シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 |
開講科目名 /Course |
地方財政論a/LOCAL PUBLIC FINANCE(A) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部経済学科/ECONOMICS ECONOMICS |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火4/Tue 4 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
金田 美加 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
金田 美加 | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本講義は、地方財政の基本的な知識を習得し、わが国の地方政府の活動を論理的な視点で考えることができるようになることを目的とする。そのため、地方財政の基礎理論を学んでいく。地方財政論aでは、地方財政の現状と役割、公共財の理論を中心に取り上げる。講義ではmanaba上で毎回資料の配布を予定する。 学科専門科目としての地方財政論を通じて、ミクロ経済学や財政学などと関連し専門知識を習得しながら、望ましい資源配分や所得分配のあり方、地方財政にかかわる諸制度に対する理解、および経済社会の諸問題を深く洞察し、望ましい経済政策や制度設計を立案する能力の修得を目指す。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
講義形式にて授業を行う。 なお、履修にあたっては、ミクロ経済学、公共経済学、および財政学に関する基礎的な知識があると望ましい(または、基礎的な知識を得ようとする意欲があると望ましい)。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
各回に取り組んだ問題は必ず自分で解いて復習する、項目については語句説明文を作成する等の復習を行うこと。これら予習?復習に要する時間を時間外修学時間とする。また、manaba上にドリル形式の問題(2回程度)を設定するので復習としてこれを活用することが望ましい。 特に将来、公務員試験などの受験に臨むことを視野に入れている場合は、予習?復習として半期で60時間以上を目安とした財政関係およびミクロ経済関連の時間外学修を行うことが望ましい。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
第14回に実施予定の授業内期末試験(100%)により評価する。(単位修得は60点以上であること。) ※授業内期末試験では授業内で扱った内容を中心に基礎?応用能力を身に着けたかどうかを評価する。 ※授業内期末試験の詳細については第1回にmanabaで配布するガイダンス資料等に記載するので、必ず確認すること。 ※授業内期末試験については教室確保の都合により日程変更する場合がある。その場合はmanabaおよびPortaⅡにて通知を行う。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
財政学、ミクロ経済学、公共経済学 | ||||||||||
備考 /Notes |
講義内容については、履修者の理解度に応じて講義の順番や内容を変更することがある。 テキストは特に指定しない。manaba上で毎回資料を配布する。 なお、第1回のガイダンス資料などはmanabaに加えPorTaⅡの授業ポートフォリオ上でも資料を配布する。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
地方財政に関する専門知識を習得し、金銭的な面から地方自治体の役割を分析のうえ、解説できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス (資料配布によるオンデマンド型オンライン授業) |
講義の内容と進め方 | |
2 | 公共財?地方公共財 | 公共財と地方公共財の定義、財政の3機能など | |
3 | 地方財政の機能と役割① | 地方分権化定理とティボー理論の概説 | |
4 | 地方財政の機能と役割② | 権限の委譲と権能差など | |
5 | 地方税原則と税源配分 | 租税原則と地方税原則、課税の要件、税源配分の考え方など | |
6 | 国と地方の財政関係① | 地方財政計画など | |
7 | 国と地方の財政関係② | 補助金制度など | |
8 | 地方税収の現状① | 地方税収の現状比較(課税権の主体別比較、課税標準別比較、国際比較など) | |
9 | 地方税収の現状② | 地方債の発行根拠および現状、財政健全化法と健全化判断比率など | |
10 | 外部性の理論① | 正の外部性と負の外部性 | |
11 | 外部性の理論② | 外部性の解決方法 | |
12 | 公共財の理論① | 公共財の最適配分 | |
13 | 公共財の理論② | リンダールメカニズム、中位投票者定理など | |
14 | 授業内期末試験(予定) | manaba機能にて試験を実施予定 |