シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/16 現在/As of 2021/09/16 |
開講科目名 /Course |
多文化共生研究Ⅰ/MULTICULTURAL STUDIES Ⅰ |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火3/Tue 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
佐藤 唯行 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
佐藤 唯行 | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
混迷を深め、出口の見えないパレスチナ?イスラエルの紛争。 公平な仲介者を演じられぬアメリカの国内事情を分析し、パレスチナ?イスラエル側の問題点も明らかにしてゆく。 後半は、在米ユダヤ系の「下積み時代」における苦難の足跡を歴史的に学ぶ。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
※受講者は対面授業および教室での試験に参加できる方を対象としています。履修の際にはご注意ください。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
テキストの指定された箇所を事前に精読しておいて下さい。 また授業で学んだ箇所を事後に復読して下さい。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
筆記試験(100%) | ||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
国籍や民族の異なる人々が互いの文化的違いを認め合い、対等な関係でそれぞれの能力を発揮しながら共に生きていくという、多文化共生にむけた課題や問題点について分析し、見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | アメリカ政治とユダヤ人 | 教科書の第1章を読む | |
2 | 移民?マイノリティの政党、民主党との同盟成立 | 教科書の第2章を読む | |
3 | 在米イスラム教徒の政治力 | 教科書の第3章を読む | |
4 | 共和党支持の中核、キリスト教福音派 | 教科書の第4章を読む | |
5 | ヒスパニック社会に対する福音派の宣教活動 | 教科書の第5章を読む | |
6 | キリスト教シオニストの圧力団体 | 教科書の第6章を読む | |
7 | 新パレスチナに傾く主流派教会 | 教科書の第7章を読む | |
8 | 2016年大統領選とエスニック?マイノリティ | 教科書の第8章を読む | |
9 | 欧州極右とユダヤ?ロビーの急接近 | 教科書の第9章を読む | |
10 | 大都市都民ゲットーのエスニック?コンフリクト | 教科書の第10章を読む | |
11 | 自動車王ヘンリー?フォードの反ユダヤ?キャンペーン | 教科書の第11章を読む | |
12 | 蘇る儀式殺人告発、20世紀アメリカで復活 | 教科書の第12章を読む | |
13 | ヨーロッパ起源の反ユダヤ主義 | 教科書の第13章を読む | |
14 | アメリカにおける反ユダヤ主義の特色 | 教科書の第14章を読む |