![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
英語Ⅱ(W)_再履修/ENGLISH II(W) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金4/Fri 4 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
O.シャトノバ/Olesya SHATUNOVA |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
O.シャトノバ/Olesya SHATUNOVA | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
「英語 I (W)」に示した内容と目標を継承し,さらに発展的な学習を行う.パラグラフ内の論理構成の技術をもとに,記述?意見表示?比較対象?原因-結果などの内容構成法におけるレポートやリサーチペーパー作成のための基礎練習を行う.このためにブレーンストーミングやアウトラインプロセシングなどの新しい技法を学ぶ.このほか随時正書法上の重要事項を学習する.また,アカデミックライティング学習の一環としてオンライン作文支援ツールであるCriterionを利用する.Provides opportunities to develop fundamental understanding and use of paragraph writing. Students are expected to apply principles of paragraph writing to various topics such as defining, classifying, ordering, comparing, contrasting, and stating causal relations. Activities include individualised writing derived from the student’s knowledge, interest, and experience. Orthographical skills are also taught. Students use an online essay writing assist service Criterion to confirm the procedure of academic writing. | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業の主要な使用言語は英語とする.また,課外の作文課題は原則として機械清書をして提出するものとする.受講者は課題毎の提出物?課題に対する反省などをまとめたポートフォリオを作成することが求められる.課題に関する指示は別途配布する書類を参照すること.The class is taught/participated in English as a major means of communication. The students are expected to type written assignments. Students must keep a portfolio for reflective learning. See a separate document for assignments. | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
各回とも十分な予習?復習を必要とする.また,課題は必ず期限までに提出しなければならない.Requires sufficient review and preview of each class. Assignments must be submitted before the deadline. | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
25% Units 10 原因?結果 (150 – 200 words) 25% Units 11 説得型 (150 – 200 words) 25% Units 12 問題解決 (150 – 200 words) 15% その他課題と授業参加態度 10% ポートフォリオ 【2020年度春学期はオンライン授業で行うため、評価方法の詳細については各担当教員が説明する。】 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
英語上級 Advanced English | ||||||||||
備考 /Notes |
主題は各授業固有のものではない.The following major themes are not specific to particular classes. 活動内容の配分は各担当教員が指示する.Individual teacher gives instruction. 参考文献?資料は各クラスにおいて必要に応じ教員が指示/提供する.Reference materials will be |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
リーディングおよびディスカッション、ライティング、スピーキングといった英語運用能力を総合的に習得し、「英語Ⅰ」より普遍性の高い話題に関して自分の見解をまとめ、アウトプットできるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 全般 Introduction | 概要:授業の目的?意義,教科書説明,課題説明,ポートフォリオ説明,各種ツール説明 Introduction: aim and process, textbook, assignments, port | 事前の教科書購入が求められる.Must buy the textbook in advance. |
2 | Unit 10: Cause and effect paragraph | 概念導入 Formation of ideas | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
3 | Unit 10: Cause and effect paragraph | アウトライン構成 Composing outline | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
4 | Unit 10: Cause and effect paragraph | 文章作成?編集 Composing and editing draft | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
5 | Unit 10: Cause and effect paragraph | 文章作成?評価 Completing and evaluating text | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
6 | Unit 11: Persuasive paragraph | 概念導入 Formation of ideas | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
7 | Unit 11: Persuasive paragraph | アウトライン構成 Composing outline | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
8 | Unit 11: Persuasive paragraph | 文章作成?編集 Composing and editing draft | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
9 | Unit 11: Persuasive paragraph | 文章作成?評価 Completing and evaluating text | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
10 | Unit 12: Problem-solving paragraph | 概念導入 Formation of ideas | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
11 | Unit 12: Problem-solving paragraph | アウトライン構成 Composing outline | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
12 | Unit 12: Problem-solving paragraph | 文章作成?編集 Composing and editing draft | 十分な予習?復習を必要とする.Review and preview are prerequisite. |
13 | Unit 12: Problem-solving paragraph | 文章作成?評価 Completing and evaluating text | 十分な復習?自己評価を必要とする.Requires thorough review. |
14 | まとめ Review | クラス内評価もしくはポートフォリオ作成 In-class evaluation or portfolio | 十分な事後評価を必要とする.Requires sincere reflections. |