2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
経営戦略論a/MANAGEMENT STRATEGY(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム?学期
/Term?Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
陰山 孔貴

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
陰山 孔貴 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的?内容
/Course Objectives
 この授業は、学科専門科目として、経営戦略の専門知識を習得し、実際に経営戦略を立案?実行する能力を身につけることを目指す。
 企業はいつの時代も不確実性の中で環境に適応しつつも、自らの意思で価値の提供を顧客に対し行う存在である。したがって、自らの主体性が経営にとって最も大切な要素となる。しかし、これは何も企業に限ったことではなく、企業で働く人や社会で暮らす我々にも同じことが言える。
 したがって、この授業では受講生が学科基礎科目で既に学んだ知識の上に、本講義の指定書籍を読むこと、企業?製品開発に対する事例研究等を行うことにより、自らが戦略的に行動することを学び、体感として経営戦略について理解することを目指す。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 授業の形式?方式は、感染状況にもよるが基本的にmanabaを活用した資料?課題配信型の授業を考えている。
 その中でも受講生自らが考え、行動する機会を作るため、受講生の状況や理解度にもよるが、複数の課題をつくり提出を求める。また、質疑や意見交換については授業内にて行うか、メールもしくはmanabaを活用して行う予定である。
 履修上の注意点としては、受講者は予め経営学を一通り勉強しておくことが必要となる。また「学びたい」という強い意志、行動力がある学生の受講を求める。ここで再度強調しておくが「やる気のある学生」のみの受講を求めている。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
 授業の事前準備としては、課題だけではなく毎回、指定された書籍について予習することが必要となる。
 事後には、授業中の内容について改めて考え、得た知識を整理し、次回以降に活かすことが必須事項となる。
 事前?事後学修とも各1時間程度の時間をかけて行うことが一つの目安となる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
1からの戦略論(第2版)
著者
/Author name
嶋口充輝?内田和成?黒岩健一郎 編著
出版社
/Publisher
碩学舎/中央経済社
ISBN
/ISBN
978-4-502-16741-6
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
脱コモディティ化を実現する価値づくり -競合企業による共創メカニズム-
著者
/Author name
陰山孔貴
出版社
/Publisher
中央経済社
ISBN
/ISBN
978-4-502-29481-5
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
できる人の共通点
著者
/Author name
陰山孔貴
出版社
/Publisher
ダイヤモンド社
ISBN
/ISBN
978-4-478-10333-3
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
その他については受講生の取り組み状況、理解状況に応じて授業中に指定する。
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
 課題(100%):この授業では課題を出題する。課題の評価に関しては、①授業内容の基本的把握、②専門用語の理解、③課題の意図の正確な理解、④論述の明快さ、⑤思考の深さ、⑥取り組み姿勢、⑦ルール(提出期限等)の遵守、を重視して評価する。
関連科目
/Related Subjects
 受講者は経営学a、経営学b、経営管理論a、経営管理論bの授業等を通じ、予め経営学を一通り勉強しておくことが必須となる。 
備考
/Notes
 「学びたい」という強い意志、行動力がある学生の受講を求めている。
到達目標
/Learning Goal
経営戦略についての専門知識を習得し、持続的な競争優位の獲得等について分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 講義の概要 講義の概要について理解する。
2 企業経営の全体像 企業経営の全体像について理解する。
3 戦略とは 戦略の全体像について理解する。
4 経営環境とは 業界を取り巻く構造?環境について理解する。
5 業界の構造と戦略 ファイブ?フォーシズについて理解する。
6 転地とその困難さ 戦略グループ、移動障壁について理解する。
7 課題(業界の構造) ここまで学んだ知識を活用した課題提出を行う。
8 取り巻く環境と経営分析 3C分析とSWOTについて理解する。
9 事業戦略 企業の基本戦略について理解する。
10 課題(事業戦略) 前回、前々回に学んだ内容を踏まえた課題提出を行う。
11 製品ライフサイクル別戦略 製品ライフサイクルとそれに応じた戦略について理解する。
12 市場地位別戦略 市場地位の捉え方と地位別の戦略について理解する。
13 課題(状況に応じた戦略選択) 前回、前々回に学んだ内容を踏まえた課題提出を行う。
14 まとめ 全体の授業内容を改めて復習する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List