シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15 |
開講科目名 /Course |
翻訳Ⅰ/TRANSLATION I |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木4/Thu 4 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
柴田 耕太郎 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
柴田 耕太郎 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
この講座では、さまざまな分野の書籍の抜粋部分(600ワード程度)を精読したうえで、「商品として通用する訳文」づくりを訓練します。英文読解と表現力に自信のある学生の聴講を期待します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
木曜3時限の柴田講師の翻訳講座の姉妹編です。翻訳現場の厳しさを実感したい人の受講を期待します。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前:予習し、疑問点を明らかにして授業に臨むこと 事後:重要ポイントを復習し納得すること |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
定期試験80%, 授業での課題20% ①文法的に正しいか ②日本語表現が適切か ③文章の論理がとれているか ④用語の理解ができているか ⑤読みやすい日本語になっているか、を見ます。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
中級レベルの総合的な英語力(文法?論理?教養?表現等)を総合的に習得し、文化的発想の違いにも目を配りながら英文を的確に和訳し、ならびに和文を的確に英訳できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | モデル授業 | 翻訳の思考過程を応用した英文読解法を示します | |
2 | 訳文校正 | 市販書の訳文をもっとよいものにブラッシュアップします | |
3 | Personal Computer | パソコンの歴史をひも解きます | |
4 | When It’s Okay to Give the Customers... | スターバックスの成功物語 | |
5 | Twenty-First Century Choices: | 未来論の光と影 | |
6 | January 1, 1950 | 草花の人生への生かし方 | |
7 | Strife after Death その1 | へびの扱いは大いに危険 | |
8 | Strife after Death その2 | へびはまた自由のシンボルでもある | |
9 | Tears of the Moon | オーストラリアの大河小説の一部 | |
10 | Protect Yourself from Virus Hoaxes and Myths | コンピューターウイルスの防ぎ方 | |
11 | ビジネス資料の翻訳 | ビジネス書の実例に即し解説 | |
12 | 文化交流の翻訳 | 国際機関の公的文書の実例に即し解説 | |
13 | 翻訳出版の実務 | 出版書籍の実例に即し解説 | |
14 | ジャーナリズムの翻訳 | ニュースなどの特徴を分析 |