![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/30 現在/As of 2021/08/30 |
開講科目名 /Course |
英語圏の小説 b/BRITISH AND AMERICAN FICTION(B) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火4/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
片山 亜紀 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
片山 亜紀 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
英語圏小説が、LGBTQと呼ばれる人たちをどのように表象してきたのか、19世紀から20世紀にかけて書かれた文学作品を年代順にたどります。セクシュアル?マイノリティあるいはジェンダー?マイノリティであることが暗号化されていた過去の作品から、より明示的に書かれるようになった時代の作品へと辿り、その変化を体感しましょう。この授業を通して、受講者は具体的な作品についての知識を得るだけでなく、複数の作品の共通性と個別性についても考えることができます。 ※授業形式がZoomになったことを受け、授業内容に変更を加えているので確認してください。また授業一回目の説明を受けてください。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
原則として、授業二回につき一人の作家を扱います。こちらから解説を行うので、それを受けて受講者の皆さんは配布資料を辿り、グループおよび全体ディスカッションに参加してもらいます。毎回の授業終了時にはレポート提出を求め、14回の終了時にいは最終レポートを書いてもらいます。 2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台の感染状況によりますが、リアルタイムZoomのみの授業を予定しています(2021年8月現在)。授業では発言を求めたり、グループ?ディスカッションに参加してもらったりするので、授業に安定して参加できる環境からアクセスしてください。また、全体およびグループ?ディスカッションの際にはスクリーンを「オン」にしてもらいます。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事後学習として毎回コメントを提出してもらい、14回の授業終了時には最終レポートを書いてもらいます。また、特に関心のあるものについて、原文ないし翻訳で全体を読んでみましょう。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
毎回の授業での参加およびレポート提出60%、最終レポート40% ただし、毎回のレポートおよび最終レポートで他の人の書いたものから無断借用があった場合は、成績評価の対象としない。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | イントロダクション |
ヨーロッパのLGBTQの人たちをめぐる歴史 | 事後に授業を振り返り、コメントを提出する。 |
2 | オスカー?ワイルド「幸福の王子」前半:人と作品 | イギリス19世紀後半を生きたワイルドについて。その有名な作品について概観する。 | 同上 |
3 | オスカー?ワイルド「幸福の王子」後半:作品精読 | 「幸福の王子」についてみんなで話し合う。 | 同上 |
4 | E.M. フォースター『モーリス』前半:人と作品 | イギリス20世紀を生きたフォースターについて。生前は出版されなかった作品について概観する。 | 同上 |
5 | E.M. フォースター『モーリス』後半:作品精読 | 『モーリス』後半を読み、感想をみんなでシェアする | 同上 |
6 | モダニズムとLGBTQ表象:短編を中心に | 文学上の形式の実験と、LGBTQ表象とはどんな関係にあるのか。複数の作家の作品を通して考える。 | 同上 |
7 | ラドクリフ?ホール『寂しさの泉』前半:人と作品 | イギリス20世紀を生きたホールについて。なぜ出版禁止となったのか。 | 同上 |
8 | ラドクリフ?ホール『寂しさの泉』後半:作品精読 |
『寂しさの泉』後半を読み、感想をみんなでシェアする。 | 同上 |
9 | メアリー?ルノー『馭者』前半:人と作品 | イギリス20世紀の作家ルノーは、レズビアンでありながらゲイ男性を書いた。その動機は何だったのか。 | 同上 |
10 | メアリー?ルノー『馭者』後半:作品精読 | 『馭者』後半を読み、感想をみんなでシェアする。 | 同上 |
11 | パトリシア?ハイスミス『キャロル』前半:人と作品 | アメリカ20世紀のミステリー作家ハイスミスの隠れた名作について。 | 同上 |
12 | パトリシア?ハイスミス『キャロル』後半:作品精読 | 『キャロル』後半を読み、感想をみんなでシェアする。 | 同上 |
13 | アリス?ウォーカー『カラー?パープル』前半:人と作品 | アメリカ20世紀のブラックの女性作家、ウォーカーについて。 | 同上 |
14 | アリス?ウォーカー『カラー?パープル』後半:作品精読/授業のまとめ | 『カラー?パープル』後半を読み、感想をみんなでシェアする。/まとめとレポート課題の説明 | 事後に最終レポートの執筆 |