シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
情報サービス論/INFORMATION SERVICES |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月3/Mon 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
福田 求 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
福田 求 | 経営学科/MANAGEMENT |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本講義での情報サービスとは、図書館の情報提供機能を具体化するサービス全般のことをいうが、これにはレファレンスサービスやカレントアウェアネスサービス、各種検索サービス等、さまざまなサービスが含まれる。本講義ではこの情報サービスに関する多様化した概念を総合的に理解することを目的とする。 内容としては、まず、図書館における情報サービスの意義を明らかにし、レファレンスサービスや情報検索サービス等の各種情報サービスの方法を概観する。また、情報サービスにおいて利用される情報源について理解する。そして、図書館利用教育や発信型情報サービス等の今後の情報サービスについても考察する。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
教科書『情報サービス論 (JLA図書館情報学テキストシリーズⅢ 5)』(詳細は「テキスト」欄を参照)をもとに毎回の授業を進めるため、入手すること。これを読み進めつつ、教員が示した補足情報や関連情報によりさらに学習する。授業では比較的簡単なミニレポートが課される。獨協大学が準備を要請し推奨している程度の仕様のPCやネットワーク環境があれば可能となる課題にする予定である。遠隔授業の形態は、獨協大学が示した3形態のうち「授業資料?課題提示による授業」となる。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
指示された情報源については、次回までに入手/アクセスし、参照しておくこと。 また、前回の授業中に示された重要なキーワードの意味を説明できるように復習しておくこと。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
期末レポート(50%)。平常授業におけるミニレポートなどの実績(50%)。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
レファレンスサービスや情報検索サービスなどの図書館における情報サービスの意義と方法に関する知識を習得し、図書館情報サービスのあり方について分析のうえ、見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 情報サービスの概要 | 社会における情報サービスの意義を学び、図書館の情報サービスの位置づけを理解する。 | |
2 | 情報サービスの基礎 | 図書館の情報サービスの中心であるレファレンスサービスの定義や基本的な構造について理解する。 | |
3 | 情報サービスの展開 | 利用案内、レフェラルサービス、カレントアウェアネスサービスについて理解する。 | |
4 | 多様な情報サービス | より発展的な情報サービスである読書相談、学習相談、地域情報、デジタルレファレンスサービスなどについて詳細に学ぶ。 | |
5 | 情報源整備の実際 | 情報サービスを提供する上で必要となる情報源の整備について理解する。 | |
6 | 利用者の情報利用に対する理解 | 情報サービスと図書館利用者の行動の関係について詳細に学ぶ。 | |
7 | レファレンス質問への対応 | レファレンスサービスを理解する上で重要なレファレンスプロセス、レファレンス質問、レファレンスインタビューといった概念について詳細に学ぶ。 | |
8 | 情報サービスと情報検索 | 情報サービスを提供する上で必要となる情報検索のプロセスや仕組みについて詳細に学ぶ。 | |
9 | 情報サービスの管理 | 図書館の情報サービスを運営していく上で考えるべき、組織化、料金、権利、能力開発といった概念について理解する。 | |
10 | 情報源の特質 | レファレンスブック、デジタル情報源、国立国会図書館のレファレンス情報源について理解する。 | |
11 | 事実情報の検索の実際 | 情報サービスで用いる情報源のうち、事実検索に関わるものについて詳細に学ぶ。 | |
12 | 文献情報の検索の実際 | 情報サービスで用いる情報源のうち、文献検索に関わるものについて詳細に学ぶ。 | |
13 | 実施せず | 実施せず | |
14 | 実施せず | 実施せず |