シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
教育実習指導/TEACHING PRACTICUM GUIDANCE |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学免許/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月2/Mon 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
小島 優生 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
小島 優生 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
授業目的:教育実習の意義や目的、その概要を理解するとともに、学習指導案の作成、基礎的な指導技術の習得、模擬授業(事前指導)、及び、教育実習の反省?フォローアップ(事後指導)を行い、教師としての資質?能力の向上を図ることを目的とする。 概要:教育実習は、これまで大学の教職課程で学んできたことの成果を、実習校での学校運営に教育実習生として直接参加することによって、具体的に実証する機会である。本講では、教育実習に参加することの意義や目的、実習期間中の学校生活の概要を理解するとともに、学習指導案の作成、基礎的な指導技術の習得、模擬授業等を体験することにより、実習における学習のポイントを明確にする(事前指導)。また、教育実習の反省を行うとともに、教育実習の体験に基づいて、教職に向けての各自の学習課題を整理する(事後指導)。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業形式:教育実習の意義や学校生活の概要理解の項では、基本的に講義形式で行う。模擬授業については各自用意した指導案に基づき、授業を実際に行い、生徒役の他学生とともに事後評価をすることで授業技術の向上を図る。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
前時の授業内容を確認した上で、指定されたテキスト?参考書がある場合には関連箇所を読み、課題意識を持って、本時の授業に臨むこと。授業時に提示された課題を遂行し、それを次回の授業で提出すること。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点(50%、授業内課題を含む)、試験またはレポート(50%)、総合点60点以上合格。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:文部科学省『中学校学習指導要領』『高等学校学習指導要領』。その他は、講義の中で紹介する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
教育実習の意義、目的、内容について理解し、よりよい実習に向けた準備を行うとともに、教育実習の反省?フォローアップにより各自の学習課題の整理することで、教師としての意識や資質?能力を高めることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 教育実習とは何か | (1)教職課程における教育実習 (2)学校からみた実習生 (3)教育実習における自身の課題設定 |
|
2 | 教育実習の概要 | (1)実習全般に関わる諸注意 (2)生活指導 (3)教壇実習 (4)部活動?保護者との関わり |
|
3 | 学校の組織と教師の職務 | (1)学校組織とチーム学校 (2)教員の職務 |
|
4 | 授業研究(1)中学校 | (1)学習指導要領からみる指導法 (2)中学校の授業研究 (3)高校の授業研究 |
|
5 | 授業研究(2)高校 | (1)学習指導要領からみる指導法 (2)高校の指導法 (3)高校?地歴の指導法 (4)高校?公民の指導法 |
|
6 | 授業研究(3)授業のスキル | (1)教材研究とは (2)板書?プリント (3)パワーポイント、映像 (4)アクティブラーニング |
|
7 | 授業研究(4)授業の評価 | (1)授業の評価とは (2)評価ポイント (3)評価を生かす |
|
8 | 学習指導案の書き方 | (1)教材研究 (2)生徒の現状 (3)授業展開 (4)評価 |
|
9 | 学習指導案の作成 | 学習指導案の検討 | |
10 | 模擬授業(1)外国語 | (1)模擬授業 (2)振り返り |
|
11 | 模擬授業(2)社会?地歴?公民 | (1)模擬授業 (2)振り返り |
|
12 | 教育実習期間中の諸注意 | (1)生活全般に関する諸注意 (2)教員としての服務 (3)個人情報の扱い?守秘義務 |
|
13 | 教育実習を振り返る(1)学習指導?生徒指導 | (1)学習指導を振り返る (2)生徒指導を振り返る (3)今後の課題 |
|
14 | 教育実習を振り返る(2)学級経営 | (1)学級経営を振り返る (2)今後の課題 |