるレポート提出資格を認めない。 映像の視聴が困難な場合は、PorTaⅡに掲載された資料(PDF)を参照して解答をすること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
【予習】教科書の該当箇所の通読。 【復習】授業内容の再現、演習問題の再考、ノートのまとめなど。なお、大学設置基準上、授業時間の2倍の時間を自習時間として確保することが必要となる。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
学期末試験100% 【※2020年度の特例】期末試験に代わるレポート提出をもって成績評価をする。なお、毎週の課題への解答数が出席要件に満たない者は、試験の受験(レポート提出)資格が認められない。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
憲法?人権、憲法?統治 | ||||||||||
備考 /Notes |
参考文献は必要に応じて講義中指示する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
憲法および公法領域の入門的知識を習得し、これらについての基礎解釈ができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 日本国憲法の基本原理① | 憲法の基本原理 | |
2 | 日本国憲法の基本原理② | 近代個人主義と憲法 | |
3 | 日本国憲法の基本原理③ | 近代憲法の史的展開 | |
4 | 基本的人権の主体と限界① | 人権の類型 | |
5 | 基本的人権の主体と限界② | 人権享有主体性 | |
6 | 基本的人権の主体と限界③ | 私人間効力 | |
7 | 包括的基本権① | 幸福追求権、新しい人権 | |
8 | 包括的基本権② | プライバシー権、自己決定権 | |
9 | 法の下の平等① | 平等と自由の史的変化 | |
10 | 法の下の平等② | 平等権?平等原則 | |
11 | 精神的自由権① | 総説、思想?良心の自由 | |
12 | 精神的自由権② | 信教の自由、学問の自由 | |
13 | (実施せず) | ※通常、初回授業で実施していたガイダンスは別途、映像資料等により行う。 | |
14 | (実施せず) | ※必要に応じて、各回の課題の結果に対する講評、補足説明を行う。その際は、PorTaⅡ上で告知する。 |