2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
基礎演習Ⅰ/INTRODUCTORY SEMINAR I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水1/Wed 1
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
玉井 昇

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
玉井 昇 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
大学での学びは単なる知識の獲得だけでなく、むしろ自ら課題を設定し、情報収集やフィールドワークを通して課題を分析しながら、問題の解決について考えていくことが重要です。シンキング(考え抜く力)、チームワーク(協働する力)、アクション(前に踏み出す力)といった社会で求められる基礎的な能力を養い、大学で学ぶ土台の構築を目指します。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義よりもむしろ、ビブリオバトル、ワークショップ、グループワーク、ディベート、グループ討論、プレゼンテーションなど受講生主体のアクティブラーニングが中心となります。積極的な授業参加が求められます。
原則として対面授業で行う予定ですので、各自が確実に感染対策を行った上で参加して下さい。さし当たり初回の授業も教室で対面式で行う予定ですが、感染症拡大の状況によってはオンデマンド配信型に切り替えることもあります。その場合、manabaを通してお知らせしますので、少なくとも前日には確認するようにして下さい。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
予習は課題文献などを事前に読んで授業に臨むことや、ディベートやプレゼンの準備など多岐にわたります。復習は授業で指示された振り返りの課題を行うことが基本です。時間的な目安は1週間あたり各100分です。時間外学習の詳細な内容についてはその都度指示します。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
授業参加?発言など40%、レジメ発表30%、レポート課題30%を目安に評価します。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
基本的にワークシート等を配布します。輪読テキストは、その時々の社会情勢や受講生の関心も加味して選定します。その他のテキストや参考文献は、必要に応じてその都度授業内で指示します。
到達目標
/Learning Goal
レポートの書き方、プレゼンテーションの仕方といった、基礎的なスタディー?スキルを習得し、実践できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 授業内容と授業の進め方、ラーニングポートフォリオ、評価方法、受講の心得。
2 アイスブレイクとキャリアデザインの初歩 アイスブレイキング「偏愛マップ」づくりを通して、自己分析と内的キャリア理解を図る。
3 自校教育と図書館研修 図書館研修を通して、所属大学とその学習施設を理解する。また、利用の仕方を学び、情報収集能力の獲得を目指す。
4 ワールドカフェの実践 「ワールドカフェ」を行い、グループワークの実践方法について学ぶ。また、次週に行うビブリオバトルについて説明する。
5 ビブリオバトルの実践(前半) 前半組によるビブリオバトルを実施し、チャンプを決定する。
6 ビブリオバトルの実践(後半) 後半によるビブリオバトルを実施し、チャンプを決定する。
7 メディアリテラシーとアカデミックライティング 情報収集の仕方、レポートの書き方、レジュメの作成、プレゼンテーションの仕方につて学ぶ。また、次週に行うディベートについて説明する。
8 ディベートの試行(基礎編) 基礎的なテーマの下でディベートを行い、論理的な討論のやり方について学ぶ。また、次週の実践編について説明する。
9 ディベートの実践(実践編) 実践的なテーマの下でディベートを行い、論理的な思考と対応力を養う。
10 ワークショップ:外国語学習の意義と目的 非言語コミュニケーションとフォトランゲージのワークを通して外国語学習の意義と目的について考える。
11 個人プレゼンテーション(前半) 各自が設定した課題について、レジュメを基にプレゼンテーションを行う。
12 個人プレゼンテーション(後半) 各自が設定した課題について、レジュメを基にプレゼンテーションを行う。
13 ワークショップ:ロールプレイの実践 交流文化学科での学びに関連する課題についてロールプレイ学習を行う。
14 全体の振り返り 全体を振り返り、学修成果をまとめラーニングポートフォリオを作成する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List