シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 |
開講科目名 /Course |
フランス語言語教育論Ⅱ/FRENCH EDUCATION THEORY II |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水1/Wed 1 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
中村 公子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
中村 公子 | フランス語学科/FRENCH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この授業では、フランス語教育を中心に外国語教育について、「学ぶ立場」と「教える立場」の両方からアプローチしながら考えます。「学ぶ立場」からでは見えない外国語学習(教育)を「教える立場」から眺めることで、自分自身にとってのより効果的な外国語学習法を模索することを目的としています。 この授業のテーマは「学習ストラテジー」と「自律学習」です。授業では、それに関する理論を随時紹介しながら、実際に個人作業をしていただきながら、ご自分の学習について見直す機会としてください。 今学期は「読む」というアプローチから学習ストラテジーを考えます。 この科目は、フランス語学科の学位授与方針(DP)の学位の裏付けとなる能力2及び4の養成を目的とし、教育課程の編成?実施方針(CP)の専門教育のフランス語コミュニケーションコースに属するフランス語言語教育論の科目に相当する。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
今学期のこの授業は、「資料?課題配布型」と「オンデマンド型」で実施します。(教室での対面授業は実施しません。) 聴解練習問題とシャドーイング練習(音読練習)は春学期に引き続き、各自で毎回行っていただきます。 講義については、「資料?課題配布型」か「オンデマンド型」かを毎週 PorTa II を通じてお知らせいたしますので 必ず授業前日に PorTa II を確認してください。(PorTa II から Webメールでも送信されるようにしますが、見落としたり うまく届かないこともあるようですので、各自でPorTa IIを確認するようにしてください。) 授業は、原則として、個人練習?個人作業を中心に進めます。 配布される資料(音声またはデータ送信)などをしっかり読んで、個人での練習や作業には積極的に取り組んでください。 この授業では、毎回、聴解練習 (compréhension orale)と音読練習(シャドーイング)を実施する予定ですので、各自で 毎回配布される聴解練習と音読練習に取り組んでくささい。今学期中にシャドーイングのテストを2回実施する予定です。 (なお、聴解練習と音読練習の教材は 2020年度シャドーイング練習で使用していたものと同じ教材を使用します。) 授業に関する連絡は PorTa II および PorTa II 経由の Webメールで行います。 (なお、質問は Webメールで私宛にお寄せください。) |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
シャドーイングの練習を各自で行ってください。(秋学期2回、シャドーイングのテストを実施します。) 授業で出された課題や作業に取り組んでください。 授業の講義内容や作業について、自分なりにまとめておいてください。 授業で取り組んだ作業から自身のフランス語学習に使える「道具」を作成できた場合には、 自分自身でその「道具」をフル活用しながらフランス語学習に取り組んでください。 (そこから、「道具」の改善点が見つかることもあります。) |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
シャドーイング?テスト(2回) 30 % 授業期間中の提出課題(3回を予定) 50 % 学期末の課題 20 % |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
「フランス語言語教育論 I」と「フランス語言語教育論 II」を通して履修することをお勧めします。 | ||||||||||
備考 /Notes |
必要な時に、1年生の時に使用していた「文法」と「総合」の教科書を参照していただきます。 その他、必要に応じてプリントを配布します。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
「教える側」と「学ぶ側」との両方から、言語教育一般、とりわけ、フランス語教育に関する専門知識を習得し、実践できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 今学期授業のガイダンス シャドーイングの練習方法 |
この授業の進め方とシャドーイングの練習方法について説明します。聴解練習を行います。 | |
2 | 「読む」活動について(自身の振り返り) | これまでの自分の「読む」活動について振り返り、自信がない点や改善したいことなどを洗い出します。 | |
3 | フランス語を「読む」 | 「読む」ものにはどのようなものがあるのか、それぞれに則した読み方を考えます。 | |
4 | 簡単な文章を読む | 読み方には人それぞれのやり方がありますが、辞書を使う方法、使わない方法について考えます。 | |
5 | 初めての文章を音読する | どんな言語で書かれているものでも、音読と黙読をすることができます。初めてみる文章を音読してみましょう。そこからわかることは何かを考えます。 | |
6 | リーディング?ストラテジー | 外国語で書かれたものを「読む」場合、どのような方法があるのか、目的に応じた読み方を考えます。 | |
7 | シャドーイング?テスト1回目 | 1?6回目までの練習したテキストからシャドーイング?テストを行う。 | |
8 | Documents authentiques(生素材の資料) | Documents authentiques とは何か、またその学習効果についても考えます。 | |
9 | Compréhension écrite | Compréhension écrite について考えます。 | |
10 | さまざまな読み方 | Documents authentiques を使って、さまざまなタイプの文章を読んでみましょう。 | |
11 | Documents authentiques を用いた「読む」学習活動 | 実際に Documents authentiques を使った学習活動を考えます。 | |
12 | 「読む」学習活動を作成する | Documents authentiques を使って、「読む」学習活動を考えてみましょう。 | |
13 | シャドーイング?テスト2回目 | 8?12回目までの練習したテキストからシャドーイング?テストを行う。 | |
14 | まとめ | 今学期の総括 |