2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火4/Tue 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
金子 芳樹

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
金子 芳樹 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
 この授業は次の3つの目標を目指します。
(1)国際関係論や地域研究(area studies)に不可欠な概念や表現を英語で理解する
(2)アジア太平洋(もしくは、インド太平洋)地域の国際関係、政治、経済の基本的知識および各国の現状分析に必要な視点や手法を習得する
(3)効果的なプレゼンテーションのスキルを身につけ、さらに磨く。
 本講義で用いるテキストは「ISEAS Perspective Series」の中のペーバーで、その内容は、近年におけるアジア太平地域の国際関係?政治?経済に関する主要な出来事についてのイシュー別の分析?解説です。
 なお、本授業は、英語学科の教育課程の編成?実施の方針(CP)や学位授与方針(DP)が示す「英語の運用能力を養成し、英語圏の言語?文学?文化?社会?国際関係などを理解するための専門知識を身につけた、国際的視野に立つ教養人を育成する」ことを念頭に置いて行います。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 本授業は対面授業方式で行います。授業では、アジア太平洋地域の状況や同地域を取り巻く諸問題をそれぞれにテーマとしたペーパー(論文)を毎週1つずつ取り上げ、担当グループの受講者が分担して個々にプレゼンテーション(以下、プレゼン)を行います。担当者はプレゼンの前日までにテキストの内容を関連情報で補強したレジュメをPorTaにアップロードし、授業当日はそれを使って順にプレゼンします。プレゼン後にフロアの受講生を含めた全体での質疑応答に移ります。
 また、毎週、受講者全員に、テキスト内の指定されたパートの英文和訳を課題として提出してもらいます。
 なお、この専門講読Ⅰ(春)と同Ⅱ(秋)は継続して履修することを前提とします。また受講者数には上限があります。

事前?事後学修の内容
/Before After Study
 授業前には授業日前日に配布されるプレゼンのレジュメ資料を一読するとともに、授業後にはレジュメとプレゼン内容を再度確認して授業内容を確実に理解しておくことが求められます。また、各授業で出される課題を翌週の授業までに完成させ、提出することを求めます(事前学習1時間、事後学習2時間が目安)。また、授業では時事的な国際情勢をしばしば例に挙げるので、日ごろから新聞やネットニュースの国際面などに目を通し、基礎的な内容や国際情勢の推移などに目を向け、国際社会の動向を把握しておくことを推奨します。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
ISEAS Perspective Series(この中から2022年に発行される9ペーパー)
著者
/Author name
出版社
/Publisher
Institute of Southeast Asian Studies(ISEAS)
Institute of Southeast Asian Studies(ISEAS)
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
ISEAS Perspective Seriesの内容は、近年におけるアジア太平地域の国際関係?政治?経済に関する主要な出来事に関するイシュー別の分析?解説
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
『東南アジア現代政治入門〔改訂版〕』
著者
/Author name
清水一史?田村慶子?横山豪志編
出版社/URL
/Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
『現代の国際政治〔第4版〕——変容するグローバル化と新たなパワー』
著者
/Author name
金子芳樹?長谷川雄一編著
出版社/URL
/Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
The World Factbook
著者
/Author name
CIA
出版社/URL
/Publisher
https://www.cia.gov/ library/publications/the-world-factbook/
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
 プレゼンの内容(45%)、課題の提出状況(35%)、討論への参加(20%)を基に評価します。
 なお、評価においては、英語学科の学位授与方針に沿って、グローバル社会に関する専門的知識を修得しているか、それらの背景や諸課題について的確に理解?分析しているか、また自らの見解を効果的に表現する能力を身に付けているかといった点を重視します。
関連科目
/Related Subjects
英語専門講読(アジア太平洋地域の政治?経済?国際関係)Ⅰ(春)と同Ⅱ(秋)は継続して履修することを前提とします。
備考
/Notes
使用するテキストは第1回授業日までにポータルサイトにアップロードするので各自でダウンロードしておくこと。
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション 授業プランの説明、担当決め 次回のテキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく
2 SEAS Perspective(The International Issues:a) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
3 ISEAS Perspective(The International Issues:b) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
4 ISEAS Perspective(The International Issues:c) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
5 The International Issues:a?cのフォローアップ 前3回分のプレゼンに関するフォローアップと質疑応答および討論 テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
6 ISEAS Perspective(The Regional Issues:a) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
7 ISEAS Perspective(The Regional Issues:b) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
8 ISEAS Perspective(The Regional Issues:c) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
9 The Regional Issues a?cについてのフォローアップ 前3回分のプレゼンに関するフォローアップと質疑応答および討論 テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
10 ISEAS Perspective(The Country Issues:a) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
11 ISEAS Perspective(The Country Issues:b) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
12 ISEAS Perspective(The Country Issues:c) 取り扱う論文についてグループでプレゼンし、その内容について質疑応答、課題の解説など テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
13 The Country Issues a?cについてのフォローアップ 前3回分のプレゼンに関するフォローアップと質疑応答および討論 テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。
14 総括:全般的な質疑応答 取り上げた内容全体に対しての質疑応答および討論 テキストをダウンロードした上で事前に読み込んでおく。また毎授業で出される課題を翌週の授業までに完成させて提出する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List