2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
Reading Strategies Ⅳ/READING STRATEGIES Ⅳ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
水1/Wed 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
佐々木 輝美

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
佐々木 輝美 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
この授業では、英語学科のディプロマポリシー(DP)やカリキュラムポリシー(CP)が示す「英語の運用能力を養成し、英語圏の言語?文学?文化?社会?国際関係などを理解するための専門知識を身につ
けた、国際的視野に立つ教養人を育成する」ことを念頭に置いたうえで、以下の目的を設定する。
This one-semester course is compulsory for second-year students.
Overall Objectives
1. To increase academic vocabulary and to further the development of vocabulary, and vocabulary building skills in general
2. To automatize more accurate grammatical knowledge
3. To develop comprehension skills for reading materials across different genres and topics.
4. To develop effective reading skills & deciphering academic texts (intensive reading, extensive reading, using visual/lexical & grammatical cues in academic texts)
5. To continue to develop reading strategies to read authentic texts/outside readers
6. To recognize how authors use in-text citations, direct quotations and referencing
This course focuses on improving students’ "vocabulary,"
"grammar," "reading" skills and their "competence to
think critically in English as well as hold discussions in English, without
using Japanese," as stated in DP 2. Over
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
?様々な内容の英文を読みながら、英文を正確に理解する力をつけると同時に、それぞれの内容に関して自分の考えを表明できるようなクリティカル?リーディングを行う。
?必要に応じて、小グループを作り、テキスト内容に関する各自の考えを紹介しながら、学生相互の批評を行う(ピア?アセスメント)アクティブラーニングの形式をとる。
?3回を予定しているプレゼンテーションに関しては、評価基準にもとづいてその場で口頭によるフィードバックを行う。
?対面授業を基本とするが、新型コロナウィルスの状況によっては、zoomによるオンライン授業に切り替える可能性もある。

事前?事後学修の内容
/Before After Study
?事前学習は2時間程度をかけて、指定したテキスト範囲の英文を読み、単語や熟語の下調べを行い、テキストの設問の解答を考えておくと同時に、テキストのトピック内容に関連する身近な具体例を幾つか考えておくこと。
?事後学習も2時間程度をかけて、授業中に学んだ単語や熟語を例文と一緒に覚えると同時に、テキストのトピック内容に関連する身近な具体例を授業で学んだ単語や熟語を使いながら英語で説明できるようにしておくこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Longman Academic Reading Series 2: Reading skills for college
著者
/Author name
Kim Sanabria
出版社
/Publisher
Pearson
ISBN
/ISBN
ISBN-13: 978-0-13-466338-8
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
以下のように評価を行う
?毎回行うミニテストやミニコメント(5点×10回=50点)を行い、翌週に口頭で答え合わせを行う。
?中間プレゼンテーション(15点×2回=30点)を行い、プレゼン後に口頭でコメントを行う。
?最終プレゼンテーション(20点)を行い、プレゼン後に口頭でコメントを行う。
なお、評価においては、主に授業で学んだことを実際の場面に正確に応用できることを重視します。
関連科目
/Related Subjects
Reading Strategies Ⅲ
備考
/Notes
定期試験は実施しない。
到達目標
/Learning Goal
1年次の学習成果のうえに、英語の語彙をさらに増やすとともに英語読解力をさらに高め、日本語を介さず英語で論理的に思考できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 トピック1:Types of intelligence Psychology: Types of intelligence (Chapter 5, pp.105-110) 前ページの詳細情報の「事前?事後学修の内容」を参照
2 トピック2:Transforming student’s motivation to learn Psychology: Transforming student’s motivation to learn (Chapter 5, pp.113-119) 同上
3 トピック3:Script Theory (Related readings on psychology: Script) 同上
4 トピック4:Prosocial and Antisocial Behavior (Related readings on psychology: Prosocial and antisocial behavior) 同上
5 中間プレゼンテーション(15点) Presentation on psychology 同上
6 トピック5:The best way to structure a speech Public speaking: The best way to structure a speech (Chapter 8, pp.190~195) 同上
7 トピック6:I have a dream
(Related readings on public speaking: I have a dream) 同上
8 トピック7:Commencement address delivered by Steve Jobs (Related readings on public speaking: Commencement address delivered by Steve Jobs on June 12, 2005) 同上
9 中間プレゼンテーション(15点) Presentation on public speaking 同上
10 トピック8:Eight keys to Employability The business: Eight keys to Employability (Chapter 6, pp.147-152) 同上
11 トピック9:Social entrepreneurship Peace studies: Social entrepreneurship (Chapter 9, pp.209-215の上半分) 同上
12 トピック10:The barefoot college Peace studies: The barefoot college (Chapter 9, pp.222-226の上半分) 同上
13 トピック11 Urban studies: City fact sheet (Chapter 10, pp.231-237の上5行目まで) 同上
14 最終プレゼンテーション(20点) Final presentation on business, peace studies, and urban studies 同上

科目一覧へ戻る/Return to the Course List