シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/30 現在/As of 2021/08/30 |
開講科目名 /Course |
音声?音韻論b/PHONETICS AND PHONOLOGY(B) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
青栁 真紀子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
青栁 真紀子 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
< 内容 > 春学期「音声?音韻論a」に同じ < 目的 > 春学期「音声?音韻論a」に同じ < メッセージ > ?秋学期からの受講もあり得るが,科目の性質上,春学期の内容が前提とならざるを 得ない。よって,秋学期のみ履修する場合は,各自,春学期分の補足が必要になる。 (春に足し算を学んで,秋に掛け算を学ぶとしても,秋に足し算なしでは問題が解け ないようなもの)。 ?秋学期からの履修の場合も,「英語の音声」が既習であること。 または,チャレンジングではあるが,今学期(火4)に並行履修のこと。 * 本科目は、外国語学部英語学科の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成?実施方針(CP)が示す、「英語の運用能力を総合的に養成し」、「言語に関する体系的な専門知識を身に付ける」ことを念頭に置き、そのうち、「音声」の仕組みと、言語における位置づけ等を重点的に学修するものである。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?春学期「音声?音韻論a」に同じ 注) 新型コロナ感染状況によっては、ペア,グループ活動が制限されたり、また適宜、Live配信や配信、課題の組合わせ、またはこれらと対面授業の組み合わせになる可能性もある。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
?春学期「音声?音韻論a」に同じ |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
?授業参加(準備?参加) 約20%,クイズ?課題 約20%,試験 約60%。 ?原則的に、単位認定/評価には約70%以上の出席が必要となる。 ?教科書や講義に基づいた音声に関する各項目の理解を基礎点とし、加えて、その知識を活用した他の言語事例への応用や関連づけなど「気づきの展開力」「言語音の分析力」の習得の如何も評価基準とする。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
?「英語の音声」(初習者におすすめ,火4,一学期完結) ?「英語専門講読 II 」(社会の中の音声科学,火2,青柳担当) |
||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
英語の音声?音韻論に関して専門知識を習得し、分析?論証できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | Review, 音声と音韻 | インターフェース | |
2 | 音韻素性 (1) 弁別/余剰素性 | 音と意味 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
3 | 音韻素性 (2) 自然類 | 自然類と音の現象 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
4 | 音韻交替?音韻規則 (1) 同化 | 同化の種類 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
5 | 音韻交替?音韻規則 (2) 形態音素 | 特定形態素と音変化 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
6 | 音韻交替?音韻規則 (3) 規則の順序 | 規則の順序と音声表出 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
7 | 音韻交代?音韻規則 (4) 規則間の関係 | 規則の横の関係 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
8 | Review and Exercises | 諸言語の音変化 通時的,共時的 |
Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
9 | 音声?音韻の内在的実態 Topic (1) 音声?音韻とリズム |
俳句の拍数と字余り | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
10 | Topic (2) 調音の音声?音韻 | 鼻母音と鼻音化母音 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
11 | Topic (3) 調音と知覚の音声?音韻 | 音韻的無声化と音声的無声化 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
12 | Topic (4) 言語要因と知覚 | 語彙階層と長さ知覚,複数パラメータの利用 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
13 | Topic (5) L2/FL音声の習得 | 対立と知覚 | Bfr: 読み課題,練習問題課題 Aft: 問題の訂正,確認 |
14 | Review | 言語普遍性,個別言語の特性 | Bfr: Discussionトピックの準備 |