シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26 |
開講科目名 /Course |
フランス芸術文化講読Ⅱ/READINGS IN FRENCH ART AND CULTURE II |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部フランス語学科/FOREIGN LANGUAGES FRENCH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2022年度/2022 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木2/Thu 2 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
阿部 明日香 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
阿部 明日香 | フランス語学科/FRENCH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
目的:美術について論じたフランス語のテクストを読むことで、美術に関する語彙を学び、読解力を養うことを目的とします。同時に、美術に関わる諸問題について理解を深め、DPに掲げられている芸術作品を享受?読解し、それいにて適切に問題設定して論理的に論述?議論する能力を身につけます。 内容:印象派の画家オーギュスト?ルノワールの息子ジャン(フランスを代表する映画監督)が書いた父の伝記(Jean Renoir, Pierre-Auguste Renoir, mon père, Gallimard, 1981)から、ルノワールと画家仲間との付き合いや、カイユボット?コレクション寄贈に関するエピソードが書かれた部分を読んでいきます。19世紀パリの生活が生き生きと語られ、ルノワールや印象派の画家たち |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業で扱う範囲を毎回丁寧に予習してきてください(隔週で予習ノート提出)。授業では、皆さんが提出した予習ノートを踏まえて、該当ページを解説していきます。重要な文法事項?構文については、適宜指名して、皆さんに説明してもらいます。 また、専門的な内容を含むテクストですので、内容についても補足、解説していきます。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:辞書を丹念に引き、構文を理解した上で自分なりの訳をつくる(グループごとに隔週で予習ノート提出)(3時間)。 事後学修:授業で扱った箇所を読み返し、重要事項を確認する(1時間)。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
平常点:30% 、予習ノート提出:70% 授業中に別途課題を出す可能性もあります。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
|||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
専門的なフランス語テクストの講読?フランス芸術作品の鑑賞を通じて、フランス芸術文化に関する専門知識を習得し、、テクスト?作品を研究分析のうえ見解を提示できるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | テクスト配布+イントロダクション | 授業の進め方、予習の仕方について説明する。 ルノワール親子について概説する。 |
|
2 | 講読 p.279 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
3 | 講読 p.280 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
4 | 講読 p.281 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
5 | 講読 p.282 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
6 | 講読 p.283 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
7 | 講読 p.284 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
8 | 講読 p.285 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
9 | 講読 p.286 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
10 | 講読 p.287 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
11 | 講読 p.288 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
12 | 講読 p.289 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
13 | 講読 p.290-291 | 該当箇所を訳読する。重要な文法事項?構文について解説する。テクストの内容について補足、解説する。 | |
14 | まとめ | 全体の内容を確認する。 |