2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
現代社会2(経理入門2)/MODERN SOCIETY2(INTRODUCTION TO ACCOUNTING 2)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木4/Thu 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
原 郁代

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
原 郁代 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
秋学期は、春学期に学修した基礎知識を前提として講義を行う。春学期で学習した取引の仕訳から決算整理前残高試算表作成までの流れを復習した後、精算表作成までの流れを学習する。精算表の作成をすると日々の会計処理から財務諸表作成までの流れを理解することができる。
こうした基礎知識を基に実際の財務諸表を読み、企業情報を収集するための方法を学習する。獨協大学図書館の協力を得てeolというデータベースを利用した企業情報の収集?分析方法を修得するための実習を図書館のデータベースを使用しながら行う予定である。
秋学期の講義は、春学期の学習内容をベースに行うため、簿記の初学者は、春学期からの受講が必要である。質問は大歓迎です。みなさんの積極的な参加をお待ちしています。この授業は、特別聴講生開設科目です。他大学の学生の参加も歓迎します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
春学期に学修した基礎知識を前提に講義を行う。
1.遠隔授業の形式
 ZoomやWebexなどを用いたリアルタイムの講義は基本的に行わず、PowerPoint資料と動画などの資料によっ
 て講義を行う。毎回、講義内容の確認を行うため、manabaで課題提出を課す。
2.授業参加に必要なルールやソフト
 manabaで講義を行うため、manabaが使えるようにしておくこと。また、授業後半で獨協大学のデータベース
 を使うため、VPN接続ができるようにしておくこと。
3.質疑応答や意見交換の方法
 manabaの掲示板、webメールでの質問を基本とするが、必要に応じてZoomなどを用いた質問?意見交換会を
 実施する。
4.学期末試験に代わるテストの実施方法
 レポート課題を課す。レポートは、課題提出の負担を考え、部分点を設ける。評価基準や提出の形式等につい
 ては講義内で説明する。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業前にmanabaにアップしてある講義資料とテキストに目を通すこと。
授業後に授業で扱った練習問題を中心に十分に復習すること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
スッキリわかる 日商簿記3級 第10版
著者
/Author name
滝澤ななみ
出版社
/Publisher
TAC出版
ISBN
/ISBN
2019
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点 60% :各講義ごとの課題提出
レポート40%:講義で学んだ企業情報の収集?分析及び財務分析のスキルを使ったレポート課題提出
関連科目
/Related Subjects
簿記初学者は、経理入門1を受講すること
備考
/Notes
参考文献:授業中に紹介する。
到達目標
/Learning Goal
現代社会に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民としてふさわしい実践的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 簿記一巡(春学期の復習) 取引の仕訳から決算整理前残高試算表作成までのプロセスの復習をする。
2 個別取引(その他の債権?債務①)
未収入金?未払金?前払金?前受金
未収入金?未払金?前払金?前受金に関する会計処理を学習する。
3 個別取引(その他の債権?債務②)
第2講で扱った以外の論点
第2講で扱った以外の会計処理を学習する。
4 個別取引(固定資産と減価償却) 固定資産の取得?売却?減価償却に関する会計処理について学習する。
5 個別取引(貸倒れと貸倒引当金/株式の発行?剰余金の配当と処分) 貸倒れと貸倒引当金及び株式の発行?剰余金の配当と処分に関する会計処理について学習する。
6 決算整理仕訳 費用の見越?繰延などの決算整理仕訳について学習する。
7 精算表の作成 精算表の作成方法について学習する。
8 有価証券報告書の読み方?レポート課題の説明 実際の有価証券報告書を見ながら有価証券報告書の読み方について学習する。また、レポート課題の趣旨と提出方法について説明する。
9 データベースを使用した企業情報収集?分析に関する実習 データベースの使用方法について学習した後、検索例を用いて企業情報の収集?分析方法について学習する。
10 損益計算書の作成?読み方 損益計算書の作成問題を解いた後、実際の損益計算書を用いて読み方を学習する。
11 貸借対照表の作成?読み方 貸借対照表の作成問題を解いた後、実際の貸借対照表を用いて読み方を学習する。
12 財務分析の基礎 実際の貸借対照表と損益計算書を用いて財務分析の基礎を学習する。
13 精算表作成方法の復習?法人税等と消費税 苦手意識を持つ学生が多い、精算表作成の手順を再確認するとともに、会計と税との関係し、その会計処理を学習する。
14 学習ポイントの確認 秋学期で学んだポイントを確認する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List