2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2021/09/15 現在/As of 2021/09/15

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
全学総合講座(生活の安全と自由)/INTERDEPARTMENTAL LECTURE (PUBLIC SAFETY AND CIVIL RIGHTS IN DAILY LIFE)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ総合科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2021年度/2021 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金4/Fri 4
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
岡田 順太

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岡田 順太 法律学科/LAW
授業の目的?内容
/Course Objectives
【授業の目的】本講座においては、各学部の学位授与方針(DP)および教育課程の編成?実施方針(CP)が示す諸目的を踏まえ、獨協大学が使命として掲げる「21世紀の社会に貢献する国際人の育成」のために必要な教養や知識?理解力を身につけ、自立した市民として社会の様々な問題に対する自立的な判断が可能になることを目的として、日々の生活における安全の確保とそれに伴う自由?権利の制約とのバランスをいかに確保するかという課題について法学的?政策的視点から具体的事例に即して検討するべく、各テーマに相応しい研究者及び実務家の講義を受講するとともに、招聘講師との質疑応答を通じて、当該課題に関する理解を深めていく。

【授業の内容】東京オリンピックの開催を目前に控え、テロなどに備えた警備対策が進んでいるが、それに伴う交通規制や様々な活動規制は不可避である。また、2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台の感染拡大を防止するためとして、各種の営業?移動の自由などが規制され、これに従わない者を取り締まるべきとする意見も根強く主張されている。
 しかし、そうした「安全」や「秩序」を掲げることで安易に自由?権利が制約されたり、そうした状況を容認する風潮が強まったりしているということはないだろうか。安全を確保しつつ適切な自由?権利の制約を行うためには、どういった視点が必要か、世界各国の事情なども踏まえ、日常生活に関係する様々なテーマについて検討していく。
 ゲスト講師には、憲法学?刑法学?政治学?情報学?刑事政策?地方自治などの多彩な学問領域から専門家や警察関係の実務家を招聘する。国内の状況だけでなく、適宜、諸外国の状況も扱われる。授業内容は講師の都合により、順序や内容が変更になることがある。その際は、授業内で告知する。詳細は、授業ガイダンスにて説明する。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
【授業の形式?方法】対面授業を基本とするが、登校が困難な学生に配慮した遠隔対応を行う。詳細は、授業ガイダンスにて説明する。
 本講座は、日々の生活における安全の確保とそれに伴う自由?権利の制約とのバランスをいかに確保するかという課題について法学的?政策的視点から具体的事例に即して検討するべく、各テーマに相応しい研究者及び実務家を招聘して講義を行うとともに、履修者との質疑応答を通じて、当該課題に関する理解を深めていく。
 授業前半はゲスト講師による45~60分程度の講義を行い、後半で履修者からの質問に応答する形式で進めていく。質問内容が成績評価の要素となるので、積極的に予習をして授業に臨むこと。

【履修上の注意】質疑応答の時間を十分にとるので、積極的に発言をすることが望まれる。なお、毎回出席確認を行うが、その具体的な指示はManaba上にて行う。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
下記のほか、具体的な指示はManaba上で行う。
【予 習】テーマに関する新聞や雑誌記事などを読み、理解?関心を深めておくこと。また、ゲスト講師の専門分野などのバックグラウンドを知っておくこと。
【復 習】参考文献の該当箇所(ゲスト講師が執筆した論文)を読み、講義内容の一層の理解を深めること。なお、参考文献を購入する必要はないが、本講座の内容に価値を見出した者には有用な文献となろう。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
日常のなかの〈自由と安全〉―生活安全をめぐる法?政策?実務
著者
/Author name
小山剛?新井誠?横大道聡編
出版社/URL
/Publisher
弘文堂
ISBN
/ISBN
978-4335358326
その他(任意)
/other
2020年、本体5,900円+税
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
期末レポート45%、各回授業での課題40%、受講態度(積極的発言?授業への寄与)15%
関連科目
/Related Subjects
法学を基礎とするが、専門に学んでいない学生にも内容的には理解可能である。
備考
/Notes
遅刻者?授業の妨げになる者?教室の風紀を乱す者は、授業の安全を確保するため直ちに退出させる。
到達目標
/Learning Goal
身近な難問や関心を学問に結び付け、現代社会に必要な教養を習得する動機づけとし、将来、様々な知的領域を探求できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 授業ガイダンス 授業形式?方法の説明、授業テーマの概要解説
(法学部教授 岡田順太)
Manaba上で指示する
2 概 説 生活の安全と自由
(法学部教授 岡田順太)(以下、敬称略)
同 上
3 総 論(1) 憲法学?刑法学?立法学
(慶應義塾大学法科大学院教授 横大道聡)
テキストの該当箇所(ゲスト講師が執筆した論文)を読む。また、ゲスト講師の主要業績や専門分野を調べる。
4 総 論(2) 警察の政策はどこから来てどこに向かうのか―社会安全政策論:生活の安全の確保を中心に
(元関東管区警察局長?警視監 河合潔)
同 上
5 総 論(3) 犯罪被害者政策の展開と生活安全警察との関連、及び犯罪被害者の権利の憲法上の位置付け
(京都大学大学院特任教授/元警察大学校長?警視監 安田貴彦)
同 上
6 情報技術の発展と安全の確保(1)
ドイツにおけるテロ対策としての電子監視
(北九州市立大学法学部准教授 石塚壮太郎)
同 上
7 社会風紀の取締りと生活安全(1)
アメリカにおけるマリファナ規制と連邦制
(帝京大学法学部助教 吉川智志)
同 上
8 安全?安心なまちづくり(1)
大規模イベント警備と課題
(公共政策調査会研究センター長 板橋功)
同 上
9 安全?安心なまちづくり(2)
刑事政策と生活安全の確保―未来の薬物政策からの提言
(立正大学法学部准教授 丸山泰弘)
同 上
10 社会風紀の取締りと生活安全(2)
近年の社会?風俗関連の諸事例について考える
(広島大学法科大学院教授 新井誠)
同 上
11 情報技術の発展と安全の確保(2)
サイバー犯罪の現状と対策
(中央大学法学部教授/元警察大学校警察大学校特別捜査幹部研修所長?警視監 四方光)
同 上
12 生活安全の国際比較(1)
カナダにおける薬物規制―大麻法とハーム?リダクション政策
(中京大学教養教育研究院准教授 手塚崇聡)
同 上
13 生活安全の国際比較(2)
カナダ移民法における安全確保と経済効率性
(大阪経済法科大学法学部助教 山本健人)
同 上
14 総 括
総 括
(法学部教授 岡田順太)
授業全体の概要?感想をまとめる。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List