シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
教育方法学/THEORY AND ITS APPLICATION OF METHODS IN EDUCATION |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
竹内 久顕 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
竹内 久顕 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
毎日の授業をどのように工夫したらよいのか、子どもたちの個性を最大限に生かせるような指導とは何か等の問いに代表されるように、授業の内容とその方法に関する諸問題は、学校教育における最も重要な課題の一つである。本講では、教育方法学のうち、特に授業研究の問題に焦点をあて、授業研究を行ううえでの基本的な考え方はどのようなものであるのか、授業を成り立たせている構成要素は何か、授業を展開する具体的な方法とは何か等の問題について、多面的に検討を加え、授業研究に関する理解を深めていく。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
Webexを用いたリアルタイム配信のオンライン授業をしますので、Webexを利用できるよう準備してください。また、配布教材と課題レポートはPortaⅡを用います。 Webexに入室するためのミーティングリンク等はPortaⅡで告知するので、履修登録が終わったら早めにPortaⅡの「授業ポートフォリオ」から「教育方法学」にアクセスして掲示情報を確認してください。 授業初回(5月26日2限)は、Webexを用いてガイダンスと課題レポートの作成?提出をやってもらう予定です。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前の学修:前時の授業内容を確認した上で、指定されたテキストの指示されたまたは関連する箇所を読み、本時の授業の目標を理解し、課題意識を持って授業に臨むこと。 事後の学修:授業時に提示された課題を遂行すること。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点(40%、授業内課題を含む)、授業内試験またはレポート(60%)、総合点60点以上合格。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
教職課程関係科目 | ||||||||||
備考 /Notes |
Webexを用いたリアルタイム配信のオンライン授業をしますので、Webexを利用できるよう準備してください。また、配布教材と課題レポートはPortaⅡを用います。 Webexに入室するためのミーティングリンク等はPortaⅡで告知するので、履修登録が終わったら早めにPortaⅡの「授業ポートフォリオ」から「教育方法学」にアクセスして掲示情報を確認してください。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 自分の授業体験を振り返る | 小学校、中学校、高等学校における授業体験を振り返り、その課題について考える。 | |
2 | 授業とは何か | 授業の定義について考える。 | |
3 | 教育実習生の授業 | 教育実習生の授業を視聴し、その特徴について考える。 | |
4 | ベテラン教師の授業 | ベテラン教師の授業を視聴し、その特徴について考える。 | |
5 | 教材研究とは何か | 教師?子ども?教材の関係、教材研究の意味について考える。 | |
6 | 教材研究の方法 | 教材研究の方法、教材研究と指導案作成の関係について考える。 | |
7 | 教材研究の事例の検討 | 授業と教材研究の関係について考える。 | |
8 | 授業における情報機器の活用 | 授業における情報機器活用のねらいと課題について考える。 | |
9 | 学習評価の今日的課題 | 学習評価の今日的課題、指導要録について考える。 | |
10 | 新教育課程と授業 | 新教育課程における授業研究の課題について考える。 | |
11 | 主体的?対話的で深い学びとは何か | 主体的?対話的で深い学びの意義、ねらい、学修方法について考える。 | |
12 | 主体的?対話的で深い学びの実践例の検討 | 主体的?対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の課題について考える。 | |
13 | ※実施しません | ※実施しません | |
14 | ※実施しません | ※実施しません |