2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地域研究特講(ラテンアメリカ社会の課題と法律問題)/REGIONAL STUDY,SPECIAL LECTURE
開講所属
/Course Offered by
法学部国際関係法学科/LAW INTERNATIONAL LEGAL STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金3/Fri 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
A.松本/Juan Alberto MATSUMOTO

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
A.松本/Juan Alberto MATSUMOTO 国際関係法学科/INTERNATIONAL LEGAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
講義目的:
ラテンアメリカ地域の社会状況を少しでも理解することであり、実情と課題を考える。法的な視点も踏まえ、社会の今の動向を把握するに努め、テーマごと説明する。また、「ラ米経済と法」と差別化を図るため、本科目ではもっと日本社会との関連や比較も盛り込むことにする。
1.ラテンアメリカ地域全体としての社会的課題を理解しながら、事案や話題なっているニュース等と照らし合せてどのような法的問題があるかを理解してもらう。
2.多様性が豊かだが、ときにはそれが諸問題の解決を複雑にするということも考えてもらう。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
2020年春期は、世界的なパンデミックによってオンライン授業になりまが、配布資料の内容を充実さえ、外部リンクの記事やコラム、専門家の小論文なども読めるようにします。必要な資料もアップします。プリントを読みながら、注目した部分をメモしてください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
今春期はこの特別な事情によって12回になるので、一部の関連テーマを合併し、毎回ポータルにアップする。受講生の端末にあまり負担にならないように工夫しますが、配布プリント以外に音声ファイルを付けます。このファイルはMP3フォーマットでポータルに掲載します。15?20分程度の音声データですが、資料はPDFファイルです。資料を理解しやすくするための音声データです。
こうしたデータがダウンロード、そして開けるよう各位の特にスマホやタブレットを準備してください(アプリのダウンロード等)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
レジェメを配布するが、各テーマごとに参考文献などを掲載する。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
ラテンアメリカ研究入門
著者
/Author name
松下 冽
出版社/URL
/Publisher
法律文化社
ISBN
/ISBN
978-4-589-04047-3
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業12回ですが、2回ごとリアクションペーパーを書いて、提出してもらいます。
これは義務であり、出欠の可否にもなります。すなわち、2回目の後、4回目の後、6回目の後、8回目の後、10回目の後、しそて12回目の後になります。これで、採点します。
期末にまとめてではなく、授業2回ごとに感想や注目したものを書いてもらいます。
A4用紙1枚程度で結構です(1000文字前後)。パソコンで書いたものでも、手書きのでも構いませんが、後者のはスマホで写真ファイルにしてアップしても構いません(スキャンしたものでもいいのです)。ただし、光があまり反射しないように工夫してください。そして、名前と学籍番号の記載も忘れないでください。
関連科目
/Related Subjects
2限目の「ラ米経済と法」の密接に関連していますが、互いに補完し合う内容です。とはいえ、基礎的な内容は類似していますし、あることを理解するためにその説明や詳細が必要になります。ただし、本科目は日本社会との共通や比較部分を多く含まれます。
備考
/Notes
参考文献の講読やネット上のニュースの閲覧を求める。今回、プリント資料にはそのリンクが貼ってありますので、読んだください。
到達目標
/Learning Goal

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ラ米社会の特徴:南米と中米、カリブ諸国、アンデスと内陸諸国の社会 この地域の概念を数字で理解してもらう。
2 ラ米社会の「完全な憲法」と「不完全な社会」の矛盾 ラ米諸国の憲法はほとんどの場合300条はあり、うらやましいぐらい保護規定がある。しかし、社会の格差や不平等はまだ解消されていない。
3 スペイン語圏とポルトガル語圏の国:言葉の違いは社会にも反映。憲法が定める公用語や民族との調和。 二つの帝国によってこの中南米は存在し、大国のブラジルは別格である。ボリビアやパラグアイは原住民の言語が憲法で公用語になっている、それを調和するのか。
4 世界で最も格差の大きい社会:所得、教育、医療の格差と不公平。新型コロナウィルスへの対応。 様々な格差が社会的にどのように反映されているのか。富裕層とスラムの住民に対するコロナ対応策と結果。
5 農村や鉱山の児童労働問題:憲法も国際条約も改善できない事情 立派な憲法や国際条約でも改善できない児童労働だが、どこに問題があるのか。
6 女性の社会的地位と役割、男女平等法の役割と高いドメスティックバイオレンス。事実婚などの法律(ペルー) 賃金だけの不平等なのか、それとも女性を保護出来ないしくみとはなんであるのか。増える非正規婚と非嫡出子。
7 ラ米の海外移住:米国とスペイン移住の事例 人口の1割から2割が海外に在住している国は多い。その海外からの送金は重要だが、その効果は。
8 ラ米の域内移住?転住:ボリビアやベネズエラ、中米?カリブ諸国の事例 一部のポピュリズムはファシズム的要素が強くなっている。人道危機というのがベネズエラであるが、300万人が域内転住した。
9 ラ米の裁判所と刑務所の状況。複雑で矛盾の多い刑事訴訟法。コロナ問題で一時釈放された囚人と再犯。 劣悪な環境で暴動や殺人も多い中南米。治安が悪い国では、「正当防衛」はどのように主張するのか。そして、今回のコロナ問題で釈放された人の行方。
10 食料豊富な中南米と栄養失調問題、捨てる食べ物とリサイクル、そして肥満問題 穀物や肉では世界有数の輸出国が名を重ねているラ米。しかし、栄養失調と肥満問題が深刻である。そして、どのようにゴミが処理、リサイクルされているのか。
11 ラ米の借金地獄:国と個人または企業。 デフォルト(債務不履行)が多いラ米諸国だが、個人の消費ローンで未納?滞納が多いが、個人の自己破産を認めないところが多い。どのように対応するのか。借金に対する意識と法による時効。
12 ラ米の日本の国際協力、日本人留学生と日系研修生、JICA協力隊の活躍と功績 日本の対ラ米ODAの実態、そしてJICAの協力隊と日系社会との連携。ラ米から来日している留学生や研修生、日本からラ米に行く留学生と協力隊員。
13 ※実施しません ※実施しません
14 ※実施しません ※実施しません

科目一覧へ戻る/Return to the Course List