2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2022/03/28 現在/As of 2022/03/28

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語学研究/STUDIES IN ENGLISH LINGUISTICS
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2022年度/2022 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
金4/Fri 4
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子
科目区分
/Course Group
大学院科目 専攻科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的?内容
/Course Objectives
この科目は、外国語学研究科博士前期課程の学位授与方針(DP)ならびに教育課程の編成?実施方針(CP)が示す「実践的な言語運用能力と国際社会の多様性を理解する態度」と「語学分野において、適切な問題設定を行い、必要な先行研究の成果やデータを収集?分析できる能力」、とりわけ日英語の比較統語研究におけるこれらの能力を高めることを目的とする。具体的には、移動操作でこれまで分析されてきた英語の受動構文などに関する主要な論文を読み、より説明力のある代案の可能性を探る。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
対面の演習形式で授業を行う。履修者には授業で課された論文の内容をレポートし、そのciritical reviewを各学期に3回書いてもらう。レポートはManabaに提出し、フィードバックはManaba及び対面授業で行う。
Jaeggli, O. 1986. Passive. LI 17.
Hale, K. & S. Keyser. 1993. On argument structure and the lexical expression of syntactic relations. In The View from Building 20: Essays in Linguistics in Honor of Sylvain Bromberger, pp.53-110
Kratzer, Angelika. 1996. Severing the external argument from the verb. In Phrase structure and the lexicon eds. Johnn Rooryck and Laurie Zariing, 109-137. Dordrecht.
Roeper, T. 1987. Implicit arguments and the head-complement relation. LI 18: 267-310.
Angelopoulos, N. et al. 2020. Greek and English passives, and the role of by-phrases. Glossa 5, 90; 1-29.
Benjamin B. 2016. By Phrases in Passives and Nominals. Syntax 16: 1-41.
Burzio, L. 1986. Italian Syntax: A Government-Binding Approach. Dordrecht.
Huang, C.-T, J. 1999. Chinese Passives in Comparative Perspective. Tsing Hua Journal of Chinese Studies 29:423-509.
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前に課された論文の精読をする(2時間)。事後に論文の読み進めた部分のcritical reviewに取り組む(2時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
なし。授業の形式?方法の欄を参照
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
評価は論文のレポーター(30%)と学期末の日英語の比較分析のレポート(70%)による。
備考
/Notes
関連科目
/Related Subjects
到達目標
/Learning Goal
英語学に関する文献を読み、高度な議論ができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 春学期
英語及びヨーロッパ諸語の受動文に関する概括
講義内容に基づき、2週以降に読む論文ろの関連を理解する
2 Jaeggli (1986): external role and accusative 受動文の主語の意味および格の特徴を理解する
3 Jaeggli (1986): by phrase and passive nominal 受動文のby-句の意味役割と名詞句における受け身の特徴を理解する
4 Jaeggli (1986): critical review Jaeggliの英語の受動文分析を理解し、批判的に検討する
5 Hale & Keyser (1993): transitive/unergative 他動詞と非能格自動詞の共通性について理解する
6 Hale & Keyser (1993): unaccusative/ditransitive 非対格自動詞の性質と2つ必須要素をとる動詞の分析を理解する
7 Hale & Keyser (1993): critical review Hale & Keyserの動詞の分析を理解し、批判的に検討する
8 Kratzer (1996):  little v 他動詞にlittle vを仮定する根拠を理解する
9 Kratzer (1996):  event argument 動詞が持つイベント項をどのように表示するかを理解する
10 Kratzer (1996):  critical review Kratzerの能動?受動態の分析を理解し、批判的に検討する
11 Roeper (1987):  implicit argument implicit argumentsを仮定する統語的根拠を理解する
12 Roeper (1987):  passive and implicit argument 受動文とimplicit argumentsの関係を理解する
13 Roeper (1987):  critical review Roeperの受動文の分析を理解し、批判的に検討する
14 春学期のまとめ 春学期に読んだ論文を下に説明的に妥当な受動文の分析を提案する
15 秋学期
Angelopoulos (2020): English by phrase
英語のby phraseの性質を理解する
16 Angelopoulos et al. (2020): Greek by phrase ギリシャ語のby phraseの性質を理解する
17 Angelopoulos (2020): critical review Angelopoulos et al. の受動文の分析を理解し、批判的に検討する
18 Bruening (2016): by Phrases in Passives 受け身文のby phraseの性質を理解する
19 Bruening (2016): by Phrases in NPs 名詞句内のby phraseの性質を理解する
20 Bruening (2016): critical review Brueningの受動文の分析を理解し、批判的に検討する
21 Sigruðsson&Wood (2014): English get-passives 英語のget-passiveの性質を理解する
22 Sigruðsson&Wood (2014): Icelandic get-passives アイスランド語のget-passiveの性質を理解する
23 Sigruðsson&Wood (2014): critical review Sigruðsson&Woodの主張を理解し、批判的に検討する
24 Åfarli (1989): Norwegian passives ノルウェー語の受動文の特徴を理解する
25 Åfarli (1989): English passives ノルウェー語と英語の受動文の性質を比較検討する
26 Åfarli (1989): critical review Åfarliの受動文の分析を理解し、批判的に検討する
27 秋学期のまとめ 秋学期に読んだ論文を下に説明的に妥当な受動文の分析を提案する
28 日本語の受動文との比較 日英語の受動文をどの程度統一的に分析可能か検討する

科目一覧へ戻る/Return to the Course List