シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/08/23 現在/As of 2021/08/23 |
開講科目名 /Course |
日本史(19以降)/JAPANESE HISTORY |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
法学部法律学科/LAW LAW |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
月4/Mon 4 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
會田 康範 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
會田 康範 | 経済学科/ECONOMICS |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
近年の日本史研究では、日本列島に展開した歴史像がより多角的、多面的に捉えなおされており、今日では豊富な成果を確認することができます。こうした研究状況をふまえ、それぞれの時代像や歴史認識を豊かにするために重要と思われるテーマを講義していきます。極めて限られた時間数の中での講義のため、歴史経過にそって通史的に講義することは必要最低限にとどめるとともに、取り上げるテーマには時代的に多少の多寡があることも予め了承しておいてください。中等教育において日本史を指導する上で求められる視点を養うことを目標に講義します。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
講義形式を基本に,適宜,事前告知の上,その他の方法を実施する可能性もあります。各講義ごとにリアクションペーパーを提出していただき,以後の講義時にそれに対するコメントや解説を施します。 教員免許取得希望者に向けた授業であり,授業に臨む上でその点を十分わきまえた振る舞い(具体的には授業時にアナウンス)を求めます。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前にシラバスに該当する日本史の基礎的知識を補って講義に臨んでください。事後学修として講義内容を整理し、提示された課題に取り組んでください。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
定期テスト 65%、小テスト25%、授業への参加度(提出物、授業態度など)15% | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:講義の中で随時、紹介?配布します。高等学校の日本史の教科書や概説書が手元にあれば参考になります。 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
中等教育諸学校において、社会および歴史の授業を行う際に必要とされる日本列島に展開した歴史像、国民国家の歴史的位置づけ、歴史研究や歴史教育の役割や意義について、通史的かつ主体的に解説できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | 歴史研究と史資料?文化財 | 日本における歴史研究の歴史を踏まえ,史資料の役割や文化財保護思想について考察する。 | |
2 | 原始の社会 | 人類の誕生以降,旧石器文化を中心に日本の原始社会の特質を考察する。 | |
3 | 古代社会の成立 | 古代の王権形成から律令制の形成までを考察する。 | |
4 | 古代社会の展開 | 平安期以降の律令制の再編や社会の変容について考察する。 | |
5 | 中世社会の成立 | 院政期の政治や社会などから中世の権力分立について考察する。 | |
6 | 中世社会の展開 | 14~15世紀を中心に,武家社会や中世都市の形成などを中心に考察する。 | |
7 | 古代?中世社会の特質 | 古代?中世の社会の特質について中間まとめを行う。 | |
8 | 近世社会の成立 | 織豊政権から幕藩体制の確立までの政治や社会のあり方を中心に考察する。 | |
9 | 近世社会の展開 | 江戸時代後半の社会や対外関係の変容から近代の萌芽をめぐって考察する。 | |
10 | 近代社会の成立 | 19世紀後半以降の国民国家となる近代日本の大国化の足跡を考察する。 | |
11 | 近代社会の展開 |
20世紀前半の帝国日本がたどった政治?経済?外交を中心に考察する。 | |
12 | 戦後の日本社会 | 大戦後の占領政策,冷戦,講和をめぐる諸問題を考察する。 | |
13 | 現代日本の諸課題 | 55年体制以降,高度経済成長を経て経済大国化した日本社会の変容と課題を考察する。 | |
14 | 講義のまとめ | 近世以降,近現代の日本社会の特質について,振り返りを行う。 |