2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
フランス語文章理論Ⅰ/FRENCH COMPOSITION THEORY I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH
ターム?学期
/Term?Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木3/Thu 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
木田 剛

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木田 剛 フランス語学科/FRENCH
授業の目的?内容
/Course Objectives
文章、すなわち「テクスト」は、非言語情報とともに産出されることが多く、さまざまな目的で広報や広告などに使用されている。本科目では特定の目的で何かを伝達しようとするフランス語テクストの特徴を分析する能力や、特定の目標に沿って産出する能力の涵養が目的である。この科目では、とくに商品プロダクトやデザインに関するテクストを扱う。授業では、学期前半はフランス語で紹介されている商品プロダクトに関するビデオを見ながら、どのようなフランス語が使われているのか考察する。後半には前半で見たテクストを参考に、類似した紹介文を考案し、実際に短い広報?広告ビデオや紹介記事を作成してみる。なお、学科CP?DPとの関連で、本科目では、学修者主体のアクティブラーニング?協働学習を通して、言語?コミュニケーション学に関する幅広い知見と実務スキルの涵養を目指す。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業はPBL(Project-based learning)形式。したがって積極的な授業参加が求められる。とくに後半は受講生各自が収集したデータを持ち寄り、他の受講生と共有しながらテーマに沿って議論を行い、発表へ向けて作業を進める。そのため、再生可能な端末(スマートフォン、タブレット型端末、ノートパソコン等)を授業に持ち込むことが望ましい。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前?事後に準備を求めることは少ないが、発表で紹介してみようとする対象を選んだり、広報?広告文を作成のための準備を行ったりすることはある。学科CPの指針にしたがい、3時間前後の授業外学修時間が望まれる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
特になし
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
つたえる文法(中級のフランス語)
著者
/Author name
曽我祐典
出版社/URL
/Publisher
白水社
ISBN
/ISBN
978-4560085622
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
あらわす文法(中級のフランス語)
著者
/Author name
東郷雄二
出版社/URL
/Publisher
白水社
ISBN
/ISBN
978-4560085615
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
Sémiotique, marketing et communication
著者
/Author name
Jean-Marie Floch
出版社/URL
/Publisher
PUF
ISBN
/ISBN
978-2-13-052536-3
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常点(授業中の積極性、課題への取り組み等)を30%、発表を40%、レポートを30%の配分を目安に評価。詳細は初回授業で説明します。
関連科目
/Related Subjects
フランス語コミュニケーション講読I-II(20357?20786)、フランス語文章理論I-II(20375?20406)、フランス語コミュニケーション各論I-II(20358?20787)、演習(木田ゼミ)
備考
/Notes
授業計画にあるテクストは仮に選んでおり、次の内容も可能:バルセロナチェア、フランクフルトキッチン、コルビュジェ書斎、スイスナイフ、フィアット500、リートフェルトチェア、レゴ、アルコランプ、コンパステーブル、電動自転車、Sacco、アルゴルテレビ、パイミオチェア、ウォークマン、タイプライター、ジャガーE, ブックワーム本棚、コンコルド、コーヒーメーカー、ライカ、ラウンジチェア、Vespa
到達目標
/Learning Goal
フランス語の細かい文法知識、文章理論を習得し、状況に応じた文章作成ができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業ガイダンス 授業の進め方や扱うテーマ、評価方法やレポートについて概説。収集するデータの方向性について議論する。 事前は学期中に扱うテーマを考え、事後にはそれに関するデータ収集について考える。
2 テクスト1:シトロエンDS19、Bubble Clubソファ 動画を視聴しながら、語彙や構文、テクスト構造について議論する。 事前に学期中に扱うテーマの考察を継続する。事後は授業での議論を整理する。
3 テクスト2:ボールペンBIC Cristal、AKARIランプ 動画を視聴しながら、語彙や構文、テクスト構造について議論する。 事前に学期中に扱うテーマの考察を継続する。事後は授業での議論を整理する。
4 テクスト3:Hoover掃除機、アップルiMac 動画を視聴しながら、語彙や構文、テクスト構造について議論する。 事前に学期中に扱うテーマの考察を継続する。事後は授業での議論を整理する。
5 テクスト4:サイドテーブルE1027、ベビーカーMaclaren 動画を視聴しながら、語彙や構文、テクスト構造について議論する。 事前に学期中に扱うテーマの考察を継続する。事後は授業での議論を整理する。
6 データ収集戦略に関するブレインストーミング これまで視聴した動画を参考に、広告?広報にするテーマの方向性を議論する。 事前に提案するテーマの資料を整理する。事後は授業での議論を整理する。
7 ワークショップ1:シナリオの試作 選んだ題材に関する広告?広報文をまずは日本語で考え、アイデアが固まればフランス語にする。 事前に提案するテクストのシナリオを考えておく。事後は授業での議論を整理する。
8 ワークショップ2:非言語データの収集 テクストに関連する非言語データについて議論する。 事前にテクストに付随する非言語データ(画像、動画、音声、音楽等)を探し始る。事後は授業での議論を整理する。
9 ワークショップ3:収集データの摺り合わせ 非言語データを持ち寄り、取捨選択を行う。 事前は持ち寄る非言語データの資料を準備する。事後は授業での議論を整理する。
10 ワークショップ4:試作品の摺り合わせ 試作品を持ち寄り、摺り合わせを行う。 事前は試しに広告?広報テクストのドラフトを作る。事後は発表に向けて調整する。
11 ワークショップ5:発表の準備 発表へ向けて最終調整を行う。 事前は発表のドラフトを作成する。事後は発表ファイルを完成する。
12 成果の発表1 これまでの成果を発表する。他者の発表を聞きながら、改善のヒントを探る。 事前は発表を準備する。事後は授業中に得たコメントを参考にレポート作成を進める。
13 成果の発表2 これまでの成果を発表する。他者の発表を聞きながら、改善のヒントを探る。 事前は発表を準備する。事後は授業中に得たコメントを参考にレポート作成を進める。
14 学期のまとめ 学期中に扱った内容を振り返る。 事前はレポートに関して質問があれば用意しておく。事後はレポートを完成する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List