シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 |
開講科目名 /Course |
交流文化論(表象文化論)/STUDIES IN TOURISM AND TRANSNATIONAL |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部/FOREIGN LANGUAGES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火4/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
高橋 雄一郎 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
高橋 雄一郎 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
(戦争の記憶と表象――「慰安婦」と徴用工?731部隊?靖国神社) この授業では、日本が過去150年の近代化の過程でおこなった戦争と植民地支配の記憶、特に、犯してきた残虐行為がどのように表象されているかを、皆さんと一緒に考えていきます。「慰安婦」についてなら何となく知っているが、「徴用工」と聞いても何のことか分からない、という人も多いようです。歴史をしっかり学び直しながら、議論をしていきましょう。今年の授業では「慰安婦」と徴用工、731部隊、靖国神社に焦点を当てます。 「慰安婦」については、2015年12月28日に日韓の外務大臣が電撃的に合意を発表し、「慰安婦問題」は「最終的かつ不可逆的に」解決されたとされましたが、そうはいきませんでした。日本政府による正式な謝罪や賠償は含まれず、当事者である元慰安婦たちの頭越しに政府間で結ばれた合意だったからです。 日本政府(外務省) https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_001664.html BBC(日本語) https://www.bbc.com/japanese/35192235 日本の侵略戦争によって苦しみ、犠牲になった人たちは数え切れません。日本の植民地だった朝鮮では、「慰安婦」という名の軍事性奴隷にさせられた人たちのほかにも、軍人?軍属として戦場に送られた人たち、日本の鉱山や軍需産業で働かされた徴用工など、多くの人が辛酸をなめています。韓国の最高裁にあたる大法院は2018年、戦時中に徴用工を雇っていた日本企業に賠償金の支払いを命じましたが、この問題も解決していません。 731部隊は旧満州ハルビン郊外で細菌兵器の研究?開発をおこない、一部は実戦で使用されました。中国人捕虜などを生体実験の材料として使い、3000人以上を殺害したと言われています。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
新型コロナウィルス感染状況によって、「資料?課題配信型遠隔授業」?「オンデマンド配信型遠隔授業」の組み合わせとなる場合もあります。manabaの掲示に注意してください。 授業3回目(4月27日)までの授業内容がmanabaに掲載されています。確認してください。 昨年とは内容がかなり異なるので、重複履修可です。 毎回の授業の予習復習のほか、授業のフィードバック、毎週提出の課題、フィールドワーク(課外授業)への参加など、かなり密度の濃い授業になると思います。最後まで完走できる方の受講を期待します。 フィールドワークを女たちの戦争と平和資料館、靖国神社、旧陸軍医学校跡などで複数回実施する予定ですが、感染状況により変更?中止の可能性もあります。詳しくはmanabaで指示します。 最終目標は、授業内で話し合った内容をワークショップの開催やSNSなどを通じて学内に発信することです。最後まで頑張れる方に受講して欲しいと願っています。 授業はディスカッション中心です。積極的に発言、意見の交換をするように努力してください。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
(事前)テクストを必ず精読して予習し、背景となる歴史や社会状況についても調べ、問題点や質問事項を整理して授業に臨んでください。 (事後)授業後は授業中のディスカッションでは解決できなかった疑問、自分の意見などのフィードバックをお願いします。また、毎週manabaに提出する課題があります。 事前?事後学修を毎週おこなうことが履修の条件であり、評価にも反映されます。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
毎週提出する課題の合計 40% 授業フィードバックの合計 20% 発表会への貢献 10% 最終レポート 30% |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
トランスナショナル文化特殊講義(パフォーマンス研究)秋学期木曜日3限 ⇒天皇制に反対の立場から、天皇の儀礼をパフォーマンスとして捉えます。 |
||||||||||
備考 /Notes |
Fight for Justice 日本軍「慰安婦」――忘却への抵抗?未来の責任のサイトを参考資料として使います。 http://fightforjustice.info/?page_id=2 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
交流文化に関する各種分野について特定の専門知識を習得し、分析のうえ見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | イントロダクション | 戦争の記憶についてのブレインストーミング | |
2 | 「慰安婦」と徴用工 | 『「平和の少女像」が示す希望』20-37「日本の戦後処理と植民地支配責任―『慰安婦』『徴用工』被害者の声に応える」 『「平和の少女像」が示す希望』81-95 |
|
3 | 植民地支配と戦争への道のり | 『「平和の少女像」が示す希望』38-50 「日本による朝鮮侵略?植民地支配はなぜ、どのように行われたか」?コラム「3?1独立運動」 | |
4 | 日本軍「慰安婦」 | 「慰安婦」解決に向けた取り組みと挫折 | |
5 | 徴用工 | 『「平和の少女像」が示す希望』96-108 「80万人の強制労働の歴史を捉えなおす――徴用工 | |
6 | 731部隊 | NHKスペシャル「731部隊の真実ーエリート医学者と人体実験」⇒2017年8月13日放映、50分、を視聴してディスカッションする | |
7 | 6月1日はお休みにして、6月6日(日曜日)に実施。フィールドワーク1回目 | 陸軍軍医学校跡、高麗博物館、女たちの戦争と平和資料館 | |
8 | フィールドワーク振り返りのディスカッション | 『「平和の少女像」が示す希望』189-199 「北海道にいまも眠る強制動員の犠牲者たち――遺骨発掘を続ける若者たちの20年」 | |
9 | 平和の少女像、海外の「主戦場」 | 『あいちトリエンナーレ2019、「表現の不自由展、その後」』 | |
10 | 謝罪?補償、日本の戦後処理、ドイツとの比較、これからの日韓関係 | 『「平和の少女像」が示す希望』134-179「韓日関係、未来を想像してみよう」「韓国と日本が生き残る道は共生共存しかない」「戦争と植民地支配の罪と責任――ドイツから何を学ぶのか」「異なる歴史認識を持つ | |
11 | 靖国神社 靖国問題とは何か | 2014 伊藤智永 『毎日新聞』連載 「いま靖国から」抜粋を読みましょう。 | |
12 | 7月7日はお休みにして、7月11日(日曜日)に実施。フィールドワーク2回目 | 旧近衛師団司令部、高射砲銃座跡、千鳥ヶ淵戦没者霊園、靖国神社、遊就館、(昭和館)、(旧九段会館)、(しょうけい館) | |
13 | フィールドワーク振り返り | (発表会準備)、最終レポートについて | |
14 | 発表会 | 授業?フィールドワークの成果を公開します。 |