2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ツーリズム特殊講義(ツーリズム?メディア論)/SPECIAL LECTURE ON TOURISM STUDIES
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金1/Fri 1
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山口 誠

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山口 誠 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
今日、世界中で多くの人びとが「観光(ツーリズム)」という形をとる「移動(モビリティ)」の体験を実践しています。そうした観光的移動には、メディアが深く関わる事例が増えており、メディアとツーリズムの関係は観光研究における一つのテーマになっています。たとえば映画やテレビ番組などのロケ地観光や聖地巡礼は代表的な事例であり、そうしたツーリズムとメディアが交わる異文化接触のフィールドでは、新たな文化の可能性と問題が発生しています。
この講義では、ツーリズムとメディアが創出する異文化接触の事例を取り上げ、理論的考察を試みることで、現代社会における新たな問題群を自ら発見し、その解決への糸口を考えることができる知力を養成することを目指します。とくに重視するのは比較社会学の視座であり、国内外の事例を分析することで、異文化理解の本質を問うことを試みます。そしてメディア?リテラシーを援用し、ツーリズム?リテラシーの理解と実践に挑戦することで、3年次以降の交流文化学科での学びが深化することに貢献できるよう、最新の研究理論と社会現象の解説に努めます。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
※この授業は、教室で受講する対面式を原則とし、ZOOMによる遠隔配信などは計画しておりません。ただし交流文化学科2年次の必修科目のため、想定される受講生数は教室定員の未満であり、ソーシャル?ディスタンスを十分に確保し、安心して受講してもらえると考えています。なお学期中に新型コロナ感染症の状況が急変した場合は、遠隔配信などを取り入れ、授業の方法を変更することもあります。予めご理解をお願いします。
※受講生のレスポンスを確認し、取り上げる事例を変えたり、より詳しい解説を加えたり省いたりするため、事前に作成したレジュメは配布せず、パソコンによる板書をノート?テイキングしてもらう形式で授業を進めます。ただしすべての板書をノートに書き写すことを求めていません。学期末レポートでも、授業内容の詳細を確認する問題は出題しません。
※授業の具体的な内容と成績評価については、初回の授業で詳しく説明します。そのため、可能な限り初回の授業に参加されることをお願いします。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
授業中に示す事例や重要概念について、図書館などで自ら調べ、さらに理解を深めてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
観光のレッスン――ツーリズム?リテラシー入門
著者
/Author name
山口誠?須永和博?鈴木涼太郎
出版社
/Publisher
新曜社
ISBN
/ISBN
978-4788517066
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
学期末レポート85%、授業参加度および授業(レスポンによるアンケートを予定)15%。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキスト?参考文献:各回講義で適宜提示します。
到達目標
/Learning Goal
従来の科目では扱ってこなかったツーリズムに関する特定の専門知識を習得し、そこにおける現状および課題等について分析を行い、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 初回ガイダンス メディアとツーリズムが取り結ぶ関係
2 グアムから考える①:WW2以前、以後 かつてグアムは日本の島だった
3 グアムから考える②:「南」の想像力 ツーリズムとメディアの「節合」
4 グアムから考える③:「日本人の楽園」の誕生 「日本人の楽園」が埋立てた記憶
5 理論編①:疑似イベント論の再考 D.ブーアスティンの理論と課題
6 ツーリズム?メディア史①:ガイドブック史 近代以前、以後のガイドブック
7 ツーリズム?メディア史②:モビリティの世紀 20世紀のミシュランと自動車文化
8 ツーリズム?メディア史③:参加型観光とは何か 「地球の歩き方」の誕生と若者文化としての海外旅行
9 理論編②:真正性とアーティキュレーション アーティキュレーション理論の実践的理解
10 メディア?ツーリズム①:観光地は無い 観光地をめぐる社会構築主義的理解
11 メディア?ツーリズム②:映画観光の特徴 映画と観光の相互媒介的関係
12 メディア?ツーリズム③:「歴史」と「記憶」の観光資源化 「神戸」の誕生と変容
13 理論編③:複製技術時代の真正性と観光 ネット時代のモビリティと社会変容
14 理論編④:メディア?ツーリズムのメカニズム ツーリズム?リテラシーの応用的理解へ

科目一覧へ戻る/Return to the Course List