シラバス参照/View Syllabus |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2022/08/26 現在/As of 2022/08/26 |
開講科目名 /Course |
日本語教授法Ⅰa/JAPANESE LANGUAGE PEDAGOGY Ⅰ (a) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES |
ターム?学期 /Term?Semester |
2022年度/2022 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金1/Fri 1 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
野原 ゆかり |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
野原 ゆかり | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
【講義目的】 この授業では、外国語として日本語を教えるために必要な基礎的な知識と能力を身につけます。自分自身の日本語運用や外国語学習の経験を振り返りながら、何をどう教えるかについて、様々な角度から考えます。 【講義概要】 日本語教育能力検定試験の出題範囲を概観し、これまでに学んだ各論の知識を整理します。また、コミュニケーション能力を伸ばす言語教育とはどのようなものかを考え、実践のための基礎力を養います。授業は、講義とディスカッション、発表の形態で進めます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業は対面で行い、講義と演習を組み合わせて進めます。なお、当授業はライブ配信も録画配信も予定していません。授業で使用したPPT等の教材はmanabaのコンテンツで共有します。また、課題配信、提出もmanabaで行います。 なお、感染状況によりZoomによるライブ型オンラインの授業に切り替える場合があります。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
毎回テーマに関する事前課題があります。事後としては毎回振り返りシートを提出します。 | ||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
①期末試験 50% 授業で扱った内容に関して選択式と記述式の問題で理解を確認し評価します。 ②課題の取り組み 30% 3回の定期課題および毎回の授業後の課題(授業の振り返り等)で評価します。 ③参加態度?貢献度 20% 意見交換や活動における態度を評価します。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
参考文献:授業で随時紹介 | ||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
日本語教授法の基礎理論を理解し、発話場面や文脈にあった日本語運用能力を育成するために必要とされる教材開発、および学生のニーズに合わせた指導、教案作成ができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | ガイダンス | 授業全体のガイダンス | |
2 | 言語使用と社会 | 言語のバリエーションについて理解する | |
3 | 言語習得 | 母語の習得、第二言語の習得について理解する | |
4 | 異文化理解と心理 | 異文化適応のモデルとそのプロセスについて考える | |
5 | 外国語教授法 | 様々な教授法について理解する | |
6 | 音声学と音韻論 | 日本語の音声を理解する | |
7 | 学習者の発音 | 学習者の発音について母語との関係から考える | |
8 | 日本語教育における音声指導 | 指導法について知る?考える | |
9 | 日本語の文字?表記 | 日本語の4種の文字について理解する | |
10 | 日本語の語彙、語彙形成、意味 | 日本語の語彙の特徴を知る | |
11 | 文字?語彙の指導 | 指導法について知る?考える | |
12 | 文法 -語、文 | 日本語の文法について知識を整理する | |
13 | 文法?文型の指導 | 指導法についてを知る?考える | |
14 | 評価 | 評価について理解する |