2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
自然?環境?人間2(コンピュータと言語)/NATURE,ENVIRONMENT AND HUMANITY2(COMPUTER AND LANGUAGE)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月2/Mon 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
呉 浩東

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
呉 浩東 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
高度化情報社会に生きる現在人として、情報処理に関する基本的な素養を修得することは必要不可欠になっている。とくに、文系の方にコンピュータ科学についての知識を深めることの重要性はますます増大している。
本講義では、(1)コンピュータと情報処理に関する基礎知識(2)コンピュータのハードウェアとソフトウェアの仕組み(3)コンピュータによる多言語処理の技術とその応用法などについて知識の形成と応用力の育成は本授業の目標である。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業方法:
1. Zoomを使ってリアルタイム双方向型授業を実施します。
2. 毎回の授業は時間割の通り実施します。授業資料の配布、課題とレポートの提出はPortaⅡを利用します。

情報環境:
1. 課題とレポートの完成はWordを使う、また、演習の実施もパソコンを使うため、パソコン(Officeソフトをインストール済み)と通信環境を整備済みの方、5月24日までにZoomのダウンロードとインストールを完成してください。
2. パソコンを所有していない方は、Officeソフトをインストール済みのパソコンを購入し、Zoomのインストールは5月31日前までに完成すること。なお、経費を節約したい方は、ネットショップ(Amazon、楽天市場など)または電器屋で中古パソコン(三万円以下のものが多い)を購入し、通信環境を整備してください。第一回目の授業を受ける前、iPodやスマホにZoomをダウンロードと設定を完成し、授業も受けられます。
3. Zoomのインストール、設定および使い方についてはユーチューブをご覧ください。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
PortaⅡに開示するテキストの指定される内容を予習し、前回出される課題を次回までにPortaⅡに提出してください。また、前回の授業内容に復習すること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
使用しません。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
必要に応じて随時紹介する。
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
期末レポート60%、課題の完成度30%、授業への参加度10%を併せて評価します。
関連科目
/Related Subjects
本科目履修後に、自然言語処理a,bを履修することが望ましい。
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
自然、環境、人間に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民としてふさわしい実践的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 講義の概要と目標、情報のデジタル化、
Zoomを使うオンライン授業の方法と注意事項
現代社会における情報のあり方、進数変換、アナログ情報からデジタル情報の変換についての知識の理解を深める。
2 オペレーティングシステムとは オペレーティングシステム(Operating System : OS)の目的、コンピュータシステムにおける役割等を説明し、履修者の理解を深める。
3 データ構造入門 データ構造の情報処理における役割を説明し、各種のデータ構造の形態を理解させる。
4 アルゴリズムの表現法、アルゴリズムの例 アルゴリズムとデータ構造の関連性を説明し、アルゴリズムの表現法とアルゴリズムの役割とその仕組みについて学ぶ。演習問題を完成させ、アルゴリズムの原理を習得させることを目指す。
5 プログラミング言語入門 コンピュータの基礎構成を踏まえ、プログラミング言語を用いてプログラムを設計する方法を論じる。また、簡単なプログラムを作成させる。また、プログラムを作るレポートを課される。
6 言葉と言語処理の仕組み 人間は日常使っている言語(自然言語という)処理の研究テーマを紹介する。言語における曖昧性を説明する。また、言語処理のプロセスについての理解を深める。
7 言語処理ための構文解析と言語資源 言語処理について必要となる様々な言語資源とそれぞれの表現法を説明する上、構文処理の仕組みについて考察する。
8 言葉の意味解析と知識表現 言葉の意味解析における単語と文全体の意味の曖昧性を取り除くためのメカニズムを概説する。また、意味解析の原理と知識表現法について理解させる。
9 情報検索と言語処理 情報検索を有効性と能率化を高めるため、言語処理技術を生かせることについての方法の理解を深める。

10 質問応答システムと対話システム 質問応答システムと対話システムの研究の仕組みについて説明する。また、質問応答システムと対話システムについての演習を実施することによって理解を深める。
11 機械翻訳の原理と実践 機械翻訳の原理とその必要性について説明する。機械翻訳進化の歴史と最新の動態を踏まえて、機械翻訳ツールの活用法について体験させる。
12 講義のまとめ(復習と期末レポートの提出) いままでの授業のポイントを整理し、質問応答を通じて全体像を提示するとともに情報処理の将来像を議論する。
13 「※実施しません」 なし
14 「※実施しません」 なし

科目一覧へ戻る/Return to the Course List