シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26 |
開講科目名 /Course |
英語圏の文学?文化?批評a/LITERATURE AND CULTURAL CRITICISM (A) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2022年度/2022 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火3/Tue 3 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
高橋 雄一郎 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
高橋 雄一郎 | 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
米英の非正規移民を主題とした映画を鑑賞し、移民難民について考えることを目的とします。 映画は英文のスクリプトを読みます。 関連した文学作品、新聞雑誌の記事なども読んでいきます。 コースの最後では、現在の日本における移民難民の受入れについても考えます。 ディスカッション(対面およびmanabaの書込みによる)を重視します。 鑑賞予定の作品 Bread and Roses (2000) Directed by Ken Loach, Script by Paul Laverty 『ブレッド&ローズ』(英語字幕)英国の社会派の巨匠、ケン?ローチが、米国、ロサンゼルスの移民労働者による労働運動を描いている。 The Visitor (2007) Written and Directed by Tom McCarthy 『扉をたたく人』(日本語字幕)初老の大学教授とシリア出身の難民親子との偶然の出会いを通じ、9/11後のニューヨークで、移民難民への態度を硬化させた合衆国政府の対応を描く。 It’s a Free World (2007) Directed by Ken Loach, Script by Paul Laverty 『この自由な世界で』(英語字幕)困窮したシングルマザーが、ロンドンで非正規移民に仕事を斡旋するビジネスに目覚め、社会の底辺への下降していく。 In America (2002)『イン?アメリカ/三つの小さな願いごと』ジム?シェリダン監督の実体験に基づく、ニューヨークで俳優をめざす非正規滞在アイルランド人と家族の物語。 受講者と相談の上、日本の問題についても考えたければ、以下の映画の鑑賞?ディスカッションを考えたいと思います。 『ぼくの帰る場所』(2017)監督、藤元明緒 東京に暮らすビルマ(ミャンマー)人の難民親子の物語り、日本政府に難民と認定されないので、非正規滞在者としての厳しい生活を強いられています。 (テクストで読む文学作品) Chimamanda Adichie, “The American Embassy” (2009) 小野正嗣 「東京スカイツリーの麓で」(2016) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
対面授業の予定ですが、感染拡大によりオンラインになる可能性があります。鑑賞予定の映画作品ですが、オンラインに対応していないものもあるので、授業内容に変更が生じる場合があります。 テクストはこちらで用意したものをオンラインで配付します。 授業にかんする連絡、教材の配付、課題の提出など、すべてmanabaを使用します。 初回の授業前に提出する課題もあります。履修登録をすませたら、必ずmanabaを確認してください。 *「授業計画詳細」にあるスケジュールは授業の進行に合わせて、一部、変更する可能性があります。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前:指定されたテクストを予習し、manabaに毎週提示される課題に解答できるよう、準備してください。予習は単語の意味を調べるだけでなく、背景の歴史的/社会的/文化的問題について考えてくることも含みます。 事後:毎週、授業翌日までにフィードバックを投稿してください。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
学期末課題:50% 授業で勉強する映画作品のうち一つを選び、作品の背景となっている社会問題について、先行研究?参考文献を調べた上で、自分の主張/分析をおこなうタームペーパー(作業手順は卒論などと同じと考えてください。ただ、簡略?短いもの、3000字程度です。) 毎週のフィードバック:50% 毎回、授業でのディスカッションを踏まえた課題、意見、感想を書いていただきます。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
交流文化学科で開講する「英語専門講読」(木4)では、Netflixで配信中の「不法移民として生きる(Living Undocumented)」を教材に、アメリカ合衆国の非正規移民について勉強します。他学科の学生は履修登録できませんが、聴講希望の方は高橋までお申し出くdさい。 | ||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
英文のテクストを読み、自ら意見を発表できる英語力の養成と、アメリカ合衆国を中心とする英語圏の文化について背景知識を習得する。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | イントロダクション | 非正規移民/労働者と現代の米英社会 | manabaに指示された課題を提出しておいてください。 |
2 | Bread and Roses | メキシコ/アメリカ合衆国を越える人たち | |
3 | Bread and Roses | 搾取される非正規移民 | |
4 | The Visitor | 合衆国で非正規に暮らすということ | |
5 | The Visitor | 9/11以降のICEの摘発について | |
6 | The Visitor | 収容と送還 | |
7 | The American Embassy | 難民申請 | |
8 | It's a Free World | EUと労働市場 | |
9 | It's a Free World | 英国の非正規移民 | |
10 | In America | ジム?シェリダン監督とアイルランド移民 | |
11 | In America | 非正規移民の人権 | |
12 | 難民申請者、非正規滞在者と日本 | 日本の受入れ状況 | |
13 | 僕の帰る場所 | 映画鑑賞 | |
14 | まとめ | ふりかえりのディスカッション |