2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
中東経済論a(環経学科用)/MIDDLE EAST ECONOMY(A)
開講所属
/Course Offered by
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月3/Mon 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
八木 正典

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
八木 正典 経済学科/ECONOMICS
授業の目的?内容
/Course Objectives
本講義は、経済学部経済学科のカリキュラム?ポリシー、ディプラマ?ポリシーを踏まえ、専門科目として、さまざまな国際的経済問題を理論的?実証的に発見?理解し、その解決のために経済学の知見を活かす力を修得することを教育目標とする「国際経済」の一部に位置付けられています。中東地域の現実社会に発生する多種多様な諸問題を経済学的視点から分析し、問題解決を図るアプローチを学ぶことを通じて、自己を発展させ、社会に貢献する能力を身につけることを上位目標とします。エネルギー問題や、脱石油を見据えた域内主要国の特色を生かした経済発展への取り組み、イスラムの特色を生かしたビジネスや金融の思想と経緯、多様性に関する専門知識を修得し、中東各国や中東地域の経済動向について分析のうえ、見解を提示できるようにすることを到達目標とします。
講義内容は、イントロダクションで日本のエネルギー安全保障とも関わりの深い中東産油国等との関係に触れた後で、激変する中東諸国経済の生き残りをかけた展望、中東主要国の経済の現状と課題、イスラム諸国で活用されているイスラム金融の概念とスキーム、その活用例について解説します。その上で、日本が中東諸国と経済的にどのようにかかわっていくべきかを履修生が考える材料を提供します。


授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業は、基本的に毎回の講義タイトルに沿ったパワーポイント資料を用いて対面で実施します。テキストは使用しません。毎回小テストとアンケートをmanabaで出題します。初回を除き、講義3回分毎の総括セッション(第5回、第9回、第13回講義)で履修生の小テストとアンケート結果を踏まえ、講師が総括コメントするセッションを設けます。小テストは、毎回6問で、正解を公開します。manabaでその回答を送付するとともに、特に重要な質問については、それを総括セッションで解説します。授業中にも適宜質問を受け付けます。
アンケートでのコメントや質問、講師の回答は、3回の総括セッション毎に、manaba上で履修生の記入例を原則すべて共有できるようにし、他の履修生がどのように授業内容を理解し、どのような疑問を有しているのかを共有できるようにします。課題は第5回目、第9回目、第13回目に出題します。課題に対する履修生の模範的レポート、あるいは模範的回答については、第9回、第13回、第14回(最終回)で紹介し、説明します。

事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前学習:manabaで送付する毎回の講義資料を事前に熟読(2時間程度)し、専門用語の意味等を理解しておいてください。
事後学習:毎回出題する小テストとアンケートにmanabaでお答えください。小テストとアンケートには約1時間費やしてください。課題は、第2回~4回分の総括第5回、第6回~8回分の総括第9回、第10回~12回分の総括第13回の計3回出しますので、レポートをmanabaで指定の日時(通常1週間程度、但し、さらに1週間延長して受け付ける。但し、その場合得点の7割として評価する)までに提出してください。課題に対するレポートの分量の目安はその都度提示します。レポートの作成には、約3-4時間(春学期合計で9時間から12時間)費やしてください。小テストとアンケート結果についても、指定の日時(通常5日間程度を想定)までに提出してください。あるテーマについて、より深く知りたい場合は、アンケートでお知らせください。できる限り回答します。履修生同士の意見交換も推奨します。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
テキストは使用しません
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
テキストは使用しません
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
テキストは使用しません
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
アラブ経済史
著者
/Author name
山口直彦
出版社/URL
/Publisher
明石書店
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
『現代イスラーム金融論』
著者
/Author name
長岡慎介
出版社/URL
/Publisher
名古屋大学出版会
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
イスラーム銀行
著者
/Author name
小杉泰?長岡慎介
出版社/URL
/Publisher
山川出版社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
講義内容に関するアンケート提出(20%)、毎回の講義の理解度を確認する小テスト(30%)、課題に対する合計3回のレポート(50%)で評価します。レポートは、①質問のすべてに的確に答えているか、②授業内容の基本的な把握、③論述の明快さ、④文章の正確さ(誤字脱字が多かったり、文章が飛んでいたりするのは減点対象)、⑤独自に追加的に調べた知見などを重視して評価します。なお、単なるウェブ記事のコピー?ぺースト、あるいは他の履修生のレポートと同じ内容が確認された場合は、評価対象外としますので注意してください。
関連科目
/Related Subjects
中東経済論は、資源エネルギー経済論や国際政治経済学などと密接に関わります。
備考
/Notes
パワーポイント資料、ならびに状況に応じて解説資料を事前に送付します。アンケートのコメント、感想、質問と講師の回答については、総括セッションの機会に履修生全員に共有します。
到達目標
/Learning Goal
中東経済に関する専門知識を習得し、現代中東経済の構造等について分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション(日本との関係からみた中東諸国経済: 過去から現在) 授業全体についての説明と、日本と中東諸国との経済関係を過去の歴史をレビューし、中東進出企業の実態調査結果も踏まえ、説明する。 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
2 激変する中東経済その1(産油国の生き残り戦略) 潤沢なオイル?マネーを国民に分配し、権力維持を図ってきた産油国の生き残り戦略が成功するのか否かを解説する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
3 激変する中東経済その2(UAEとイスラエルの国交正常化) 2020年のUAEとイスラエルの国交正常化がもたらした両国ならびに中東域内経済への影響を解説する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
4 激変する中東経済その3(中東諸国とウクライナ危機) ウクライナ危機に関連してバイデン大統領は、なぜLNG輸出大国カタールに欧州へのLNG供給を要請したのかを解説する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
5 激変する中東経済 総括 第1-4回の質問?コメントに対してできる範囲で回答する。第一回課題を提示する。激変する中東経済を総括する 事前送付資料がある場合には、目を通しておく。アンケート、小テストに回答する。第一回課題に対するレポートを提出する。
6 中東主要国の経済発展と課題その1(サウジ) 石油に依存してきたサウジ経済の変革を目指してムハンマド皇太子が推し進めるサウジの意欲的経済発展プラン「ビジョン2030」の進捗状況ほかを解説する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
7 中東主要国の経済発展と課題その2(イラン) 莫大な石油、天然ガス資源を有しながら、米国の制裁を受け、経済運営に苦戦するイラン経済の現状と見通しを説明する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
8 中東主要国の経済発展と課題その3(トルコ) 為替の暴落とインフレ亢進の中で、2023年大統領再選を目指すエルドアン大統領の経済政策と課題を説明する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
9 中東主要国の経済発展と課題 総括 第5-8の質問?コメントに対してできる範囲で回答する。第一回課題に対する模範レポートを紹介する。過去3回の総括を行う。第ニ回課題を提示する。 事前送付資料がある場合には、目を通しておく。アンケート、小テストに回答する。第ニ回課題に対するレポートを提出する。
10 イスラム金融の発展その1(歴史: 7世紀から今日までの動向) ムハンマドが生きた時代から現在まで、イスラム世界でイスラム金融がどのように発展し、また停滞していたのかを説明する。 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
11 イスラム金融の発展その2(イスラム金融の基本概念と類型)
イスラム金融の損益分配型投資スキームや利子を介しない商品取引型スキームなど基本類型とメカニズムを解説する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
12 イスラム金融の発展その3(イスラム金融の日本国内での応用)
イスラム金融を日本国内で開始することが可能か、そのメリットはあるのかを解説する 事前送付資料(パワーポイント)に目を通しておく。アンケート、小テストに回答する
13 イスラム金融の発展:総括 第9-12回の質問?コメントに対してできる範囲で回答する。第ニ回課題に対する模範レポートを紹介する。第三回課題を提示する。 事前送付資料がある場合には、目を通しておく。アンケート、小テストに回答する。第三回課題に対するレポートを提出する。
14 まとめ:中東諸国経済への日本のかかわり 第13回の質問?コメントに対してできる範囲で回答する。第三回課題に対する模範レポートを紹介する。春学期の講義を総括する。
事前送付の総括資料に目をとおしておく。アンケート、小テストに回答する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List