シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 |
開講科目名 /Course |
経営管理論a/MANAGEMENT(A) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
黒川 文子 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
黒川 文子 | 経営学科/MANAGEMENT |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
~経営管理の本質を学ぶ(企業経営が目指すものは何か)~ 経営管理とは、企業の目的を達成するために、「ヒト?モノ?カネ?情報」の4つの経営資源を調達し、適切に組み合わせて、効率的に配分し、企業活動を円滑に行うといった諸活動のことです。特に、主体的に行動する「ヒト」(人的資源)が重要であり、これに上手く働きかけて、組織化し協働させたり、構成員の能力を発揮させたりするようなシステムを如何に構築するかということが主要な課題となる。 本授業は、ヒト?モノ?カネ?情報という4つの経営資源をいかにして管理するのかを学ぶものです。管理とひと言にいっても、管理には職能上の階層があり、その階層によって考え方が異なる。 本授業が対象とするのは、経営者による企業全体の管理です。本授業は、こうした企業全体の経営管理の基本的な理論を昨今の事例をもとに学んでいく。これらを通じて経営管理を体系的に考察できるようになる。全体構成は以下の通りです。 1.企業形態(会社の仕組みはどのようになっているのか)会社の法的な組織体制 2.経営管理(会社をどのような方法で動かしているのか)会社の運営方法 3.経営組織(会社をどのような体制で動かしているのか)会社の運営体制 4.経営戦略(会社をどのような方向に動かそうとしているのか)会社の方向づけ?実行策 5.部門管理(会社の経営資源をどのようにして動かしているのか)経営資源の運用管理 (1)企業と「従業員」の関係(人的資源管理) (2)企業と「資金」の関係(財務管理) (3)企業と「市場」の関係(マーケティング) (4)企業と「ものづくり」の関係(生産管理) ?学科専門科目として企業の経営管理の専門知識を習得し、望ましい企業経営の管理能力を身につける。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
?代表的な企業や特徴的な成長企業を事例に取り上げながら、パワーポイント(グラフィック)を駆使して、より具体的に解説していきます。 時事問題等もビビッドに語っていきます。 ?毎回授業の最後の方で、その日の授業中に出された課題を解いてレポートを提出してもらいます。 ?授業内容に対する理解の進捗状況をみながら、授業内容を若干変更することがあります。 ?レポートの提出は、出欠席の確認、成績評価の対象にもなりますので、毎回必ず提出すること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
?授業に併せてテキストを使用していくので、各自自主的に読んでおくと、授業内容の理解が一層深まります。 ?経済新聞等を活用しながら著名な企業の事例を適宜紹介していくので、各自自主的にネットで検索しておくと、授業内容が一層実感できます。 ?授業の前後、各1時間程度をかけて予習?復習を行うことが望ましい。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
期末試験(6割)と毎回のレポート提出(4割)によって、総合的に評価する。 | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
経営学の基礎である「経営学原理」などの科目を併せて履修することが望ましい。 | ||||||||||
備考 /Notes |
特になし。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
経営管理についての専門知識を習得し、人間や組織、企業の管理等について理論的に分析のうえ、解説できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 全体授業概要 | 授業ガイダンス | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を持った企業を自分でさらに調べてください。 |
2 | 2. 動機づけの諸理論 | 組織マネジメント | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
3 | 3 マグレガーのX理論とY理論 | 組織マネジメント | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
4 | マズローの欲求段階論 | 組織マネジメント | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
5 | 動機づけ―衛生理論 | 組織マネジメント | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
6 | 期待理論 | 組織マネジメント | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
7 | リーダーシップ論の多様な発展 | リーダーシップ理論 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
8 | オハイオ州立大学?リーダーシップ?プログラム | リーダーシップ理論 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
9 | リーダーシップのコンティンジェンシー理論 | リーダーシップ理論 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
10 | 企業文化と経営 | 人的資源管理 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
11 | ネットワーク外部性と製品技術の標準化 | イノベーション理論 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
12 | ファミリー?ビジネス | 中小企業の経営 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
13 | 産業クラスター | 企業間関係 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |
14 | イノベーションと知財戦略 | イノベーションと特許 | テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。授業後は、興味を待った企業を自分でさらに調べてください。 |