シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15 |
開講科目名 /Course |
ことばと思想1(フランス?ドイツ哲学入門1)/LANGUAGE AND THOUGHT1(INTRODUCTION TO FRENCH AND GERMAN PHILOSOPHY 1) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ総合科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2021年度/2021 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
水3/Wed 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
佐藤 麻貴 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
佐藤 麻貴 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
本授業の目的: 近代に特有な思考形態について、その基礎的な部分を、大陸哲学(特にフランス?ドイツ哲学)を中心に、哲学者それぞれに焦点を当てつつ、理解する。また、様々な考え方に触れることにより批判的思考を身に着け、かつ、自らの思考形態を言語化し表現できるようにする。 本授業の内容: 春学期、秋学期を通して、時系列的にフランス?ドイツの主だった哲学者に焦点を当て概観していく。春学期のみの履修でも授業目的に沿うよう授業設計をしている。詳細はシラバスを参照のこと。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業の形式?方法: 原則、遠隔授業(課題配信型)とする。 学期途中、コロナの状況や学生の要望に応じ、適宜、対面授業を取り入れる可能性もある。 履修上の注意: 毎週、課題を出す。課題を出す目的は、自らの思考を言語化する能力を身に着けてもらうため。 responを用いる。respon以外での課題提出は受け付けないので注意すること。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学習:特になし。 事後学習:自らの考えを言語化することを重視するため、毎週、課題を出す。 課題は、responを用いて提出のこと。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点(responを用いた毎講義後の課題提出):70% 最終レポート:30% 課題の評価方法: 1)課題の内容を理解し、課題に的確に応答しているか。 2)自らの思考を論理的に、他者に分かりやすい形で文章に落とし込めているか。 3)思考の幅や視野が広げられているか。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
テキスト?参考文献等は、特に指定しない。 適宜、授業中に示す。 |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
ことばと思想に関する学問分野について、副題に示したテーマをもとに、21世紀型市民にふさわしい概括的な知識を習得し、今後の複雑な国内および国際情勢に対処していく方法について、論理的かつ創造的思考を持って対応できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション | 授業の目的?授業スケジュール?responの使用?評価方法等について | 授業後にresponで課題提出 |
2 | 理性の目覚め1 | デカルト(1596-1650): 『方法序説』われ思う故にわれ在り |
授業後にresponで課題提出 |
3 | 理性の目覚め2 | ライプニッツ(1646-1716): 『弁神論』予定調和 『モナドロジー』モナド |
授業後にresponで課題提出 |
4 | 啓蒙思想1 | ヴォルテール(1694-1778): 『カンディード』『リスボンの災禍に関する詩』自然災害をどう考えるか |
授業後にresponで課題提出 |
5 | 啓蒙思想2 | ルソー(1712-1778): 『人間不平等期原論』情動と自然状態 『社会契約論』一般意志 |
授業後にresponで課題提出 |
6 | ドイツ観念論と近代哲学1 | カント(1724-1804): 三大理性批判 『純粋理性批判』アプリオリな総合判断と感性 『実践理性批判』道徳的意識とは? 『判断力批判』美的判断力と目的判断力 |
授業後にresponで課題提出 |
7 | ドイツ観念論と近代哲学2 | カント(1724-1804): 『永遠平和のために』社会契約説ふたたび 国際連合と移動の自由という権利 |
授業後にresponで課題提出 |
8 | ドイツ観念論と近代哲学3 | シェリング(1775-1854): 『自然哲学についての諸考案』自然哲学とポテンツ 『造形芸術の自然への関係』自然?芸術? |
授業後にresponで課題提出 |
9 | ドイツ観念論と近代哲学4 | ヘーゲル(1770-1831): 『精神現象学』カント批判と弁証法 『歴史哲学講義』歴史と理性? |
授業後にresponで課題提出 |
10 | ドイツ観念論と近代哲学5 | ショーペンハウアー(1788-1860): 『意志と表象としての世界』:根拠の原理 『道徳の基礎』 |
授業後にresponで課題提出 |
11 | ドイツ実存主義1 | キルケゴール(1813-1855): 『死に至る病』自分自身を自分が生きる |
授業後にresponで課題提出 |
12 | ドイツ実存主義2 | ニーチェ(1844-1883): 『善悪の彼岸』価値の評価? 『ツァラトゥストラはかく語りき』永劫回帰 |
授業後にresponで課題提出 |
13 | 社会主義 | マルクス(1818-1883): 『資本論』生産様式 |
授業後にresponで課題提出 |
14 | ラップアップ | 今学期のふりかえり: 大陸哲学を俯瞰して見えてくる世界と世界観について |