シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
開講科目名 /Course |
現代社会2(英文会計入門1)/MODERN SOCIETY2(INTRODUCTION TO ACCOUNTING IN ENGLISH 1) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ総合科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木5/Thu 5 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
原 郁代 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
原 郁代 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
会計の知識は、営業など経理?財務以外の仕事をする者にとっても必要不可なスキルである。従って、会計を専門領域としない学生にもぜひ学修して欲しい。 英文財務諸表作成の基礎である簿記の基本を英語で学んでいく。テキスト、レジュメ及びパワーポイントの資料で内容理解を図り、問題演習で知識の定着を図っていく。 春学期は、取引の仕訳から決算整理前残高試算表の作成までをじっくり学習する。 簿記は積み重ねを必要とする教科である。授業の内容をしっかり復習し、分からないことがあったら、恥ずかしがらずに積極的に質問して欲しい。 この授業は、特別聴講生開設科目です。他大学の学生及び高校生の履修も歓迎します。みなさんの積極的な参加をお待ちしています。 なお、春学期は、全面的に遠隔授業を行うことになったので、PorTaⅡにアップしていく資料とテキストを読んで授業ごとの確認問題を提出して授業内容を理解できているかどうか確認してください。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
テキストを中心に授業を進めますが、適時レジュメ等の補助資料を配布し、内容の補充をします。 履修者は、授業で扱ったテーマ及び授業のテーマに関連して各自学習したテーマについて疑問点があったら質問するなど、主体的な学習が求められる。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
授業前にPortaⅡにアップしてある講義資料とテキストに目を通すこと。 授業後に、確認問題を提出し、授業で扱った練習問題を中心に十分に復習すること |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
授業ごとの課題提出 60% レポート提出 20% 授業最後の確認テストの提出 20% によって評価を行う。 なお、春学期は、全面的に遠隔授業を行うことになったので、授業ごとの課題提出やレポート提出、授業最後の確認テストの提出は、全てPorTaⅡによって行う。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
秋学期の英文会計入門2とあわせて受講することが望ましい。 | ||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:授業時に紹介する。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
現代社会に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民としてふさわしい実践的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス?会計の基礎知識 | 授業全体についての説明を行うとともに、会計の基礎知識について学習する。 | |
2 | 複式簿記の仕組み | 複式簿記の仕組みについて学習する。 | |
3 | Transactions and Journalizing(取引と仕訳) | 仕訳のルールについて学習する。 | |
4 | Account title(勘定科目) | 代表的な勘定科目(日本語と英語)にはどのようなものがあるのかについて学習するとともに、それぞれの意味について解説する。 | |
5 | Purchase Transaction(仕入取引) | 仕入に関する会計処理を学習する。 | |
6 | Sales Transaction(売上取引)?レポート課題説明 | 売上に関する会計処理を学習する。レポートについて説明を行う。 | |
7 | Other Transactions(その他の取引) | 第5?6講で扱った以外の取引に関する会計処理について学習する。 | |
8 | Journalizing and posting(仕訳と転記-商品売買) | 商品売買に関する仕訳と転記方法を学習する。 | |
9 | Journalizing and posting(仕訳と転記-その他の取引) | 商品売買以外の取引についての仕訳と転記方法を学習する。 | |
10 | Accounting Cycle(簿記一巡の手続) Trial Balance(試算表)① |
簿記一巡の手続きについて解説するとともに、仕訳、勘定記入、決算整理然残高試算表作成の流れについて計算例を用いて学習する。 | |
11 | Trial Balance(試算表)② | 第10講とは違う問題を使って決算整理前残高試算表の作成手順の確認を行う。 | |
12 | 総復習 | 春学期で学習した内容の確認を行うとともに、確認テストを提出する。 | |
13 | 実施しません | 実施しません | |
14 | 実施しません | 実施しません |